![[GO TO トラベル] 王者集結! KINGS SUMMIT in 京丹波 [GO TO トラベル] 王者集結! KINGS SUMMIT in 京丹波](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/632/729/44632729/p1m.jpg?ct=74bbbf0793b2)
こんにちは〜☀️
今月に入ってから始めた【CARTUNE】の方も、何も告知をしていないにも関わらず、このみんカラでみん友の方からもフォローをしていただきました🎵
この場所ですが•••
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️
これからもボチボチとみんカラとも合わせて投稿✍️していくつもりですので、宜しくお願いします🎵
…とまぁ💦
前座はこれくらいにしておいて〜😅
ここからが本題です‼️
今回も[バスブログ]の始まり〜始まり〜✨
今回は、タイトルにもある通り、、
"GO TO トラベル"に行ってきました〜🤟
…って違う違う😱😱
最近、元高速ツアーバスで流行った【JAM JAM エクスプレス】とか、【富士急行バス】とか、JR系の各社が続々と新型の2階建てダブルデッカー車(通称DD車)をデビューするのに伴って、JR系各社ではこれまで大活躍だった三菱ふそう製・エアロキングが廃車の一途を辿っています…😭😭
今回のバスツアー🚌は、、
その廃車の一途を辿る"旧型2階建てDD車"を貸し切って、京都府中部にあたる『西日本JRバス 京丹波営業所』にて、三菱ふそう製・エアロキングだけを集めて大撮影会📸が開催されました‼️
その名も"KINGS SUMMIT"です❣️
その名の通り•••
まさかまさかの台数のエアロキングが、ココ京都に集まってしまいました😅😅
☆西日本JRバス(京都から):キング①台+平車グラン①台
☆JRバス関東(東京から):②台
☆JRバス東海(愛知から):②台
☆JR四国バス(高知から):①台
ただし……。
西日本JRバスの2️⃣号車はバスの配車都合により、エアロキングほぼ同等クラスの[グランドリーム号]車両で、2017年式なのに早々に京都へ転属してきた“ 641-17947 ”になりました〜✨
それと、、
JR四国バス1️⃣号車は、会社の持っている営業免許のせいで“ 回送 ”で来訪してきました‼️
せっかくバス🚌を持ってくるなら、お客さんを乗せてきたら良かったのに〜💦
って言っても、貸切バスを運行するのに必要な“ 一般貸切自動車運送業 ”という免許を持っていないからどーしよーも無いですけどね😅💦
それにしても……。
今回は、他県から来るバス🚌は現地集合だと思っていたので、なんでこんなにスペースが空いているのかな❓と思っていました😅😅
すると続々と集まってきて、
こういう並びになってしまいました😅😅
僕も当日受付での精算💸だったので、、
2階建てDD車の1階にある•••(ややこしい💦)
"プレミアムシート"の代金を支払って〜🎵
こういう封筒GET〜
中身は後ほど公開しますね✨
お金も払って、ここから約30分ほどは“ ほぼ ”自由時間なので、車庫に止まっているバス🚌をパシャパシャ❗️
バスが動いている辺りは危険なので入れないですが、留置してあるバスは見て🆗
僕も歩き回って色々なバスを見て回っていました😄😄
そして、、
今回気になったのは、比較的新しい払い出しナンバーのエアロバスです‼️
車内は4列シートで、公式側の最後部にトイレが付いた典型的な仕様で、西日本JRバスのバスオタのF井さんに聞いてみると……
「大阪北営業所からの移籍車だよ〜」
って即答で教えてくれました🎶
他にも同じく、大阪北営業所からの転属車も数台いるみたいで、今後も面白いバスが来るかも⁉️
…っとここで‼️
僕もですが•••
京都営業所から参加した方達は集まってくださ〜い。との声に反応して集まると……なんとっ⁉️
旧国鉄バス時代に、関西〜関東の高速バスで走っていた“ ドリーム号 ”の第一号車が、ご開帳〜〜🤩🤩
まさか‼️
まさか‼️
あの貴重なバス🚌が関西に……
というか京都営業所に保管されている事すら知らなかったです❣️
しかもこのバス……
動かす事もできるらしいです🤩🤩
ただ……。
JR系各社共同の保有みたいで……
・営業所構内を動かすだけで〇〇千万円‼️
・貸切バスとして走らす為には〇〇億円掛かるらしいです😱😱
どなたか出資してくださいませんか❓笑笑
さぁ〜
AM 10:30になり、前回の別ツアーでも行った『西日本JRバス 京丹波営業所』まで、高速道路を経由して向かいます👉
ここで、JR東海バスが底力を見せます‼️
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
この日専用のLED表示を入れてきてるー🤩🤩
めちゃいいやんコレ‼️
…で、対する僕の乗る西日本JRバスはというと。。
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
これだけかーーい‼️
めっちゃ普通やんけ〜💦
JR東海バスに負けてるし……
でも🎶
今回のツアーで、他の会社のバスには無い‼️
"プレミアムシート"に乗れるからいいもーん💕
ついでに、、
今回、僕が乗る西日本JRバス所属のエアロキングについて紹介します🎵
☆三菱ふそうトラックバス自動車製
エアロキング
☆2009年式(BKG-MU66JS)
2010年6月18日登録
☆大阪高速管理所所属
[なにわ200か1508]
☆プレミアム昼特急・プレミアムドリーム号として運用
1階:プレミアムシート3席
2階:新型クレイドルシート32席
というなかなか豪華なバスとなっております🎵
ただ……。
贅沢な悩みと言いますか……
前面展望が絶望的に効かないんですよね😭😭
だから〜❣️
頼れるものは誰でも使え❗️と言わんばかりに、2階席の最前列に陣取った知り合いに頼んで、写真を数枚撮ってもらいました✌️
後から見たら、、
なかなか迫力があってトンネルの中とか、看板とか当たりそうで怖いらしいです💦
特に信号待ちでの、眼下に見える車🚗を見下ろす感じは気持ちエエーらしいです🤣🤣
約1時間ほど、高速道路を走り、その間も隣席になったダンディーな男性の方と"エアロキング談義"に花が咲き、眠気も吹っ飛ぶくらいに楽しい時間を共有できました‼️✨
それに、初めて座る"プレミアムシート"の座り心地の良さ、広々とした腰回り・足回り、僕は1A席で後ろが無い席だったので、リクライニングをフルで倒しても大丈夫🙆♂️だったので、本当にふんぞり返って乗ってました😁😁
あっという間に『西日本JRバス 京丹波営業所』に到着し、久しぶりに「もっと乗っていたい」という気持ちになりました🎵
でも、、
ここからが今回のメインイベントですからね‼️
ここから存分に写真🤳を撮って、、
僕のiPhoneでは無理ですが、LED表示の撮影会があったりして、最後まで楽しもうと思います🤟
まずは、、
京丹波営業所の所長から挨拶があり〜
今回のツアーの大まかな流れの説明があり〜
路線バスの方向幕等の即席オークションのやり方等の説明もあり〜
最後には「今日という日を楽しんでいってください‼️」というお言葉もあって、締めくくりになりました🎶
ここからが今回の目玉のエアロキング撮影会です‼️
バスオタさんによったら、
「扉を全て閉じてください」とか、
「LED表示を社名にしてください」とか、
「ヘッドライトを点けてください」とか、
色々と注文をつける方がいらっしゃいますが……。
僕からしたらそこまで注文つけるの⁉️っていう事もしばしば思います…💦
まぁ、そりゃその方が見栄えがいいかもしれませんからね😅😅
それでも、やっぱり運転手を困らせるような注文はダメだと思いますね……
同じ運転手の立場から言うと。ですけどね(笑)
やっぱり2階建てDD車の風格はカッコいいですね💕
それに、この"Premium Dream"の白地塗装もまたカッコいい✨
僕は、このカラーリングが一番好きですね🎵
バスオタさんが映ってしまってますが•••
この後ろからの景色もイイですね〜💕
JR系各社によって、細やかな仕様の違いがあったりとかするので、意外な新しい発見とかもあったりします👍
そして、GOODなタイミングでこの『桧山バス停』を発着する京丹波町営バスが入線〜‼️
ドライバーさんから「何かのイベントですか?」って聞かれて、こういうイベントがあって〜とか話していました🎶
それに顔出し🆗らしいので、記念にJRバスDD車❎ローカル線バスのコラボを撮ってみましたww
一緒に発車シーンも😁
大きい声では言えないですけど、
こんな辺鄙な営業所に、これだけの台数の2階建てDD車があると、違和感満載ですね🤣🤣
そりゃ近所の方とかも気になって見に来られますよね(笑)
そしてお待ちかね‼️
お昼ごはんの時間で〜す🎶
あぁ〜お腹空いた〜🤤🤤
今回‼️
大人数が集まっている関係もありまして……
先ほど京都営業所での〈国鉄ハイウェイバスの撮影会〉にしても、今からの〈昼食タイム〉にしても、ソーシャルディスタンスに配慮をして、JRグループでグループごとに食事をするという事になっていました‼️
いくら野外でのイベントとはいえ……
感染者が出たら、以後のイベントは無くなりかねませんからね😥😥
朝の〈国鉄ハイウェイバスの撮影会〉も、
AM 10:00〜AM 10:10 →JR東海バス
AM 10:10〜AM 10:20 →JRバス関東
AM 10:20〜AM 10:30 →西日本JRバス の順番で、
昼の〈昼食タイム〉も、
PM 12:10〜PM 12:40 →JR東海バス
PM 12:40〜PM 1:10 →西日本JRバス
PM 1:10〜PM 1:40 →JRバス関東
の流れで食べて欲しいと言われまして〜💦
食べる場所についても指定がありまして、、、
☆整備ピット内のテーブル
☆一般路線バス車内(森の京都ラッピングバス)
☆『桧山バス停』のベンチ
と、なかなか制限があるなぁ〜とは思っていたんですが、
僕は最初から食べる場所📍を決めていたので問題ナシ✨👍
僕と知り合いのおっちゃんは『桧山バス停』にある待合室のベンチでいただきます🙏
今回のお弁当🍱はなかなか凝っているなぁ〜🎵
それに2段重ですしね(笑)
☝️これはDD車を意識しているのかな〜❓笑笑
ちなみに参考までに•••
今年2月にあったJRバスのイベントの時のお弁当もなかなか豪華でしたよ〜🎶
それをバス車内でぶちまけた人がいたのは忘れられないですね😅😅
皆さんが昼食を終えられて、、
LED表示を撮影するのに撮りやすいようにバス🚌の配置を少し変えたりして、、
ここから今回の最大のイベントです‼️✨
エアロキングによるLED表示の撮影会〜📸
中には、エアロキングが運用する事がない路線のモノも入っているので、皆さん真剣な眼差しで、時には歓声をあげながら撮影されていました‼️
☝️iPhoneの僕には無理ですが……。
僕は大人しく•••
LED表示は諦めて、配置が変わって撮りやすくなった“ KING ”を撮影しまーす🎵
いや〜良い‼️👍
青空の下、国産2階建てのエアロキングが、JR4社で合計6台も揃うなんて、もう無いかもしれないのでね〜🤩🤩
非公式側からも1枚❣️
うん‼️
この位置からも良い‼️👍
いつだったか……
JR高速バスドリーム号の運行開始50周年記念に作られたトミカのエアロキングが、発売当初は人気殺到ですぐに完売になったらしいですが……
僕は今日初めて買いました😅😅
それも、この写真が撮りたくて(笑)
そしてこんな写真も撮ってみました📸
タイトル:ターミナル駅に止まる高速バス(嘘)
西日本JRバスの園福線と、京丹波町営バスの乗り継ぎターミナルバス停🚏として機能しているのは本当です‼️
ただ……。
これだけ広い営業所の土地を持っていながら、保有台数は8台と小規模で、高速バスなんて走りもしないですね…💦
それにこの『桧山駅』という表記も、あとどのくらい残るかどうか……
田舎という事もあって、寂しい土地柄ですが、バス好きにとったら面白いバス🚌が撮れたり、面白い光景があったりするので楽しいですけどね〜🎵
町営バスの路線に中型バス‼️
それもガーラミオ⁉️
…が通っていくのを横目👀に、
こちらでは缶のコーンスープを飲んで、最後の3粒が出てこない。とずーーっと吸っている面白い方もいらっしゃるし……
イベントも終盤に差し掛かり…
昼間に投票があったオークション落札の当選者発表🏆があったり、大詰めっていうところですね‼️
今回、残念ながら2階建てDD車のフォトラン撮影会は無くて非常に残念😭😭
なかなかこういった所を2階建てバスが走ることはそうそう無いので……
帰りも"プレミアムシート"に乗って爆睡したいですが、ここでお別れして、途中でバスを待ち構えて撮影したいと思います🎵
さらば京丹波営業所〜〜
さらばJRバス〜〜
さらば僕のプレミアムシート😭😭😭😭😭
京丹波の風景✖️すすき✖️西日本JRバス
練習台に撮ってみました〜👍
さぁ〜✨
ここからが本番です❗️
泣いても笑っても一発勝負‼️
今回のイベントには走行シーン撮影が無かったので、この機会を逃したら「ぴえん」になっちゃいます🥺🥺
No.1 西日本JRバス エアロキング(744-0901)
No.2 西日本JRバス セレガHD(641-17947)
No.3 JR東海バス エアロキング(744-03993)
No.4 JR東海バス エアロキング(744-05992)
No.5 JR四国バス エアロキング(694-9904)
今回のツアーで唯一の“ 回送 ”で来訪してました‼️
というのも……
JR四国バスには貸切免許が無いからお客さんは乗せてのツアーバスは運行できないらしいです…😭
No.6 JRバス関東 エアロキング(D674-05505)
No.7 JRバス関東 エアロキング(D674-05506)
遠くへ行ってしまうエアロキング……
さよなら……
今日はありがとうございました‼️
で。
僕らはこれから路線バス[園福線]に乗って帰宅しま〜す‼️
今回乗るバスは、福知山から来た大型バスです🎶
僕もよく乗るいすゞ・エルガです✨
JR園部駅からは[普通電車]に乗って、
園部駅→京都駅(乗り換え)→西大路駅で、今回のツアーのお土産を取りに行きます‼️
帰りもエアロキングで帰ったら楽々だったんですけどね〜💦
それよりも撮りたい写真があったのでこうなっちゃいました😅
前回のツアーの時もマグネットステッカーがお土産で貰えたので、十分すぎる期待を膨らまして取りに行ったのですが•••
まさか⁉️
こんな豪華なお土産が貰えるなんて‼️
ちゃんとしたプラスチック製だしイイね✨👍
記念乗車券、定規、クリアファイルのセット
GO TO トラベル 地域共通クーポン(当日有効)
KINGS SUMMIT参加車両一覧
自前でですが…💦
ドリーム号運行開始50周年記念トミカ
そして最後にマクドナルドで今シーズン最初の《グラコロ》を食しまして終了〜🔚
いや〜
前々から乗ってみたかったエアロキングの"プレミアムシート"にも、今回初めて乗車体験できたし、JR4社のエアロキングを総勢6台も並べて写真🤳を撮ることなんて、なかなか無い企画だったので1日楽しく過ごせたかな〜って思います🎵
最後にはマクドナルドで冬の名物⛄️の《グラコロ》も2種類食べれたし、今年はもうハンバーガー🍔は食べなくても大丈夫かな😁😁
また来週末には、今度奈良でのバスイベントがあるので、そっちも楽しみだなぁ〜💓💓
今度はどんなバスが待っているのか・・・
おしまい。