• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

給油警告灯と燃費計

給油警告灯と燃費計先日,燃料の給油警告灯が点きました.

昔はエンプティランプとか言ったけど,今はどうなのでしょう?燃料計にもEマークないし(0と記載している)
実はトゥーラン君で給油警告灯を点灯させたのは初めてです.

ガソリンタンクをあまり空にするのは良くないと聞いた事があるので,昔からガソリンタンクの2/3から3/4を消費した辺りで給油する癖があります.
(燃費記録の給油量を見て頂ければ判るかと)
特に911の東日本大震災以後は,メーターの半分を超えると給油したくなるようになりました.

なので最近は警告灯が出るまで乗る事は殆どなく,トゥーラン では初めてでした^_^
今回は先月末に注入したガソリン添加剤を薄めたくなくて,極力ガソリンを使い切るようにしたかった為,警告灯が出るまで給油しませんでした.

で,警告灯が点灯した訳ですが警告音が点灯した時同時に車両情報にも警告が表示され,ナビで最寄りのGSを案内するか?と表示が出ました.




ブレブレですが💦
一応,今時のクルマですね(笑)
色々と連携されています.

まあ結局,この後30kmほど走行してから給油しました.



ちなみにこの燃費計,前回の給油で気がついたのですが,10L未満の給油だと給油後の記録がリセットされないようです.
以前も代車のゴルフヴァリアントに5L給油した際に,同じくリセットされませんでした.
トゥーラン君に4年も乗って,今更ながらに知りました…取説も読んでいないので(笑)
Posted at 2021/05/21 21:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | TOURAN
2021年05月05日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

なんとなく,みんカラの話題に乗ってみようかと^_^

最初の愛車,コレは既に過去に書いていますが,もう随分昔の話しなので…

免許を取得して,就職するまで自分のクルマは所有していません.
親に買って貰えるほど裕福な家庭ではなかったし
(とはいえ,ある条件をクリアしたら,父とNAロドを共有するという話は挙がりましたが…残念ながら達成ならずwww),
クルマを購入&維持出来るほど,アルバイトに費やせる時間も有りませんでした.
ただ,実家暮らしだったので,実家のクルマは使いたい放題でした(笑)

免許取得時は,当時既に老体になりつつある3代目アコード(CA型)でした.
リトラクタブルライトで,1.8LのDOHCのモデルでした.うちのはATでしたが,MTで乗ってみたかったと今でも思います.

その後,5代目アコード(CD型)になりました. 
この代のアコードといえばワゴンが主流でしたが,うちのはセダン(笑)
予算の都合で2.2LのSOHCのVTEC.
(うちのクルマは,何故かいつも上から2番目のグレードw)
学生時代大半は,このクルマと過ごしてます.
アコードって,随分大らかなクルマに変わったなぁ…と思いましたが,それはこの当時にハワイで借りたレンタカーのフォードトーラスを運転して納得.
アコードはアメリカ車になったのだ…と.

そして次はメルセデス・ベンツの190E.
最終型の5年落ち,走行1.5万キロ&屋内保管車を迎え入れました.
我が家にとって初めての輸入車.自分にとっては初めての中古車でした.
古き良きメルセデスに触れたのは良い経験でした.
自分が学生時代の終盤〜社会人なり始めの頃を過ごしたクルマですが,やはり中古190Eと言えども“ベンツ”を乗り回すのは気が引けてるのと,
当時は自家用車で通勤することが月に数回あったので,いよいよ自分のクルマを購入する事に.

そこで"最初の愛車”として購入したのは,ここでは何度も書いているプジョー106でした.
106がデビューした当時から気になっていたクルマ.
当初は中古車を買うつもりでしたが,なかなか良い物件が見つからず,ディーラーさんの提案もあり,思い切って新車を購入!
たまたまそのディーラーに希望のサンダンスイエローのS16の個体があったのも決断のひとつでした.

免許証を取得して以来,じっくり乗る初めてのM T車,それも左ハンドル車だったので,納車して最初の1週間はド緊張しましたが,ボディサイズの小ささもあり,すぐに慣れました.
まあすぐに慣れた他の要因として,大学の研究室時代に,恩師が乗っていたE36の318isの運転をよく委ねられていたせいもありますが-…

学生時代から憧れたクルマであり,イメージ通りのクルマだったので,もう嬉しかったですね^_^
何処に行くのにも乗っていきました.
F1鈴鹿GP観戦でMシューマッハが初シリーズチャンピオンを決めた時も,このクルマで行きましたね〜♪

そんな風に楽しんで一年が経ち,モディ貯金もある程度貯まり,そろそろ弄ろうなんて思い始めた矢先に…
自分の不注意により事故を起こしてしまいました.
修理費用もかなり嵩み,維持を諦め手放しました.
自分の不注意が原因であり,元々無理をして購入し,当時の自分の置かれていた状況では八方塞がりな状態になり,悔いしか残りませんでした.
今だったら,なんとか出来るかもしれなかったですけどね…
暫くは街中で見かけるイエローの106は直視出来ませんでした.
(いや,今でもかも…)

その後,ご縁がありNA8ロドに乗る事にしましたが,いつかまた106を買おうと思っていました.
(だからロドは足廻り以外は弄らず…)
また,106のようなスポーティなコンパクトハッチの新型モデルが出ると,極力機会をみつけては試乗しました.しかし良いクルマやスペックの優れているクルマは各々あれど,106に変わるクルマは未だ見つかりません.

そしてE46を購入する当初は,E46よりも106を検討しましたが,やはり色々考える事があり,再購入は見送りました.
(実は事故を起こした当時,間接的な要因があり,それに起因して色々考える事がありました.これについては割愛)

E46を所有中にも,当時はまだディーラーの認定中古車として扱われており,たまたま前を歩いて通ったディーラーの店頭にある物件を真剣に考えた時期もありました.

数年前にも,購入する夢を何度か見た事があり,それに釣られてチェックした時期も有りましたし,今でも時々チェックしています(笑)
(ちょっと保管場所が確保出来そうな状況も出来たので)
E46もチャンスがあれば戻りたい一台ですが,自分の中の優先度は106の方が上です.

しかし,現在に至ります(苦笑)

ネットで見ると,既にパーツ不足が深刻なようで,維持するには大変なクルマになったようです.
今も所有されている方とみん友さんになって頂いていますが,みなさんエキスパート級で,私には無理な世界だなぁと思う今日この頃…(苦笑)
まあ106に限らず,20年経過したクルマはどれも似たような状況かと思われますが…

という事で,初めて愛車は永遠の憧れのクルマとなりました…


このクルマを所有していた時期は短いのと,まだデジカメを所有していなかったので,スキャンしたデジタルデータが殆ど有りません.
なのでこの写真データは,みんカラでは何度もつかっています(笑)
Posted at 2021/05/05 20:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去録

プロフィール

「え?値上げ??💦,しかし仕様変更踏まえたらチャラかな???」
何シテル?   09/10 23:33
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
ルノー ライト10 AL207 るのぉ君 (ルノー ライト10 AL207)
ビアンキ君を手放した電動アシスト自転車だけで過ごした半年後,また軽い自転車が欲しくなりま ...
ブリヂストン 不明 ステップくん (ブリヂストン 不明)
【2022に下書きしてそのままだった記事です】 さすがにこの車種は登録されていませんで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation