
こんにちは〜☀️
ちょっと過ぎること2️⃣日……
当初雨☔️模様の天気予報だったのですが、気持ちいいくらいの晴天🌤になりました🎵🎵
……というか暑すぎるくらいでした🥵🥵
秋なのに3️⃣0️⃣℃超えって😅💦
もう夏🏖に逆戻りじゃん😱😱
朝でも蒸し暑い中、バス🚌の冷房をガンガンかけながら出庫です👉
今回のお供してくれるバスは〰️
うちの会社で絶賛《 教習車 & 予備車 》扱いの、
☆☆☆ 日野・ブルーリボン ☆☆☆

です😁😁
それも、もちろんMT🕹です(笑)
僕が思うに、『扱いやすいフィンガーシフト』です❗️
日野自動車製のシフトは触って楽しいです🎵🎵
僕よりも2歳も年上⬆️で、内装はボロボロ、シートはヘタってきていますが、まだまだエンジンは快調です👍
そんな普段乗り慣れていないバス🚌に、
・学校部門の責任者
・会社の教習センター教官
・京都の企業の役員車ドライバー ×2
・本社営業所の僕と同世代マン
・貸切部門のプロドライバー
・うちの会社内定の女の子の7️⃣人を乗せて会場🎪に向かいます😰😰
今回の会場🎪は何度もお世話になっている『@山城自動車教習所』です❗️

こんな元京阪バスの展示車(?)まであり、面白い教官🤣もいる、アットホームな環境の教習所で、京都市内から約1️⃣時間かけて、60Km/hでバス🚌を走らせます💨
段差を踏むと、ギシギシ言うてんねんけど😄😄
あぁ〜怖い、怖い(笑)
そしてAM10:00……
会社の教習センター長👨🏫から当日の流れと、コンテストの採点内容の説明🗣があって、、
次に教習所📍の教官から注意点⚠️とかの説明があって、、
そのセレモニーが終われば《 すぐに 》STARTです👉
まずは、全員参加型の信号機🚦反応テストです❗️
40Km/hでコース🛣に進入し、信号機の手前にあるセンサーが車🚗に反応して『赤🔴』『青🔵』のどちらかに点灯するので、点灯した方の逆に急ブレーキして止まって、その距離📏を競う競技でした‼️
僕は12番目の出場で、僕の前までは最短距離が13mだったのですが、それを僕が1️⃣2️⃣mで記録を塗り替えたのに……
僕の後の観光バスドライバーさんが11mを出して、早々に順位降格↘️です……😭😭
最終的に4位〜5位くらいですかね😅💦
その後、役員車部門🚗とお昼ごはん休憩🍱が終わると、
やっっっと‼️
バス🚌の方のコンテストです🎶🎶
まずは、マイクロバス部門🚐です👉
今回の見どころ👀は、僕の後輩になる2️⃣0️⃣歳の子です❗️
今年の春先🌸に【中型一種免許】を取得して、バンバン乗っているので、どれくらい腕💪が上がったのか気になっていました❗️
ちゃんと窓を開けて、目視👀をしてまっせ〜〜
その瞬間は、外から見たら👀こんなんでっせ〜〜
ギリギリやん😱😱
そして、、
やっと❗️
【大型バス部門🚌】の出番です🎶🎶
僕は2️⃣番目の順番なので、前の人の運転の仕方を見れるなぁ〜🎵と思っていたのですが……💦
他の人は先ほどのコンテスト🏅で使ったマイクロバス🚐を待機場代わりに使ってて、そこから出るな🚷って言われてたので……😱
なので、シミュレーション通りにバス🚌を動かしたかったですが、ぶっつけ本番ではテンパりました😅💦
特に、《鋭角バック》はパニックです🤯🤯
頭🧠の中では、こういう動きをしないといけない‼️
…と、理解しているつもりなんですが、なかなかバス🚌を持っていけないのが悔しかったです⤵️
前輪をこれくらいギリギリの所📍まで持っていきたいのですが、ミラーでは見にくいので『脱輪』のオンパレードでした(笑)
僕もですが、他のドライバーの方も😅💦
久々にこんなに難しいのをしたので、冷や汗💧がヤバかったです……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後の表彰式🏆では、、
やっぱり僕の名前は呼ばれなかったなぁ〜💦
また、来年リベンジで出場したいなぁ〜💬
これからも色々なバス🚌に乗って練習して、来年こそは表彰されるくらいに成長したいです🎶🎶
おしまい。
Posted at 2019/10/01 12:01:44 | |
トラックバック(0)