• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくもものブログ一覧

2008年04月23日 イイね!

春に想う

春に想う 
       
      
          人は役者、世界は舞台







春のお野菜が美味しくて、最近お料理が大好きです。

とても美味しくて、真っ白な!お蕎麦を大丸でいただきました。

ドンペリ専用のリボン&包装紙に包まれたドンペリを初めていただきました。

ヨーヨー・マのコンサートは、初めてのバルコニー席でちょっと大人気分♪でした。

日比谷花壇で買ったサボテンが、ストロベリーパフェみたいな形でお気に入りです。

春夏の衣替えをしたくて・・・只今、ウオークインクローゼットの整理中です。

お誕生日プレゼントに、母からお下がりのバーキンをいただきました。

ベランダに足湯がある温泉お宿へ行ってきました。

お久しぶりに豚しゃぶ・旬蔵へ行き、私も豚ちゃんになりそうなくらい食べました。

中学時代に大好きだった銀色夏生の本を久しぶりに買いました。

お風呂前には必ずベリーダンスのDVDを観て、ダンスを真似てレッスンしています。

今日はサンジョルディの日で、ウィリアム・シェイクスピアと私のお誕生日です。


☆..:*・゜


20才の時は「歳をとるのはイヤ~!!」と悲観的に思い、
24才の時は「私はお姉さんになるのよ♪」と開き直り(笑)、
今では「年齢はナンバーなのよ♪♪」と歳を重ねる事が楽しみになりました。
このナンバーの年は楽しかった~♪・・・と思えるように毎日を過ごしたいです

皆さまも今日が良い一日でありますように・・・(^^)/




※「人は役者、世界は舞台」・・・大好きなシェイクスピアの言葉。
  ちなみに、私の座右の銘でもあります(笑)。
  下記URLに、「四月日記」をアップしました♪
Posted at 2008/04/23 12:58:07 | コメント(27) | みくもも | 日記
2008年04月10日 イイね!

水墨画桜

水墨画桜    



       いま桜 咲きぬとみえて うす曇り
           春にかすめる 世のけしきかな









私が幼い頃、「古木を再生するという話」の絵本を母に何度も読み聞かせてもらいました。
宇野千代が愛した樹齢1,500年余の根尾にある「薄墨桜」が、この古木。
何年越しかの思いで、私はやっと先日、満開の「薄墨桜」にお目に掛かる事ができました。

☆..:*・゜

この桜は蕾の時は薄いピンク、満開時は白、そして散りぎわには淡い墨色へと花の色が変わることから、「薄墨桜」と名付けられたそうです。

昭和24年に枯死寸前になりかかり、老木起死回生の名手 前田利行翁を中心として、若い山桜の238本の根を継ぐという回生手術が行われ、樹勢を取り戻しました。
また、伊勢湾台風の被害によって2度目の危機にあい、昭和42年4月に作家宇野千代がこの地を訪れ、傷ついて死に掛かっている老木を見て何とかこの樹に花を咲かせたいと訴えられ、県を挙げての保存活動に繋がったそうです。


皆に愛され続ける水墨画桜。
「薄墨桜」には、花曇りがよく似合う。
これからも美しい花を咲かせて楽しませてくださいな・・・



追記・前田利行翁は歯科医だったのです。「根っこ」を治すのがお得意なのね・・・(笑)

お写真は母撮影、桜を撮る私。
下記URLフォトギャラリーに「薄墨桜日記」をアップしました。
Posted at 2008/04/10 23:58:22 | コメント(22) | おでかけ | 日記
2008年04月08日 イイね!

甘露の雨

甘露の雨



            「天上天下唯我独尊」









「てんじょうてんがゆいがどくそん」
天と地を指差し、こう唱えた。
この時、竜が天から降りてきて「甘露の雨」を降らして、釈尊はこれで湯浴みをしたという。

☆..:*・゜

今日は「花祭り」。
お釈迦様のお誕生日ですね。

私が幼稚園生の頃、花御堂の中に祀られたお釈迦様の誕生像に竹の柄杓で甘茶ををそそぐ
・・・この「花祭り」が毎年行われていました。
「甘露の雨」の代わりにそそぐ甘茶をひと口だけいただけるのですが、
その甘さ、美味しさに心ときめく可愛い幼稚園生でした(笑)。今思えば、ただの砂糖水なのにネ(笑)^^

甘い、あま~い香りが漂う、お花いっぱいの花御堂。
今日も私が育った幼稚園では、甘茶に心ときめく可愛い子がいるのかな・・・(笑)




※「天上天下唯我独尊」・・・マヤ夫人が休んでいた時、その右脇から誕生し、
                         7歩歩んで天と地を指差し、お釈迦様が唱えた言葉。

 お写真は、私のマンションの庭に咲いていた「しだれ桜」です。
Posted at 2008/04/08 19:18:27 | コメント(13) | みくもも | 日記
2008年04月08日 イイね!

目指すは「美しさ三拍子」

目指すは「美しさ三拍子」       


          惚れ惚れ~♪♪♪







ベリーダンス・・・発祥は8000年前くらいに遡り、クレオパトラも踊っていたという伝説がある。
女性が、女性のために考えた「女性がもっとも美しく見える」ダンス。
特に、お腹を中心に身体の各部分を別々に動かすことが特徴です。

☆..:*・゜

私がレッスンに通う、もうひとつのお教室のR先生。
先日、そのR先生のベリーダンスのショーを観てきました。

もう、ひと言で「惚れ惚れ~♪」!!
一緒に行った友人達もお目めが、ハートマークになっていました(笑)。
そういえば、ダンスをライブで見てワクワクした事は、R先生が初めてかも・・・。
ただ、美しい、素敵だと思うダンスは宝塚やミュージカル、そしてフラの先生や前回のベリーショーでも観ているし・・・。
今回はR先生のお人柄?キャラ?のせいなのか、本当に楽しくて魅了させられるショーでした。
ふと、映画「フラガール」の主人公のお母さんが、映画の中で言った言葉を思い出した。
「人をワクワクさせて、楽します仕事があってもいいじゃないのか」(ちょっと方言は忘れちゃった・笑)
確か、こんな事を言っていました。
人の気持ちをワクワクさせて、楽しませてくれるお仕事って素晴らしい・・・。
誰かに、何かしらの衝撃(いい意味での感動とか)を与える事はスゴイ事。

また、R先生の白くて透き通るような白い肌。
そして、美しい体、曲線美・・・クビレ♪(笑)。
日本人の美意識でベリーを踊るなら、やっぱり美しいラインの体がいい。
美しい体で、美しいベリーダンス・・・そして、美しい心のR先生の場合は、もっと観客を魅了する事ができるのね。

ベリーダンスのレッスンとホットヨガが重なっているこの頃だからなのか・・・中学時代の剣道部でランニングを10周した時以来のヒドイ筋肉痛で太股に湿布を貼っている「みくもも」、
R先生にいいお勉強をさせて頂きました♪ お師匠さん、サロンパスじゃなくて、湿布だからねっー(笑)!


※お写真は、先日観たR先生のショー。お美しいですよね~!?♪
Posted at 2008/04/08 15:58:20 | コメント(11) | ベリーダンス | 日記
2008年04月03日 イイね!

花の雨

花の雨 


       高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 
      
             外山の霞 立たずもあらなむ




                      




先日、お花見をしてきたのですが生憎の曇り空。
ちょっと残念・・・。
でも、雪が降り積もったような満開の桜に、しばし見蕩れていました。

☆..:*・゜

桜の花にかかって降る雨を「花の雨」という。
お釈迦さま誕生のお祈りの時には、この「花の雨」が降ったと云われています。
ちょっとロマンティックな美しい言葉ですよね。

「桜流し」は、まだ降らないでね。
もう少し桜を愛でさせてくださいな・・・
Posted at 2008/04/03 19:38:34 | コメント(24) | ボクスター | 日記

プロフィール

「こちらのブログはお休みします。仲良くしてくださった皆さま、ありがとうございました♪」
何シテル?   11/30 18:55
ポルシェ乗り「o2san」大先輩のご紹介で登録しました。 スポーツカーとワンが好きな「みくもも」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
911カレラ エクスクルーシブ エディション Tip 左ハンドル 2008年6月25日に ...
その他 その他 その他 その他
みくもも♪ 私の日記用に作ったページです。   
その他 その他 その他 その他
愛するワンちゃん 姫&龍馬
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 Tip  白色 左ハンドル とても楽しい車でした。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation