• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ#のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

琵琶湖オフ~淡路島~香川遠征その②

23日の朝。

8時くらいには朝食食べるつもりが起きたら9時過ぎてる…飛び起きました( ^o^)ノ
しんたんさんからLINEとんできてたけど床にケータイ落ちてて気づかなかったようです…。
東横イン近くのローソンで合流して集合場所の彦根港へ!
ホテルが乾燥してたのか扁桃腺腫れてのど痛かった…そしてしんたんさんは二日酔いで頭痛だったらしいことを後から知った(^ω^;)

23日の朝はMAXさん以外はEASTメンバーでした。
皆夜通し走ってたのに朝から元気です!

西側は晴れてるけど東側は怪しい天気!


お昼ご飯は念願の鳥喜多へ!
本店ではなく支店狙いでしたがこれが大正解!
並ばずにすぐ入れました( ´ ▽ ` )ノ
そのあと本店見たら大行列にビックリ…。


親子丼!見た目通りとても美味しかった…。


かしわ鍋!
しょうが入れて身体が温まりました(*'ω'*)


そのあとは長浜の黒壁スクエアを散策!
皆気になる店入ったり色々買ったり食べたりと…3時間の駐車場無料時間を使いきりました( ^o^)ノ
ひさびさに歩き回った!
途中、木工細工の店に夢中になって他の人達とはぐれてしまったんですがハイドラのおかげで合流!
実に便利!










衝撃的なオブジェ…




焼きたてパンの匂いはたまらんとです。


おやつ。


琵琶湖って海ですよね…


あのベンチへ。
夏に来たら木も緑が生い茂ってインスタ映え抜群です!


怪しい2人…


台風で倒れた木…根っこから((((;゚Д゚)))))))


続いてラコリーナへ!
凄い混んでてビックリ!
バームクーヘン買うのにも4~50分待ちでした(^ω^;)
さすが三連休…。




カステラ、良い匂いしてました。
我慢できず買った方も何人か…。


歩き回って小腹が空いたのでホットドッグを…。


オレンジジュース、その場で絞ってくれました。
600円もしましたけど(^ω^;)
ホットドッグと併せて1000円でしたw



ラコリーナで一時解散。
宿にチェックインするために皆さん彦根駅へ移動開始。
自分はMAXさんちへCAPさんと憂さんを迎えに行きました!
MAXさんに運転替わっていただいて地元走りする多摩ナンバーの試乗車を体験しましたw

WESTの方々とも合流して前夜祭!
2日連続の飲み会です!




撮ってた写真がこれだけ(^ω^;)
twoallさんも途中合流!
頼んでた食べ物こっそり食べてすみませんでしたw
同じ店でそのまま二次会にもなりました。
結構いい時間まで呑んでたんじゃないでしょうか( ´ ▽ ` )ノ

名前は知ってたけどやっとお話できた方や久しぶりな方とも再会できてよかったです!
やはり呑み会の席は良いですね(^ω^)

楽しい時間もあっという間…琵琶湖オフも翌日が最終日です…。



続く
Posted at 2018/11/26 23:26:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月22日 イイね!

琵琶湖オフ~淡路島~香川遠征その①

11/22~25にかけて滋賀、兵庫、香川と遠征してきました。
22~24はXT-MAXさん主催の琵琶湖オフに参加、24日は何人かで淡路島に一泊、最終日は香川にうどん食べに行く流れでした。
月曜日にフォレスターがエンジントラブル再発で緊急入院…。
これは行けなくなるかもと思ったのですがディーラーがSKの試乗車を長期間代車に出してくれたのでこれで遠征することが出来ました。
ステッカーもデカデカと貼ってあって皆様の良いネタになったのではないでしょうか(^ω^;)

オフ会は23日からでしたが自分は休み取れたので前日の22日から滋賀入りすることにしました。
愛知県で仕事終わりのMAXさんと待ち合わせしていたので待ち時間の間、トヨタ博物館を無料エリアだけ散策w


MAXさんと合流後はお昼に自分が食べてみたかった翼果楼の焼鯖そうめんいただきました。
焼鯖めっちゃ美味しかった!


そのあとはオフ会には参加出来ないけど琵琶湖に来ていたかずさんと同じく前日入りメンバーのRyo;くんと彦根港で合流。

帰る前のかずさんにご挨拶出来て良かったです!


かずさんと別れた後はもう一人の前日入りメンバー、しんたんさんも彦根入りしたので4人で前々夜祭しました( ^o^)ノ

ビールからの


鳥てんぷらと牛モツてんぷら


白州のハイボール(Ryo;くんは違うやつ)


ボジョレーもボトル一本空けました(^ω^)



近江牛のお店だったのに近江牛食べる前にラストオーダー迎えるという大失態…orz
近江牛食べ損ねました(´・ω・`)
リベンジの必要あり。

2次会はお好み焼き屋へ。
さすが休みの前の日、どの店も満席で空いてたのがここでした(^ω^;)


しんたんさんが頑張って焼いてくれましたw




MAXさんを駅でお見送りしたあとはホテル戻ってしんたんさんの部屋で3人でくだらない話しながら軽く呑んで解散。

こうして1日目の夜はふけていきました…。
冗談で明日寝坊しちゃうかもねwなんて話をしていたんですが、目覚ましかけ忘れて本当に寝坊するとはこのときは思わなかったのでした…。


長くなりそうなので続く
Posted at 2018/11/26 21:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:手軽さ

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:洗車場が減っている…

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/01 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月03日 イイね!

北海道旅行④函館~八戸~帰還編

ラストっす( ゚д゚)

函館で迎えた北海道最後の朝はどしゃ降りスタートの8/30でした…雨音で目が覚めた(´・ω・`)
車内見たら置き傘がない(゚Д゚)
コンビニまで買いに行って函館朝市へと向かいました。
朝7時過ぎなのに賑わってました。










((((;゚Д゚)))))))


イカセンターより安い…。


SJEASTの某お方が喜びそうなところでした(^_^;)
釣ったイカはその場で捌かれてお刺身となってました…。


おばちゃんの猛烈な押しに負けて鮭とば買ったりしつつ…隣のどんぶり横丁へ。
どこもかしこも猛烈なウニ推しでウニが食べれない私は涙目。
そんな中で見つけた店で漁火丼(イクラとイカ)とカレイの干物頂きました( ´ ▽ ` )ノ




朝からガッツリ頂きました~。
美味しかったです(^ω^)

後は函館フェリーターミナルへ。
出航1時間前ながら既に結構並ばれてました。


待ち時間にソフトクリームを。


乗船します!


さらば北海道…また来ます( ´;ω;` )


函館から大間港までは1時間半なので寝てました(^_^;)

大間港到着!
久しぶりの本土なのであります(`・ω・´)


そのまま1年ぶりの大間岬、ご無沙汰しております。


さっきまで向こうの大地にいたんだなぁ…。


マグロステッカーを買って今日の宿泊先の八戸に向かいます!
と、その前に…むつ市でsatto1015さんとプチオフしました( ´ ▽ ` )ノ


7月にsatto1015さんが関東来たときには入れ違いでご挨拶出来てなく…前日に急な連絡でしたが時間作って頂けました!
本当にありがとうございました!
ようやくお会い出来て嬉しかったです(゚▽゚)/

お昼ご飯に郷土料理のみそ貝焼き頂きました!


混ぜ混ぜして火が通ったら出来上がりです!
ご飯のお供にぴったりでした(*'ω'*)
むつ市では各家庭にみそ貝焼き用のホタテの貝殻があるそうです…



郷土資料館をちょっと見学…


自分の体重とマグロを比較できます


駐車場でsatto1015さんとしばらくだべってました。
なんかSTIのリアアンダースポイラーの角度が違ってました…たまたま?




時間となり解散。
お土産まで頂きありがとうございました!

そのまま八戸に!
途中、航空自衛隊が演習?をしていて4機でぐるぐる回ってました!
車停めて見ちゃいました(^_^;)


八戸到着後はホテルにチェックインして友人と合流。
みろく横丁に行きました( ´ ▽ ` )ノ







ここが空いてたので…またしてもイカ(^ω^;)
歯応えバツグンでした。
イカセンターで食べたのと全然食感が…イカの種類が違うのかな?











2軒目で日本酒とせんべい汁を。





地元の常連さんと楽しく話しました( ´ ▽ ` )ノ
方言がなんとか理解できて助かった…。


ホテル戻ってぐっすりです_(:3」∠)_

翌日8/31
ハイドラの国道4号CPをコンプするために下道で帰れるところまで帰ります!
始めと終わりの幾つかは取っていたので中間のCP獲得ですね~
satto1015さんからだいたいの時間は聞いてましたが…出発時点で到着時間が翌日になってて笑いましたw

途中の国道4号最高地点で記念撮影


道の駅石神の丘で昼食。
石神ラーメンとブルーベリーカレー。




ラーメンは普通の醤油ラーメンでしたがブルーベリーカレーは生のブルーベリー入っててビビりました…。
味の方はちょっと甘めのカレーでしたがスパイシー(^ω^)
ブルーベリーも福神漬け感覚で食べたら違和感ありませんでした(^_^;)

あとはそのまま南下。
那須塩原でCPもコンプ!


途中、福島~栃木間でハイドラで抜きつ抜かれつしてたWRXSTI乗りのおせばさんにコンビニでお声掛けいただきました!


北海道帰りのコメントに興味もっていただけたようでした!
おせばさんも山形から埼玉まで下道で帰ってる最中でした~。
自分は西那須野塩原から高速乗ることにしたので途中までご一緒させていただきました。
わりとご近所でしたのでまたお会いしたときは宜しくお願いします!

そこからはひたすら走って日付変わった頃になんとか帰宅しました…。

8/30:203.96km


8/31:669.11km



トータル2942kmの旅路となりました…。
家から大洗行くまでの距離も入れると3000km超えてますね。
4日あれば大丈夫かなぁと思ったけど全然足りませんでした…。
ほぼ海岸線ばかり走ってたので内陸方面も見れてなく…観光もあまりしてないんでもったいないことしたなぁとも思いました(^ω^;)
でもあの雄大な景色の中を走れたのはとても満足しました!
なんども北海道ツーリングに来てるバイクの方の気持ちがわかりました…。
北海道四端も制覇できなかったのでまた貯金して絶対行きたいと思います!
知床半島や札幌~苫小牧間の海岸線も走れてませんしね(^_^;)

無計画ながら充実した夏休みにすることが出来ました( ´ ▽ ` )ノ



最後に7月の全国オフ後から絶不調だったうちのフォレスターさん…。

出発の前々週にken2さんとちばのぷーさんにお願いしてエンジン周りの整備手伝って頂きました。
主に純正戻しと清掃でしたが、終わってから色々感じていた違和感とアイドリング不調も治まり元の調子取り戻しました!
この旅を無事走りきったのもお二人のおかげです…改めてありがとうございましたm(_ _)m
自分ももっと技術力付けたいなと思います!
Posted at 2018/09/03 21:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月02日 イイね!

北海道旅行③稚内~洞爺湖~函館編

洞爺湖までだと大してネタがなかったので一気に2日分( ゚д゚)

呑みまくった割にはスッキリ目覚めた8/28の朝です。
アルピタン、ちゃんと用法用量守れば流石の効き目です。
朝からガッツリと。
ビジホだけどご飯にイクラとカニの身乗せ放題。ウハウハです。


腹も満たされたので稚内市内を軽く散策。
稚内駅で本土最北端到達証明書と最北端駅の来駅証明書を手に入れました( ´ ▽ ` )ノ

普通の入場券と特製入場券の2つセットで貼付用の台紙付きです。








そのあとは堤防と高台を巡りました。
天気にも恵まれて抜群のロケーションでした( ´ ▽ ` )ノ






あとはノシャップ岬を経由してオロロンラインを通りつつ南下します。




利尻島の利尻山…なんという存在感よ


途中の風車群。
工事のダンプの往来が多くて良い撮影スポットは停められず…。
ずっと風車が並ぶ光景はなかなか圧巻でした。




途中の道の駅でカットメロン購入して糖分補給(*'ω'*)


本当は札幌か小樽市に泊まるつもりでしたが日本一長い国道のCP取るなら洞爺湖も行ってしまえ!となり目的変更。
洞爺湖で泊まることにしました!

そしてCPゲット!
本当に真っ直ぐで正直ツラかったw


途中、新千歳空港寄っておみやげ類購入。
この旅、思いつきで動いてるから買えるときに買っておこうとなりました(^_^;)
ここで旅のお供も仲間入り。



あとは洞爺湖着いてホテルの日帰り入浴していつものコンビニ飯!
湖畔の駐車場…自分一人しか停まってる人居なくて真っ暗ですw


洞爺湖で北海道の観光名所巡りも達成!


疲れてたのか呑んで即落ちでした…。




翌朝、洞爺湖で一人サミットして迎えた8/29です。
本日は曇り空。




前日の昼間まではこのまま室蘭や登別経由で北海道最西端と最南端に行こうと思っていたのですが…寝る前に調べていたらそういえば余市にウヰスキー工場あるじゃん!となり目的変更!
再び北上してそこから最西端と最南端行くことにしました(^_^;)
小樽か札幌泊まってれば良かったのにねw

2時間ばかり走ってニッカウヰスキー余市工場到着!
少しばかりですが見学もしました( ´ ▽ ` )ノ
やっと観光らしいことしたかもw










記念に蒸留所限定ウイスキーとミニボトル抱えた木彫りの熊買いました!




満足したので最西端と最南端へ!
神威岬も寄ったのですが中国人団体客でひしめき合ってて岬は見ずに立ち去りました…。
途中、造形が気になった岩場。


お腹が空いたので途中の道の駅でお昼ご飯。


新ご当地飯のホッケ飯頂きました。
蒲焼きになったホッケが濃いめのタレと相性もよく身もホクホクで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ




そして北海道最西端の尾花岬へ…。
道中、手書きでよくわからない地名が通行止めと書いてあって若干嫌な予感しつつも向かってみると…。

orz


行くにはこの道しかなく反対側も通行止めだそうで…。
歩いて行くには時間が無さ過ぎる。
体力も無さ過ぎる!

そもそも岬近くまで道路も遊歩道も整備されてない岬です…せめてクルマで行ける一番近いところで写真を…と考えていたのですがそれすら叶いませんでした。
なにが尾花岬じゃ!
可愛い名前して難易度高過ぎじゃい!
また来たときリベンジすることにして諦めました…(´×ω×`)


引き返して最南端向かいます。
そして最南端は無事到達しました!




竜飛崎に負けず劣らずの強風でした…(゚▽゚)/
最西端以外は制覇!
最西端も行けてたら九州以外の本土四端は到達したことになったんですけどねー(;´Д`)
まあ致し方ない…。

あとは函館目指します!
途中の木古内町で北海道新幹線の青函トンネル北海道側出口を見ました!


この建物内で貨物列車と新幹線のレールが分かれてるみたいです。


あとは翌日に備えて虫まみれになってるフォレスターの顔を洗車機でキレイにして函館到着しました!

せっかくなので函館ラーメンを。


疲れた身体に染みました…。


ラーメンの後はスーパー銭湯で風呂入ってsatto1015さんに教えてもらったラッキーピエロで晩酌用にハンバーガー購入!




汚くてごめんなさい…マクドナルドのハンバーガーイメージしてたら2倍近い大きさでビビりました(^_^;)
ポテトまで買ったの凄く後悔www


頑張って食べましたw
でも美味しかったです!ご当地バーガー、函館にもあるの知らなかったのでした(^_^;)

車中泊する駐車場近くを散策。




五稜郭とか函館山とか見るの沢山あるのでしょうけど明日の朝にはフェリーなのでスルーです(^_^;)

あっという間の北海道ドライブでした…明日には北海道離れると思うと寂しくなります…。



8/28:456.57km


8/29:560.26km



次回、函館~八戸~帰還編に続く…
Posted at 2018/09/03 00:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご無沙汰しております。
だいちゃんと仙台で昼酒しております」
何シテル?   05/24 16:42
うめ@SJGです。 フォレスターが初スバル車です。 いろんな思い出や記録を残していこうと思ってはじめました。 フォレスターは運転が愉しくて週末出かける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 22:18:13
右ドアミラー格納不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 03:36:38
樹脂パーツの白髪染め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 22:48:28

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2015/11/29納車 ダークブルーパール のんびりドライブしたり弄ったりしていきます!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation