• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

On The Wheels 2013

On The Wheels 2013今朝は,潮風公園にて,河口まなぶさん達が主宰されたOn The Wheels 2013に行ってきました.

LOVECARS!やNAVI CARSの関係者をメインとした,クルマと自転車のイベントです(たぶん).

開催は9時からでしたが,オイラは寝坊と渋滞により現地に着いたのは11時過ぎ(苦笑)

現地に着いたら,既にGENTAさんが暇そうに待ってました(笑)
ちなみにオイラは四号機(ビアンキ)は積んでません(爆)


そして会場を散策.
色々な参加車があり,自転車の積み方も個性的です.


そしてオイラが着いて程なくして中締め(汗)
集合写真だけは,ちゃんと写りました(笑)

今回はVWからGOLF7のGTIと,POLOのBLUE GTが展示去れており,試乗も可能でした.


オイラはGOLF6がやって来て,ちょうど1カ月と1,000Km.
と言う事で,最近判り始めた6と,7の違いを確認すべぐ試乗を依頼しました.


(写真撮影・提供:GENTAさん)


・まず出だしの時点で,7型の軽さが判りました.
 コレはボディだけでなく,Egの回転もそうでした.
・アクセル踏んだ瞬間に,スーっと軽々と進みます.
 従来のVWやMBにあった“走りたければ踏みなさい”的な重い感覚はなく,
 かといって日本車にありがちなドバッっとした立ち上がりでもなく・・・
 コレは好みが分かれるところですね
・自分の6がDCC非装着なので,DCCの制御が6型と7型でどう違うか判りません.
 ただし,5分程度のお台場周辺の道路では,判り辛かったです.
・アイドルストップやらなんやらの制御が,ちょっと煩わしい面もありましがが,コレは慣れですかね?

と言う訳で,5分程度の試乗を終えました^^;


河口まなぶさんも,新しいBRZ tSに乗ってやってきました.
このステッカー・・・何でしょう(笑)


オイラはじゃんけん大会で,かおりんのじゃんけんを攻略して,一番初めに挙がったミシュランのサンシェードを貰いました^^/


あとはクルマ替えてからLOVECARS!ステッカー貼ってないので,大小各1枚ずつ貰いました.

とりあえず,北風もなく,寒いながらも穏やかな天気の中,過ごす事ができました.

おわり




Posted at 2013/11/30 17:15:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月26日 イイね!

無くなる前に・・・

無くなる前に・・・昨日の足に借りました.

諸事情により,いつもと違うレンタカー会社だったので,このクルマが配車されました.
フィットシャトル・ハイブリッド.

ホンダのハイブリッドは,3年前に私用でフィットを借りて以来です.
(あとはCR-ZのMT車の試乗はありますが…)

ホンダは既にFIT3でDCT+1モーターの新しい組合せが出ているので,このCVTとの組合せは旧世代になりますね.
なので,このFIT2ベースのシャトルも後にFIT3ベースになり,このCVTとの組合せも無くなるかとおもうので,無くなる前にもう1度経験する事が出来ました^^;

いつもの北関東との往復の足に使い,走行パターンは下記の通り
 都内:郊外(北関東):首都高:高速=1:2:3:4

昨年春に登録し1年半経過,走行70,000Kmチョイの個体です.
シートは皮とクロスのコンビの特別仕様?
クルコンも付いてました!

で,乗った感想ですが・・・
 ・オイラ的には運転していて,楽しいと思えるのは,某社よりコチラのメーカーです.
  まあ,ホンダ育ちのオイラだから,贔屓目もありますが・・・^^;
 ・全高が1540㎜もある事,知りませんでした(驚)。タワーパーキング,ギリギリでした.
 ・安定しているピッチに対して,ロールが大きく,コーナーはチトビビります.
  コレ,最初はタイヤの横剛性のような気がしましたが,帰路の嵐で,脚(サス廻り)から来ている気がしました.
 ・走行は基本的にECONはON,高速道路ではクルコンを使用して,ぬわわKm前後で走りました.
  首都高はクルコンOFF,左車線で流れる速度で^^/

その結果,206Km走行して,トータルの燃費は21.3Km/Lでした.
 ・ACは往路でON,帰路でOFFでしたが,この季節のせいか、ONとOFFによる大きな差はなし.
 ・クルコンによる影響もあるでしょうが,都内以外の走行パターンによる燃費の変化が,少ない気がします.
 ・ 帰路は強風の中の走行の為,往路ほど高速・首都高での燃費が伸びませんでした.
  事実,トンネル入ると燃費が急に良くなりましたから(苦笑)
  なので強風すらなければ,23Km/L程度は伸びたのではないかと・・・

というわけで,CVT+1モーターのシステムが無くなる前の試乗インプレでした.
Posted at 2013/11/26 22:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年11月24日 イイね!

フォグはイエロー

フォグはイエローフォグランプはイエロー・・・という人なのです,オイラ.

前車の46君は最後の最後にHIDにしましたが,ごる君はキャンセラーとかが必要なのと,替えるならLEDも考えたいのですが,色々考えるのが面倒なので,差し当たりハロゲンバルブの黄色い奴に交換しました(笑)

とりあえず当面はコレで様子見です ^^/
Posted at 2013/11/24 23:49:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF6 GTI | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ハコガエ候補検討【ダウンサイジング】

ハコガエ候補検討【ダウンサイジング】前回の候補車検討の続きです.

【テーマ : ダウンサイジング】

前述の検討条件の条件を満たす事,とりわけ条件4のダウンサイジングを狙う為,当初はいわゆるBセグメントに属するクルマを中心に検討しました.
主なる候補車は下記の通りでした.


①MINI CLUBMAN
②VW POLO GTI
③AUDI A1 SB

なお,輸入車・国産車問わずで検討しましたが,たま~のロングドライブ(少なくとも年に数回は信州を往復)を考慮すると,このクラスの日本車は厳しいかなと思いました.
普段,トヨタやホンダの同クラスをレンタカーで利用し,燃費の良さや使い勝手には感心するばかりですが,高速での運転は…E46からの代替えとしてはチト辛い(苦笑)
勿論,いつも借りてるベーシックグレードと,上級グレードで乗り心地に違いはあるかと思いますが,基本ベーシックモデルで安定感のあるモデルを望んだため,上記のセレクトとなりました.
この手の国産車は,次の更なるエコ替えの際の候補として保留しました^^;

さて,上記の候補車ですが,下記のような感じで検討しました.

①のクラブマン,デビューした当初は否定的でした(苦笑)
ところが,状況変わればなんとやら…今ではベストなMINIだと思うようになりました.
(まあホントはコンバチ欲しいけどwww)
この犬小屋のようなスタイルに,いつの間にか惚れるようになりました^^;
リアの観音開きドアを活用するライフスタイルも…実は憧れ(意味不明ww)
で,対象は2010年に変更した現行Egを搭載したモデル.
カラ-はベルベットシルバーとか,ホワイト・シルバーとかの定番を外した,淡いメタリックカラーに,Cピラーはシルバーの組合せ.
このクルマは,後述する候補選定を方針変更する直前までかなりの有力候補でした.
Dラーにも3回は通って,クラブドアや後席の使い勝手を確認したり,COOPERの新車とCOOPER Sの中古に関して,支払い的にどちらが良いか?…等々,ガチで検討していました^^;

②のPOLO GTIは,GTIが良いというよりも,このクルマが積んでいる1.4LのツインチャージャーEgに興味がありました.
この1.4Lのツインチャージャー,GOLF5のGTでデビューした当時に試乗した時の衝撃が忘れられず,気になるEgでした.
ただしこのクルマ,新車価格もそれなりですが,中古車相場も高めな印象…
後日,現車を買う時に聞いた話ですが,じつはこの現行POLOのGTI,中古車試乗ではかなり人気らしく,入荷したもすぐに売れる程の人気があるらしいです.
それと,この大きさならば,気になるEgとはいえど,ツインチャージャーは要らないかな~と.
かといって,1.2で割り切れるか…てな感じで保留でした.
(なので最近発売された,1.4のブルーGTはこの時点であればかなり有力だったかも)

③のA1は以前,3ドアが日本導入された頃に,LOVECARS!のイベントで,河口まなぶさんの運転に同乗試乗した事がありました.
その頃既に,上記のPOLOのEgラインナップでオイラが望んでた,1.4のターボのみのEgがこのクルマに積まれて登場しました.
あとこの時,内装の質感の良さも印象的で気になるクルマになり,5ドアの導入を期待していました.
そして5ドアも導入されるようになり,いつしか新古車も認定中古車に並ぶようになりました…

ちなみにこの3台はどれも試乗していません.
強いて言えば,A1に同乗しただけです.

そんなこんなで今年の春頃までは,この3台がかなり有力候補でした.
(他のクルマも挙がってましたが,その事はまた後ほど・笑)

しかし,リアシートを使う機会がある度に,この大きさで問題ないかが疑問になり始めました.
レンタカーで同クラスの国産車を借りる時も,常にリアシートに座って見たり…
必要にして十分なのは確かです.日常はせいぜい2名使いだし.

そして大人4人&荷物満載…なんて機会が(公私共々)何度かあり,その時は大抵,プリウスやカローラクラスを借りてる自分に気が付きました.
特にプライベートでこの手のクルマを借りた際は,やはり次はリアシートはこの大きさが必要かな?,と考えるようになり…
それに今度のクルマは雪山などに行く事も想定しているので,荷物もある程度は詰める事が必要…
(その割に選んだクルマは…という話は別にして…)

そう考えると,取り回し優先でBセグメントを選ぶのも良いが,もう少し居住性を重視しても良いのかと…
10年乗る事考えると,オイラ自身の生活も判らんしww

と言う訳で,これらのBセグメントは保留して,C&Dセグメントのクルマも検討する事になりました.


つづく.





Posted at 2013/11/24 21:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 候補検討 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ハコガエ候補検討【検討条件】

ハコガエ候補検討【検討条件】今回のハコガエにおいて,このゴルフⅥ・GTIに至るまでの経緯を書きたいと思います.

このネタは本来ならば,ごる君をカミングアウトする前に書こうと温めてたネタなので,今更?…的でもありますがw,今度のごる君は基本ノーマル車の為,ネタがないので当初の予定通り書きますww

ちと長いので,何回かに分けますが,長いだの,まだこのネタ書くの?とか,早く結論書け…等々のコメントはご遠慮下さいwww
また“ソレ違うだろ!”…と突っ込みや,難癖着けたい方もいるかもしれませんが,まあその時々の迷走や脱線もあるので,厳しい批判はご遠慮下さいwwwww

さてさて,46君に代わるハコガエについては,2年前の今頃から考えていました.
要は,46君の昨年の車検は通さずにハコガエする…と.
しかし昨年は色々な事情が重なり,ハコガエ検討している暇も無く,46君の調子も良かった(その時点では)ので車検を通して,この秋に至った次第です.

さて,今回のハコガエの条件は下記の通りとしました.
基本的に,BMWマニアではないので,次も絶対BMW!・・・という感覚は有りませんでした.
むしろ,これまでの教訓とコレからの事情を踏まえると,下記の条件を満たすBMWは厳しいな…と(悲)

【条件1:ドアは4枚以上】
 パサートを手放してから2ドアの46Ciの1台でやりくりし(Ciのリアシートは乗り降りさえクリア出来れば,あまり不都合なかった),必要な場合はレンタカーや知人のクルマを借りたりしていました.
 しかし,リアシートの使用頻度が年々高くなり,次のクルマは後ろにドアのあるクルマが必須であると考えました.
 (渋られる買い替えの言い訳とも言いますが…)

【条件2:2ペダル】
 時々家族が運転する事もあるし,ここ数年は親戚に預ける事もあったので,MTはチョット・・・との意見がありました.
 それと生活の変化により,街中での運転頻度が増え,クルマ遊びの機会も減ったので,2ペダルで良いかな…と.
 ただし,2ペダルでもCVTは極力避けたい.
 (近年のCVTの出来の良さは十分に認めますけどね…)

まあ上記1,2の条件が無ければ,車種は簡単に決まったのですがね…BRZか208GTIか先代ルーテシアRSに(笑)
でも今回は厳しいので,断念(泣)

【条件3:チョットだけエコ】
 これまでの318&MT程度の燃費で,現状は問題ありません.
 ただし,この先起こり得る事情を考慮すると,維持費の負担は増やせないので,燃費がコレ以上悪いクルマは悩みます.
 
 経済取るならトヨタやホンダのHV系のような,国産エコカー系に行くべきと思いますが,
 今回のハコガエでコッチ系に逝くと,次のハコガエで乗りたいクルマに戻れない気がして…
 なので,維持費は46君より同等ないし,少しでもエコ方向に逝ければ…と言う事で ^^;.

【条件4:ダウンサイジング】
 実は今回のハコガエでは,ボディサイズにも制限があります.
 現在の車庫はリフト式の駐車場なので,駐車出来るボディサイズが制限されています.
  ・車幅は1850㎜まで.
  ・高さは1550㎜…ただし,オイラが契約しているパレットは一応,1700㎜まで可

 全高の高いクルマは,一部のSUVを除いて興味がないのでOKですが,問題は車幅.
 実質的には1800㎜までが許容値かと思います.
 昨今のクルマは,車幅が大きく,後述しますが,コレがネックで諦めたクルマもあります.
 また,今後の“街乗りメイン&たま~にロング”・・・な乗り方だと,大きい車の必要性を感じません.
 なので,ダウンサイジングを狙います.

【条件5:10年乗る】
 諸々の状況を考えると,短期的な買い替えは許されない今日この頃…
 なので「10年乗る」…つもりで検討します.
 場合によっては,ある程度のローンをガッツリ積み上げて,久々の新車もアリかと.
 ただし,長く乗る事を考えると,ランニングコストの面から見て,ラ○ン系のクルマ等はチョット厳しいかな…と.
 (単なる偏見かもしれないが…)


こんな感じで条件1~4をぶっちゃけると,まあ今回はエコ替えになる訳です^^;

と言う事で,エコ替えの具体的な車種検討の話になりますが,前説が長くなったので,続きは後日 ^^/
Posted at 2013/11/24 01:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 候補検討 | クルマ

プロフィール

「あら❓圏外だったけど…良いかも⁉️w」
何シテル?   06/22 20:15
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4567 89
10 111213 1415 16
1718 1920212223
2425 26272829 30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
BMW 3シリーズ クーペ 46君 (BMW 3シリーズ クーペ)
以前から乗ってみたかったBMWのMT車。 2003年式(たぶん2002年の在庫車)、N4 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年式前期型。 名義は家族なので借り物です(一応共有車ですが・・・)。 なので弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation