
こんにちは〜☀️
一昨日??
に公開した《前編》の続編です🎶
〜振り返り〜
西日本JRバスの京都営業所所属の641-8953号車、、
いすゞ・初代ガーラ(1998年式)のラストランツアーを募集していたので、迷わず応募しました🎵🎵
というのも、今回は第2️⃣弾なのですが……
行きたかった1回目の前回を応募したのですが、抽選落ちして行けなくて😭😭
今回こそは‼️っていうので、応募受付開始に公式HP💻に入って応募しました😁👍
詳しくは、上記☝️のURLからご覧ください🎶
今回はその《前編》の後半戦がメインです❗️
前半の【奈良交通さん】での撮影会📸や、乗車会も楽しかったのですが、今回はV12気筒ガーラ🚌のさよならツアーなので、それに関係する特別🉐な事がなくちゃね⤴️⤴️
それでは、後半戦スタートです‼️
⬇️⬇️⬇️
PM 1:00……
古参バスから新型バスまで、色々なバス🚌を準備してくださった【奈良交通 平城営業所】に最後のお別れの挨拶👋をして、次なる目的地📍に向けてしゅっぱーーーつ👉
次の目的地までの間に、お楽しみのお弁当ターイム🍱🎶
今回のお弁当は、超豪華✨な牛めしに、多種多様なおかずのオンパレード🎶
テンション上がりますね〜🤤🤤
デザートのお餅までついてるし〜🤤🤤
あっという間に完食💨
「ごちそうさまでした🙏」
食べ終わった後は、、
またまたお隣のバス好きな方とバス談議です😂😂
話題はやはり、【奈良交通さん】でのバス🚌についての事や、【西日本JRバスさん】の高速バス🚍の事ばかりで、前後の席の方も巻き込んでの楽しいお話し🗣ができました✌️
そうこうしているうちに・・・
お次の[@?????]に着きました‼️
次の会場もかんけいしや関係者以外立ち入り禁止🚷の場所なので、その場所に入れるっていうのは楽しみですね🤩🤩
PM 2:00……
予定通りに次なる目的地📍に到着〜〜🎵🎵
早くも……本日最終目的地です😅😅
それは、、、
【西日本JRバスさん】のっっ‼️
[@大阪高速管理所]ですっ‼️😆
なんとっ⁉️
いきなり去年7️⃣月にデビューした、新型2階建てのスカニア &バンホール・アストロメガがお出迎えしてくれました🎶
本当は・・・
去年の5月に『西日本JRバス用』として導入されたアストロメガ🚌に乗りたかったのですが……
結局、乗れず仕舞いでした😅💦
なので、今年こそは乗ってみたいです💓💓
ネットで検索すると、
『乗り味が最高❗️』
『エンジンが静かで快適❗️』
『シート↔︎シート間のスペースが広いから楽❗️』
とかの評価が目立つのですが。。。
☝️
疑っている訳ではないですが、本当にそこまで言うなら気になるから乗ってみようかな〜っていうレベルです(笑)
⬇️京都市バスでも蔓延中のフルカラーLED表示器です❗️
⬇️車内は4列シート配列ですが、広そうですね❗️
⬇️新型飛行機のスイッチ類みたいなデザインです❗️
⬇️今までは最後部にあった非常口🆘が非公式側に移動……
しかもボディがエグられていてハシゴになっていますね❗️
お次は、、
同じ2階建てバス🚌でも、こちらは以前、三菱ふそうトラックバスが製造していた国産車🇯🇵です‼️
JRバスグループでは、この国産2階建ての三菱ふそう・エアロキングを2000年代初期〜2010年の製造中止まで、そこそこまとまったの台数が導入されていました🎵🎵
スカニア &バンホール製のアストロメガに見劣りせずに、一緒に並んで【西日本JRバス】の2階建てバスの新旧コラボを実現し、、
とても目👀を引く《Premium Dreamカラー》のエアロキングも人気ですよね‼️✨
⬇️僕はこのフロントフェイスが大好きなんです💕
この堂々としたスタイルもカッコいいですよね💕
⬇️このバスは2010年式でBKG-代のエンジンです❗️
軽やかなアイドリング音は痺れますね〜〜🎶
⬇️《Premium Dream号》専用のプレミアムシート❗️
という感じで、『エアロキング』と『アストロメガ』に夢中でパシャパシャ📸と写真を撮ったり、座席💺に座らしてもらったりとしていると、どこからか声が聞こえてきて・・・
耳を澄まして聞いてみると、、
「高速バスのガーラを並べて貰えますので下がってくださーい❗️」だとーー😳😳
そりゃ、是非見てみたい‼️👀
という事で、急いで『エアロキング』の階段を駆け降ります(笑)
そして、、
目の前には現役高速バス🚌のV8気筒ガーラが、今日の主役(641-8953号車)と並んでいるじゃないですかっ‼️
⬇️V8ガーラ(左)と、V12ガーラ(右)のコラボ❗️
⬇️LED表示器のガーラ(左)と、幕式表示器のガーラ(右)
そして、
今回は、
そのV12ガーラのラストラン記念のスペシャルイベント🉐がありました‼️
それは、、、
何を隠そう、
元々は高速バスの予備車にでも充当する為なのか分かりませんが、今日の主役(641-8953号車)に装備されている幕式表示器のクルクル回転儀式です💓💓
このバスは[貸切登録]なので、普段は【西日本JRバス】表示しかしていないのですが、今日は特別にクルクルと回していただけるみたいです🎵🎵
本当にラッキーです✨👍
それでは、早速クルクルしていきましょーー
⬇️⬇️⬇️
・(1) 回 送
・(2) 臨 時
・(3) 西日本JRバス
・(4) 代行輸送
・(5) 東京駅
・(6) 大阪駅
・(7) 高速 舞子
・(8) 洲本・津名
・(9) 大磯
・(10) JR大阪駅
・(11) JR京都駅
・(12) 大阪空港(伊丹)
・(13) 関西国際空港
・(14) 超特急 大阪駅(スーパーライナー)
・(15) 特急 大阪駅
・(16) 急行 大阪駅
・(17) 超特急 津山駅(スーパーライナー)
・(18) 特急 津山駅
・(19) 急行 津山駅
・(20) 急行 津山駅・津山車庫
・(21) JR阿南駅
・(22) 急行 北条バスセンター
・(23) 急行 加西フラワーセンター
・(24) 大阪駅 【2回目】
・(25) 東京駅 【2回目】
・(26) 白浜温泉
・(27) 大阪空港 OSAKA AIRPORT
・(28) 大津 OTSU
・(29) 西脇
・(30) 福良・鳴門
・(31) 新宿
・(32) 超特急 大阪駅
・(33) 特急 大阪駅
・(34) 特急 京都駅
・(35) 急行 京都駅
・(36) 特急 名古屋駅
・(37) 急行 名古屋駅
・(38) JR高松駅
・(39) JR丸亀駅
・(40)ユニバーサル・スタジオ Universal Studios Japan
ユニバーサルシティ駅西 Universal City Sta. West
ユニバーサル•シティウォーク大阪
Universal Citywalk Osaka
・(41)ユニバーサル•スタジオ UNIVERSAL STUDIOS JAPAN
・(42) JR徳島駅
いや〜〜💦
[貸切登録]のV12ガーラに4️⃣2️⃣コマの方向幕が用意してあるのはビックリですね😂😂
しかも、大津って……💦
今は大津止めの高速バス🚌って無いと思うのですが・・・
昔はあったのかな❓
こういうのが回っているのを見るのは面白いですね〜🎶
特に『大津』の表示が出てきた時は、まわりのバス好きの方々からも、「おぉぉぉー」っていう声が挙がっていたので(笑)
PM 3:00……
まだまだ名残惜しいですが・・・
西日本JRバス 大阪高速管理所を出発します😢😢
今回は高速車両🚌がたくさん止まっているバスプールの方には入れなかったのですが、、
そこには日野・現行セレガや、日野・セレガRや、最近JRバスが参入したインバウンド専門の【西日本JRバスサービス】と系列会社🏢のバスも止まっていたので、じっくり見たかったのに・・・
さてさて🎶
西日本JRバス 大阪高速管理所➡️京都営業所間は、乗車バスが変わります⤴️⤴️
僕は、先ほどまで【京阪京都交通さん】のセレガRに乗っていたので、ココからは【西日本JRバスさん】のV12ガーラに乗車ですぅ〜🚌
道中は、今回のツアーのお土産🛍をかけてじゃんけん大会✊✌️✋を開催しました‼️
僕も、1998年当時のいすゞ・ガーラのカタログ📚が欲しかったのですが………
見事に初戦敗退でした😭😭
残念……
その後は、【西日本JRバスさん】が自作で作られた主役バス(641-8953号車)のイメージビデオ📹の上映会でした。。
結構本格的な映像で、こんなのを見たら・・・
京都営業所に着いてからバイバイ👋ができないですよ😭😭
PM 4:10……
道の渋滞等も無く、快調・快適なドライブで、順調に走って、1️⃣時間ほどで京都営業所まで帰ってきました……
楽しかった、さよならバスツアー🚌もあっという間に終わりです⤵️⤵️
ただ単にラストランで走って➡️終わり。
っていうドライブじゃなくて、途中に寄り道して【奈良交通さん】の営業所で貴重なバス🚍の撮影会📸や、【西日本JRバス 大阪高速管理所】での、新型2階建てバス🚍の撮影会とか、楽しいし🎶面白い🤣企画ばかりで、凄い満足しました❣️
それにやっぱりなんといっても・・・
同じバス好き💕な方ばかりが集まって、一緒の目的で行動するっていうのは、色んな情報ℹ️を教えてもらえたりするし、何よりも話すこと🗣が、分かり合える方達ばかりだったので、話していても面白かったです🎵🎵
また、撮りバス・乗りバスとかした時にその方達と会えたらイイですね〜💬
それでは、、、
お別れの時間ですね………
V12気筒ガーラ(641-8953号車)……
今日は楽しい一日をありがとう💓
そして、さようなら👋
おしまい。