
こんにちは〜☀️
もう5日も経ってしまったんですが、、、
1️⃣1️⃣月1️⃣7️⃣日に『@京都国際会館🏛』で開催された【マツシマコレクション2019】に行ってきました😆✌️
そもそも[MATSUSHIMA]とは、、、
国産車🇯🇵の
・MAZDA(京都マツダ)
・SUZUKI(平安スズキ)
外国車🇩🇪🇮🇹の
・Mercedes-Benz(シュテルン京都)
・smart(シュテルン京都)
・BMW(服部モーター商会)
・Audi(ファーレン古都)
・Volkswagen(ファーレン京都)
・MINI(服部モーター商会)
・MASERATI(マツシマトライデントキャピタル)
・PORSCHE(エムエスウエスト)
☝️の車🚗の販売・整備を行なっている京都市右京区に本社を置く会社です🎵
僕も高校3年生の時に、自動車整備🛠について学びたい📖と思って、京都自動車専門学校🏫の説明会に行ったのですが、その時に実際に整備する現場👨🔧を見させてもらって👀、お話し🗣も聞かせてもらって、、
何かと好き嫌いの多い僕でさえ、
「ここの学校で整備について真剣に学びたい❗️」
って、思っていたのですが、、
今の会社に就職しました😅💦
でも、この仕事🚌がそもそもやりたかったので、嬉しいですけどね😁👍
で❗️
またまた脱線しましたが……
今回は、その[MATSUSHIMA]が3〜4年周期で開催しているおNEWカー🚗の展示会に行ってきました🎵🎵
元々は友達🤝が今年の5月に新車のMAZDA・MAZDA3を購入した事から話が始まっています👉
実は、この【マツシマコレクション】はマツシマグループ関連会社で車🚗を購入した方が対象で、一般の方も予約をすれば入れるのですが、、
友達🤝が京都マツダでMAZDA3を買った💸ので、対象者になっていました❗️
その友達と何度かドライブで走りに行ったり、目的の🈚️いナイトドライブ🌃に行ったりもしていて〰️
その時にたまたま
「こんなイベント🎪があんねんけど〜」
「一緒に行かへん??」
って聞いて👂、二つ返事で
「行こ❗️是非行きたい‼️」
っていう流れから、運良く行けました😁😁
当日は友達🤝にわざわざ迎えに来てもらって、、
Let’s GO🚗三三
日曜日の朝🌅という事で、市内はそこそこ空いていて、約30分で『@京都国際会館』に到着〜〜
早速、SP風のマツシマスタッフに誘導してもらって駐車〜🅿️
マツシマコレクションの看板🚏の先のイベントホール🎪に向かう通路の先にチラチラと見える👀ベンツ が気持ちを高ぶらせてくれます💗
QRコードの提示で受付は完了〜〜
マツシマスタッフの綺麗な受付嬢👩💼からトートバッグを貰って、中へ👉
入ってすぐにV12気筒のマイバッハがお出迎え〜〜
さらに会場に足を踏み入れると、、
Mercedes AMGの“ GT-R ”が❗️❗️
しかも鮮やかなマットグリーン🟢やし(笑)
そして、、
Mercedes AMGの“ GLC63 ”もいたーー‼️
この車は僕のお気に入りの一台なんです🎶
やっぱりSUVも良いですよね〜〜🤩
《黒》っていうのもイカつい‼️
Volkswagenの“ Arteon ”もじっくりと見させてもらいました🎵🎵
天井のサンルーフがオプションなのか分かりませんが、国産車🇯🇵のサンルーフと違って純正状態からスモークが掛かっていて車内は少し暗くなりますが、これはありがたいですね❗️
それに外観から、いかにもサンルーフが付いてます!っていうようには見えないので、シンプルで好きです💕
しかも、メーター周りがカッコいい‼️
フル液晶メーターは凄いですよね〜〜
憧れる🤩🤩
そして、そして❗️
友達&僕の今日イチのお目当て🤩🤩
MASERATIの“ Quattroporte GranSport ”です🎵🎵
他社のような最近流行のイカついフロントフェイス・オラオラ系の顔つきは🈚️く、どちらかと言うとシンプルなのっぺりとした顔ですが、僕は意外とこういうシンプルなデザインが好みです💕💕
なので、批判をするわけではないのですが、、
最近の車🚗のデザインについていけません😭😭
どうしよう……
22歳にして、性格はオジイです(笑)
話は戻して、、
これで1,200諭吉なり〜〜💸💸
こんなん買ったら僕は自己破産出来ますね👍
お次は👉
Audiの“ A1 Sportback ”です‼️😳
おぉっ‼️
アウディ公式から発表されて🎙、試乗車もまだ出ていない、11月25日の発売を待たずして、じっくりと車内まで見させてもらいました😁👍
まずはやっぱり最近の車🚗によく見られるLEDヘッドライトが印象的ですね‼️✨
けど、デザインは「これぞAudi❗️」っていうままです❗️
それがイイんだけどね〜〜🎵
それに何げにツートンカラー🌈だし(笑)
Aピラー〜ルーフにかけてブラックになっていて、カッコいい🥺🥺
車内も広々としていて、後部座席💺の足元もそこそこスペースがあるので、足🦵が長い人でもゆったりと座れますね‼️
僕は短足のショートボディなので関係ないですが😭😭
この日の京都は北風🌬が吹いていて、外は寒かったのですが、、
『@京都国際会館 イベントホール』の中は暑いくらい🥵で、たまに野外に展示してあるマツシマグループの中古車🚙を見ていました……💦
そして、友達と車を見ていて
「暑いなぁ〜」っていう話をしていたらSTAFFの方から
「こちらをどうぞ」と、水🚰をくださいました❗️❗️
「ここまで気がきくのかマツシマは‼️」と驚きました😳😳
そして、純粋に嬉しかったです😊😊
この優しさを忘れないようにと……
飲まず……にはいられなかったので、ゴクゴクと飲み干しました😋😋
先日、『@東京ビックサイト』で開催された東京モーターショー🚗で展示されていたsmartの“ EQ ”がココ京都にも登場‼️
smartの超コンパクトデザインに三菱自動車の“ i(アイ)-MiEV ”を彷彿とさせるElectric-Vehicle🔌は・・・笑
僕は、コッチの方がLEDヘッドライト💡でカッコいいと思うなぁ〜🎵🎵
smartの“ EQ ”を見ていると・・・
視界👀の奥の方にsmartではない黒いボディ⚫️がコンニチワーー‼️
こ、これは🤯🤯
MASERATIの“ Ghibli ”じゃあーりませんか🤩🤩
フロントグリルといい……
ヘッドライトといい……
同じくMASERATIの“ Quattroporte ”と共通デザインなんですかね❓
それでも、〈白いボディ〉と〈黒いボディ〉の違いだけで、こんなにも印象が違うのか‼️😳
と、ビックリしました💦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここでお聞きしたい事があるのですが・・・
今回のような触っても🆗、ドアを開けても🆗、座席に座っても🆗な展示会🎪で、何台かドアが全く開けられない車🚗があったんですけど、、
これはどうなんですか???
ちなみにそのうちの一台は、Audiの“ A8 ”でした……😭😭
せっかく新しい車🚗があったのに……😭😭
それにマツシマグループの人気レストラン🍽『ヴィネリア アッシュ』というお店でお昼ごはん🍱を食べようと思ってたのに〜〜……
🈵員で、レストランに続く階段も行列で💦
諦めました😥😥
代わりに『.S(ドットエス)』というsmartのショールームにあるカフェ☕️のカフェラテ🥤を頂きました🎵🎵
カフェラテ☕️を飲みながら、渋々帰ろうと友達🤝と話していると……
正面玄関前🚪に止まっているMercedes AMGの“ G63 ”がお見送り👋をしてくれて、、、
もう終わり……と思うと、早いなぁ〜〜😅💦
また、3年後かな〜〜😅💦
大阪オートメッセの時とは違い、、
規模が違いすぎる😳😳
インテックス大阪の1️⃣号館〜8️⃣号館まで大々的に貸し切って、大人数が集まって•••という、楽しいんですけど、、
休憩☕️できるスペースがすぐ🈚️くなるので、疲れても……
でも、マツシマコレクションは予約制🈸なので、休憩スペースもスムーズ🎶
展示車🚗見るのもスムーズ🎶
何をするにもスムーズでした🎶
また、次の機会があれば来たいなぁ〜〜🥺🥺
おしまい。