
こんばんは〜♪
いつも元気なSKY Jsonです!
今日は昨日の夜に何してる?でアップした通り滋賀県の道の駅コンプリートしにMPVで行ってきました(笑)
昨日の夜までは順調やったんですが、今日の朝に早速しでかしました(ー ー;)
朝6:00起床→6:30過ぎに出発の予定が、
朝7:30起床→8:00過ぎに出発と1時間半遅れで出発しました…
当然後々の予定も狂って、各道の駅での滞在時間がカットないしは短縮の措置となってしまいました(T_T)
有意義な土曜日が〜_| ̄|○
出発しまずは近所のセルフGSで給油しようと行ったのですが、財布にお金が入っていなくてGS近くの銀行まで逆戻り〜(泣)
お金をおろしてまたまたセルフGSへ。
ここで20分遅れてトータル1時間50分の遅れになりました(笑)
給油して、ドライブ前のお決まりの洗車を今日は時間が押していたので洗車機にしてもらうことに。
洗車が終わってボディーを拭き上げていると目が飛び出ました!
線傷があるぅーー!怒
いつや?昨日か?今日か?
そう、ブラシ洗車機に通したからです。
以前同じように洗車機に通した時は線傷はできなかったのですが今日の急いでいる時に限ってこうですわ…

まぁ、コンパウンドをかけたらある程度は目立たなくなったのでこのままにする事に。
そして洗車も終わりやっとドライブに出発〜
まずはびわ湖大橋米プラザという道の駅を目指す事に。
やっぱり土曜日で車も多く西大津バイパスから湖西道路になる所で渋滞が起きていて抜けるのに30分くらいかかりました。
渋滞は自然渋滞だけでなく、トラックが荷物のレタスらしき物を落として立ち往生していたのもありました。
僕も道の真ん中に落ちているレタスらしき物を踏みそうになりました。
気づいてとっさにハンドルを切って避けたらタイヤが削れるような音がしました…
ザーザーって…

そして時間がかかりましたがびわ湖大橋米プラザに無事到着しました。
ここは滞在はカットして足早に次の道の駅に動きました。
次は道の駅 妹子の郷です。
湖西道路とも隣接しておりトラックも多く止まっています。
それにここの道の駅には一般の路線バスも乗り入れています。

ここも滞在時間カットで次へ・・・
次は朽木村にあるくつき新本陣という道の駅です。
ここは昔から横目で見ている事はありましたが、駐車場には初めて入りました。

ここも滞在時間カット〜
次は藤樹の里 あどがわです。
ここは結構大きな道の駅で時間もお昼時やな〜と思いご飯を食べようと思いましたが時間もないのでパッと終わりました。

ここも滞在時間カット〜(ー ー;)
続きまして〜道の駅しんあさひ風車村〜
ハイドラにはチェックポイントになっているものの現地はリニューアル工事中という事で入れませんでした。

しかし、チェックポイントとして通過する事ができたのでひと段落。。。
次はちょっと離れて道の駅マキノ追坂峠という道の駅へ。
移動中僕の車と同方向に動くアイコンがあり、コメントをしていました。笑
僕は次の目的地に着きハイドラを休憩に入れようとした瞬間、さっき追従してきたアイコンが同じ所で止まってる!?

お話しをしに行こうと思ったのですが時間が押している事もありハイドラにコメントを残して出発しました。
次は道の駅塩津街道 あぢかまの里です。
ここで小休憩を取るためエンジンを切って、トイレに行って、ジュースを買って、丸子焼きというものを買って、20分くらい休憩しました。

その丸子焼きなんですけど、外見はたこ焼きと似ていて瓜二つという感じです。
しかし、一つ頬張ってみたら違いが一目瞭然です。
たこ焼きのタコの代わりに餅が入っているのです。
食感はモチろん、モチモチです( ̄▽ ̄)
皆さんも近くにお立ち寄りの際はお一つ買ってみてください!
次からはちょっと飛ばし目でいきますね。
次は道の駅湖北みずどりステーション。

その次は道の駅浅井三姉妹の郷です。
ここの道の駅は最近できたのかハイドラのチェックポイントに載っていなかったです…
建物の感じも駐車場の感じも新しかったです

その次の次は道の駅伊吹の里です。

その次の次の次は道の駅せせらぎの里こうらです。

その次の次の次の次は道の駅東近江市あいとうマーガレットステーションです。
名称がめちゃめちゃ長い事だけはよく覚えています(笑)

次の次の次の次の次は道の駅永源寺 渓流の里です。
旧校舎をリフォームして作ったのか学校!っていう感じが残っています。

校舎の方には木の足場みたいなんが建てられていましたが、体育館らしき建物はそのままの形で残してありました。

次は1時間ほど車を走らせて道の駅あいの土山に行ってきました。
もう日も暮れかけていたので写真撮影だけ。

次の道の駅あぐりパーク竜王に着いた頃には既に日は落ちていて真っ暗でした。
何も見えないのでGoogleマップとハイドラだけを目印に進みました。

次に寄った道の駅竜王かがみの里はハイドラのチェックポイント記録だけで終了…
次で滋賀県最後の道の駅アグリの郷 栗東へ。
真っ暗で何もわからなくて一回通り過ぎてしまいました(笑)
今日の滋賀県道の駅制覇の成果♪( ´▽`)

+道の駅浅井三姉妹の郷
の計19ヶ所です。フルコンプリート(≧∇≦)
おしまいm(_ _)m