• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

再び興味を持ち始めました

再び興味を持ち始めましたプジョーの新型208,ネットや雑誌を見ると評判が良いですね.
ちょっと気になっています.
これでも元106乗りですから^_^

なので一度実車を見たいなぁと思っていました.

で,ネットを見たら,この週末まで,来場記念に208のミニカーを貰えるらしいので,引換券を申し込んで,チビ弐号を連れて,Dラーさんに行って来ました.


Dラーさんに入店して,暫く208の実車を見てから,ミニカー交換券の話をしたら…

“すみません,ミニカーは既に在庫切れしてしまいました…”
それを目当てに来たけれど,フェア最終日を待たずに配布完了してしまいました…(泣)

聞くと,プジョージャポンから電話でお詫びの連絡があったはずだと…
言われてみれば昨日,知らないフリーダイヤルから不在着信がありました.
最近,要らないセールスの電話も多いのでスルーしてました(苦笑)
留守電にその旨,伝えてくれれば良いのに…
(あとで着信履歴を調べたら,やはりプジョージャポンでした)

まあオイラの不備もあったので,とりあえずスルーして(実はもう一つ文句言いたい事もあったけどw),実車を見せて頂きました.

208といえど,今や車幅は1700mm超えで3ナンバーになります.
ちょうどポロと同じポジション.
試乗はしていないので,よく判りませんが.展示車を見る限り,室内の質感は最近のVWより良さそうですね.

208に限らず,308,508や5008など,最近のプジョーには再び興味を持っています.
まあ購入対象と考える価格帯のドイツ車や日本車に,ピンと来るクルマが無いせいもありますが.

今日はチビ連れだったので,ゆっくりと見る事は出来ませんでしたが,また機会があれば気になるプジョーを見に行きたいと思います^_^

Posted at 2020/09/06 23:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月04日 イイね!

自粛中に出来る事

自粛中に出来る事自粛中のGW.

在宅勤務も予想通り延長が決まり,ワークスペースの改善をすべく,GW中に大掃除を行う事に.
荷物部屋のクローゼットにしまっていた写真のmomoのステアリング.
保管場所を倉庫に移そうと,倉庫に移動する荷物と一緒にまとめて置いていたら…チビ君に見つかった💦

そしてチビ君のおもちゃになりました…
まあ,もう使う事は無いから良いか(笑)

本人はコレでバスごっこをしています.
まあ身体の大きさとの寸法比からしたら,同じようなものですかね?^_^
Posted at 2020/05/04 10:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2020年03月14日 イイね!

Car-Net どうする?

Car-Net どうする?Car-Netの契約期間が終了していました.

新車から最初の3年間は無理ですが,それ以後は有償になります.
(画像の契約期間が納車時期とズレているのは,納車後しばらく放置していた為ですww)

しかしコレ,延長すべきかどうか…
ディスカバープロの検索機能が苛立つので,当初はスマホのアプリから入力して,利用していましたが,
最近はイチイチ通信するのも面倒臭いし,いつの間にかオイラのスマホとアプリの相性が悪くなり,最近は利用頻度も減りました.

他の機能もイマイチで…
EV,PHV向けには色々な機能があるみたいですがね.

みなさん,どうしているのでしょう?
Posted at 2020/03/14 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOURAN
2020年01月19日 イイね!

末期モデル

末期モデル先週末から今週末まで,代車で写真のゴルフ7.5のヴァリアントを借りていました.

令和元年登録のハイライン.
走行も3,000キロちょいです.

先のブログでも書きましたが,Dラーの往復+平日に正味1時間程度しか乗っていないし,
エンジンとミッションはうちのトゥーランと同系列なので感想は薄味ですが,気が付いた点を何年か.

考えでみたらゴルフの7.5は,GTIのMT車をちょっとだけ試乗した以外,初めて乗りました.
(最近借りたのはパサートかポロばかりでした)
そのゴルフも本国では8が発表されており,7.5も末期モデルとなりました.
(ちなみに8の日本導入は来年年明けとの事)

エンジンやDSGのフィーリングはかなり滑らかに繋がっている印象でした.
最終に近い事もあり,改良が重なり,熟成されているとと思います.
昔から買うなら最終型と言われており,自分自身も中古車ではあるもののW201の190EやB5.5のパサートで経験済みですが,
この説は現在のクルマでも変わらない事を確認しました.
(ただし,DSGの経年劣化は不明)

燃費に関しては,市街地ではうちのトゥーラン君と同じ走り方をして,比べて10〜15%程度良い印象.
車重とボディ形状による差かと思います.
やはりこの1.4TSIエンジンは,ゴルフを持ってBestとセッティングしているように感じます.


想定外だったのは,リアハッチの高さでした.
トゥーランよりも全高が低いので,自宅車庫でも開閉高は余裕かと思いましたが,かなりギリギリでした(汗)
トゥーランとほとんど変わらない.
リアガラスを傾斜させて,開口部寸法を大きく設けている為,ハッチの高さがかなり高いです.
ちなみに手動式でした.

前回のブログのとおり,ナビもちょっとだけ改善されているのもあり(笑),やはり末期モデルは羨ましいですね.

久々に乗ったゴルフですが,歴代ゴルフ同様,運転して直ぐに馴染む操作系はやはり実用車のお手本かと思います.
ボディサイズも日本の環境下では扱い易い上限のような気がしますし,やはり戻るならヴァリアントか?と思いました.
Posted at 2020/01/19 17:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代車
2020年01月11日 イイね!

フォグランプ

フォグランプ今月は車検入庫の予定.

メーカー保証の関係もあり,今回はDラーに入庫します.

年末にカレンダーを貰いDラーに行きました.
その際に車検入庫の確認をした後に,サービス担当者さんに見送られながらトゥーラン君を駐車場から出庫しようとした際に,サービス担当者さんから言われました.

“あ,入庫の際にフォグランプの黄色いバルブをノーマルに戻して下さい”
…え?

理由を聞いたら,平成18年以降に登録されたクルマは…と.
それはヘッドランプランプの話で,フォグランプは違うでしょ?と反論したものの,
検査官によってはNGになる事があるとか云々と言われ,的を得ぬ回答をされました.

実は前車のゴル君に乗っていた時も,次回の車検時は黄色いバルブを外してくれと言われました.
(しかし車検を受けずにトゥーランにハコガエ)
しかしその前の年の車検には,黄色いハロゲンバルブで入庫して文句を言われず,
その後に変えた白色LED+レンズカラー交換式のLEDの発色性(レモンイエローのような)に問題が有ると解釈しました.

なのでトゥーラン君のフォグランプには発色がハロゲンのような黄色のLEDを装着.
(ただしウインターシーズンは,黄色のハロゲンバルブに交換しています)
しかしながらコレも駄目な模様…
コーナリングランプ兼用等の理由も有るのでしょうか?

なんだかスッキリしませんが,この週末は車検対策で,バルブのノーマル戻しをします.
ノーマル車なのに…(笑)
Posted at 2020/01/11 22:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | TOURAN

プロフィール

「あら❓圏外だったけど…良いかも⁉️w」
何シテル?   06/22 20:15
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
BMW 3シリーズ クーペ 46君 (BMW 3シリーズ クーペ)
以前から乗ってみたかったBMWのMT車。 2003年式(たぶん2002年の在庫車)、N4 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年式前期型。 名義は家族なので借り物です(一応共有車ですが・・・)。 なので弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation