• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アコどんの"スペース" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

AUXライン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前からナビの外部入力をコンソールに出したかったので、施工してみました。

外す箇所は先輩方やYouTubeの動画を参考にさせていただきました。


まず、メーター周りのパネルから外します。
外すポイントは、ハンドル付け根の隙間に指入れて手前に引いて下さい。
外れると下半分くらい浮いて来るので
左右の隙間に指入れて引けばそのまま外れます。
外したら左上のビスだけ外しておきましょう。
無くさないようにね。
2
次は、シフト周りを攻めました。
前の方にくぼみがあるので内張外しなどでいっちゃいましょう。
少し浮かし糅て指が入るくらいなら思い切って真上に引っ張って。
1カ所外れたら順番に外します。
数字はプラピンのポイントです。
一部プラピンのポイント間違えてますが(^o^;
ここでも、プラピンポイントの1の上側のビスは外しておきましょう。
因みに、ビスのサイズはメーター周りのビスと同じなので外したビスは1カ所にまとめてOK。
3
次は、スタートボタンを外します。
こいつはなかなか手強かった(^o^;

コツとしては、右下辺りを引っ張ると右側が浮きます。浮いたらそのまま左側も勢いよく引っ張りましょう。コネクターも外しておきましょう。
4
遂に来ました(・・;)
ダッシュボード正面のデカイヤツ(x_x)

定番の助手席側のエアコン吹き出し口横の隙間に内張外し外しを、差し込みまーす。
浮いてしまえばこっちの物。
左から右に上下を引っ張って行けば外れますよー( ^o^)
ただし、ナビに近づくにつれて、硬くなるので半分くらいから、上を外し下を外しと交互に外していくとやりやすいかなぁ(o´∀`)b
ナビパネルを外す時は、真ん中を上下につかんで真っ直ぐ引っ張る感じで一気に自分側に引っ張ってくださーい。外れたら、ハザードスイッチのコネクターは外しておきましょう。
しっかり力入れないと、シフト周りをアボーンするから落とさないように!
5
次はエアコンパネルの取り外し\(^o^)/
こいつはプラピンだけの取り付けなので、両脇を掴んで引っ張って下さい。
くれぐれも傷付けないように(^o^;
6
後はナビを外します。
ナビの上下に2本づつビスがあるので外します。向かって左上のビスだけ種類が違うので覚えておいてくださいね。
ビス外したらまた、恐ろしい事に
プラピンとの戦いですよー\(^o^)/

コツ、パネルの両脇にプラピンがあるのですが、左を外して右を外す、そこから上下を待って真っ直ぐ引っ張るで行けると思います。

もう一つ追加ですが、ピアノブラックのパネルとナビは引っ付いてます。下手にピアノブラックパネルだけを外そうとするとねじ止めされてるので割れちゃいますよー(´`:)
7
ナビ外れたら後は線繋いで元に戻すだけー\(^o^)/

繋いだらちゃんと音鳴るかテストして鳴れば元に戻します。
因みに、スタートボタンのコネクター外すと戻す際にリモコンキーで承認しないとエンジン動かないですよー(o´∀`)b
動作確認終わったら、逆の手順で戻してださいね。
戻すのは簡単だねー\(^o^)/
8
線は、コンソールに束ねるように置くので、写真の所から出しました。

以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内灯充電

難易度:

フルサンシェード貼り付け

難易度:

ポータブルバッテリー充電

難易度:

ホンダ(リアエンブレム)交換

難易度:

カオスバッテリー充電

難易度:

ACフィルター交換⑦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「テプラで記録シール制作」
何シテル?   05/09 18:14
アコどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REIZ TRADING VELENO Beta ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 20:44:03
隙間が埋まる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 20:34:59
ドアのきしみ音が劇的に改善しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 19:13:19
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation