• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

極高地分隊の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2017年8月16日

ペダルの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
altobenri改さんの「アクセルペダルの調整」と「ブレーキペダルの調整」を参考に、ペダルの高さ(角度?)を調整してみました。

目的は、アクセルに軽く足を乗せている状態のとき、異常に足首を上げている状態になり、辛いんです。

そして、このアクセルペダルの角度を調整すると、ブレーキペダルとの高低差がさらに大きくなるために、ブレーキ側も合わせて調整しました。

画像は調整後。
(ってぱっと見は違いが判らないか

2
まずはアクセルペダル。

本来はmonsterのペダルマウントを使うのがよいかと思いますが、お金ないので。

マウントの3か所のうち、赤丸の2か所の部分にだけ、4mm厚程度になるようにスペーサ(厚ワッシャ)を入れます。

このようにペダル角度を変えて、高さ調整としました。

なお、あまり角度を付けようとしても、アーム部分がフロア(タイヤハウス?)に当たります。

また、ネジは非常にしっかり閉まっていて、手袋などしてないと、緩んだ瞬間に、手をぶつけて痛い思いをします。自分は絆創膏を3枚使用しました。
3
次はブレーキペダル

画像には映っていませんが、ブレーキランプ用のスイッチを外しておきます。少し回すとあっさり外れます。
なお、これを外すとブレーキランプがついたままになるので、気になる方は、コネクタもは抜いてください。

次に画像のスパナがかかっている部分に14のナットがありますので、これを緩めます。
このナットは、時計方向に回して緩めてください。(なぜかは、ばらすとわかりますよ)

画像には映ってませんが、青矢印部分にクリップ(割ピン?)があるので、外した後、このピンを抜いておきます。

あとは、このコの字型の連結プレートを時計方向に回せば連結プレートがフロア側に寄って行きますので、結果ブレーキペダルがフロア側に寄ることになります。

altobenri改さんは1回転半させたと記載されていたので、私も同じにして、元に戻しました。

なお、altobenri改さんの投稿によると、ブレーキスイッチがギリになるらしいので、その辺りは臨機応変に対応してください。(をぃ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

Greddy(レギュラー仕様)→SWK(SPEC2)

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

車検(購入後3回目)

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月21日 10:28
参考にさせていただきました。
おかげさまで作業がスムーズにいきました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2018年10月21日 18:32
TinyLionさん
コメありがとうございます。
怪我されませんでしたか?(笑)

素性はイイ車ですので、お互いボチボチ弄っていきましょう。

プロフィール

極高地(きょっこうち)分隊です。 ピアッツァ、エクサクーペ(後期)、レガシィワゴン(初期)、スカイライン(R32GTS)、CR-Xデルソル、カプチーノと乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルト] ファンベルトテンショナーアジャストボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 17:57:52
ステアリングリモコン対応配線に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 18:22:09
[スズキ ソリオ]スズキ(純正) ルーフスポイラー取り付け用クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 09:45:51

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
スズキ アルト ターボRSに乗っています。 貧乏人の父は基本DIYです。 車検?なにそれ ...
ホンダ Z ホンダ Z
長男が帰省した際に乗るクルマが無いだろうということで、おじい様資産として購入。 二束三 ...
スバル XV スバル XV
家族用。主にかみさんが使用しているため、勝手に弄ると怒られる。(汗
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation