• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月21日

人であること

多くを語れるほど生きていませんが

人が人に教わることってのは

理屈とか常識とか知識とか悪い事とかズルい事とか・・・

もちろんそういうことも大切なんだけど

教育の根幹ってものはこういうことなんじゃないかなって。

そんな大げさなことじゃないと思うんだけど

人が生きていくことってのは

こういうことの積み重ねなんだと思うんだよね。

そう考えると人が生きることってすごく難しそうに見えて、でも単純なことで

そのバランスが・・・・表現として適切じゃないけど、すごく素敵だとw

ストレートにそう思った。



この記事は、訂正とその後について書いています。

ブログ一覧 | 呑んだくれの戯言 | 日記
Posted at 2012/09/21 22:27:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2012年9月21日 22:30
 >いい話だぞ…総長!!

毎日,戦っている…

そんな,大酔っ払いのある夜です。

 偉そうでスマソ。

もう,毎日いっぱいいっぱい何ですけれどね(ToT)

コメントへの返答
2012年9月21日 22:43
>毎日いっぱいいっぱい


一生懸命生きてる感じに聞こえるけど

オイラみたいに燃え尽き症候群になりやすいんで気をつけてねww


橋下でボケ~っとタバコふかしてる時間も人には必要ですわw
2012年9月21日 22:41
自分は教師と言う人種が嫌いかも

彼らは狭い世間で自己防衛と事なかれ主義
 
本音で人と戦う覚悟ないと勤まらない仕事だと思う 

子供が子供を産んで育てる時代

ただ足し算引き算を教えればいいってことはない


人として

どう生きるか

親が役立たずの今の時代

それを教えるのが教育者の仕事






俺には無理だな






親が親を放棄してるこの時代

最期の砦は先生だよ(笑)
コメントへの返答
2012年9月21日 22:59
そりゃ親が子供の躾を教師に任せたら教師だってグレるわなwwwww


まぁそんなに人のことは言えないかもしれないけどw

いつごろから親は子供を育むことを負の要因としてしまったんだろうねぇ・・・

子供を作り育てることにどんな希望や憧れがあったか知らないけど

思い通りにならないからって放任するのは異常を通り越して罪、悪。



教育ってそんなに難しい事じゃないと思うんだけどw

自分の親に教えられたこと、学んだことを(良くも悪くも)また自分の子に教えてあげることなんじゃないの?

それを幹に自分なりに考えて行動させていくのが本当の教育なんだと思うんだけどね~。
2012年9月21日 22:53
 人の掲示板で言うのもナンだけど…

しぶちょの言うことも正解だねwww

事なかれの無責任主義,ある意味,今の日本政治とおんなじだ。


 で,



ダレが,何を,どうするのか?

 責任者はいない相手に,だれが,何を,どう責任を取らせるのか?

はっきり言えるような人が一番怪しい世の中の気がする。

 や,やっぱり,年上の経験者が,それを教える…

親でも学校の先生でも良い。

 学ぼうとする奴らは,老若男女にかかわらず,キチン学んでいるやつもたくさん,いるよ。 
コメントへの返答
2012年9月21日 23:12
そこ。その「責任」ってやつw

オイラが大いに言いたいのはそこで・・・

そんな免罪符的な言葉を大人が振り回してるから子供は付け入ってくる。


今の子供はオイラたちの時代のようにアフォじゃないww

政界やPTAが責任を押し付けあってることを子供が無関心でいるわけじゃない。



自分たちの行いがどう子供たちに映っているか、それを見直すのも大人としての責任の一環だと思う。
2012年9月22日 1:42
子供は

親や大人が思ってる以上に

色々知ってます。

マジで。



ま、「本質の正しい者」かそうじゃない者なのかは、子供だってきっちり理解してるってことですね。

正しいものは正しい、間違ってる物は間違ってる。
それをまわりの意見じゃなく、自分の芯(真)で判断することです。

子供は本能に近い分、そういうことを見抜きますよ。
コメントへの返答
2012年9月23日 14:25
子供は大人を試すからねw



その時にちゃんとした姿勢で向き合ってあげないとナメられちゃう。

子供が道を外しそうになった時に修正してあげるのが大人の仕事。

それを放棄してる大人が多すぎるんだよね・・・・
2012年9月22日 10:55
教師も完全に職業化され 責任転換出来る様 逃げ道確保してるのが現状かな?
特に 管理職になる 教頭以上は。

政治家もそうですが 志 持たないと!

逃げてばかりいると 今の日本に成っちゃいました(泣
コメントへの返答
2012年9月23日 14:31
まったくそのとおりでw


責任から逃れるのは逃走犯と一緒ですわ。

逃げ始めたら死ぬまで逃げ続けなきゃならないでしょうけど。


しかし、教育には終焉はないということをしっかりと肝に銘じておいてもらいたいです!
2012年9月22日 14:17
トラバありがとうございますmm
群馬の教育委員会は糞すぎて、人として腐っていてそんな奴らが子供らに何を教えれるというのか!って頭にきちゃって書いちゃいましたw
でも、議会とかが本腰あげて動き始めたとのことでほっとしています。

魂がないんですよね。
そんなやつらが子供らに何を教えれるというのかと。

でも、今の子供たちの問題は教師だけではなく親も原因を作っていると思います。
特に幼少時期は子供達同士で外で遊んで怪我したり喧嘩したりしながら人間関係ってのを遊びながら学ばないといけない時期だとおもうんです。
僕は子供には絶対にゲームとかはやらせたくないです。あんなん何の益もないですし。

人として太陽の下を胸張って歩けるような人間になりたいです。
コメントへの返答
2012年9月23日 15:38
最近の教育現場に携わる人たちは教育ってものをどういう風に捕らえてるんでしょうかね?

子供のことに関心を示さない教育者ってありえるんでしょうか?w

最近のいじめ問題でもそうですが、いじめがあったかどうかも認識できない教育現場ってちょっと異常だと思いますね。
完全に教育する側とされる側の間に隔壁が生じてる気がしてならないです。


いじめの執拗さもオイラたちがガキの頃にあったのとはまったく質の違うもの。陰湿すぎる(汗
そういうものってやっぱり大人が度が過ぎるとどうなるかってことをきちんと教えてあげないから事件沙汰になってしまう。しまいにゃ親も一緒になっていじめに加担してる始末。全然笑えない。



>人として太陽の下を胸張って歩けるような人間になりたいです。

まったくそうですね♪
2012年10月1日 21:40
ゲーム世代 ネット世代..........

オイラより下の子達は新人類なんだよね(汗

しかも その世代が親になってる時代


昔は親の背中を見て育てば問題無かったのに

今はそれが問題になる時代


簡単な事のハズが簡単じゃないよね

少なくとも自分はちゃんとした大人の自覚だけは持って生きていかなきゃ


コメントへの返答
2012年10月3日 22:08
オイラもそんな世代なのかもしれないわw(汗



親の背中見て育ったおかげで


ええかっこしいの大人に育ちました(爆


プロフィール

「今日から1週間ほど名寄にお世話になります( ̄∇ ̄*)ゞ」
何シテル?   10/22 20:51
道民ですが道外からも歓迎します♪ ブログよりグループの発言に重きを置きますw 基本呑んでばかりの しょーもないヤシですが 暖...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

眠兎@呑んだくれさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 03:30:18
リアショックアブソーバー交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 09:47:22
あまりにデカい!!( ̄□ ̄; これって間違いなくミニじゃない❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 22:42:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2010年に前車の限界と車検の都合で乗り換え 新型はど~も好きになれず あと1KZ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年前に中古で購入し、最近10万Km突破したばかりのガタピシ車です。涙 四駆でターボ、 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation