
こんにちは〜☀️
コロナウイルス🦠が蔓延して、
今までてんてこまいだった仕事🚌も【運休】が相次いできて、
非常に暇を持て余している、
「SKY Jsonです😭😭」
☝️
久しぶりにこのフレーズから始まる挨拶をしました😅😅
久しぶりに言うと、何を言うか分からなくなりますね(笑)
と、まぁ……
そんな挨拶もこれくらいにして〰️
今回みんカラで久しぶりにブログ📝をUPします🎶
今回は題名にもあるとおり・・・
【 ㊗新しい車を導入します‼️🎉 】️
「なぜに今頃!?」
「やっと決めたか❗️」
と思われている方はたくさんいらっしゃると思いますが•••
理由は簡単ですので、ズッコケる準備をしといてくださいね😁
それは、、、
⬇️⬇️
『やっと本命とも言える車🚗に出会えたからです‼️』
振り返ると、長い…長い模索期間でした😅💦
今までは貰い物のお下がりの車🚗を乗ったり、
どこからかのヤフオクで拾ってきた車🚗を乗ってたりと、
『愛着💓』を持つには、あまり熱が入らないというか、、
『自分の車🚗』というのには、あまり思えなかった自分がいました……
そこで❗️
「いつか、心の底から大事にしたい」と思うような車🚗に乗りたいと、カーセンサー📱等のサイトで中古車〜新車まで探していました👀
一番最初は・・・
探している傍ら、家でゴロゴロとしながら見ていた【頭文字D】に出てくる、MAZDAの《RX-7》のスタイルに惹かれて、ご自慢のYouTubeで《RX-7》のエンジンサウンド🎼や、加速サウンド🎼や、ロータリーエンジン特有のターボサウンド🎼に身体中がシビれました⚡️⚡️
この当時の僕は、この《RX-7》がヘッドライトを点ける時にウィーンと出てくるのが好きで、ヘッドライトが点いていない時にはボンネット内部に収納されて、シュッとした外観が好きだったのですが………
もう【旧車】と呼ばれるくらい古い車🚗という事で、
★最終製造年からでも、約17年落ち
★旧車が故の自動車税の金額の高さ
★ロータリーエンジンが故の燃費の悪さ
★人を乗せる時の乗車定員の少なさ、荷室の無さ
を鑑みると、あまり現実的では無いかな〜と思ってしまいました😥😥
もっとも❗️
それだけで選択肢を絞ってしまうと楽しいと思える車🚗には乗れないんですけどね……。
⬇️⬇️⬇️
そして、、
次の選択肢として、SUBARUの《WRX STI》を狙って動き出しました‼️
この《WRX STI》は第2候補として、そして【現実的】な点から探して、僕の周りでも乗っている方がおられて、そのスタイルのカッコよさと、僕が探している『MT車🕹』の選択もあり、値段💰は《RX-7》に比べたら、グーーン↗️と上がるのですが、まだまだ手の届く範囲内で済みそうなので、
「どんなものなのか❓」
と実際に自分の足を運んで何度か見に行ってきました🎵🎵
ある時は高速道路🛣に乗って『@横浜』まで・・・
また、ある時は同じく高速道路🛣で『@富山』まで見に行っていました😁👍
この《WRX STI》には、よく中古車市場に出回っているモノでも約5〜6年落ちで、自動車税💰もそれほど高くないし、燃費も《RX-7》に比べたら、とんでもなく伸びるし、乗車定員も《RX-7》と違って、ちゃんと4〜5人は座って乗れるので、
「これに決めた‼️」
と意気込んでいたのですが………
ちょうどこの《WRX STI》に決めた❗️と思っていた去年の12月に《WRX STI》が製造中止になるという事で、この車🚗にも積んでいた【EJ20型エンジン】が廃盤になるとなり、新車はもちろん…中古車市場までにも影響が及んできて、僕が欲しかった車🚗までも売り切れてしまいました…😭😭
もっとも❗️
その僕が狙っていた《WRX STI》だけが貴重なモノっていう訳ではないんですけどね……。
ただ、、
かなり程度の良い車🚗だったので、ショックは大きかったです………
⬇️⬇️⬇️
そして❗️
やってきましたよー‼️
次に紹介する車🚗が、僕が購入した、今度導入する車🚗になります🎶
それは〜〜
MAZDAのステーションワゴン系の《アテンザワゴン》です🎵🎵
「んん??🤔」
「さっきまで紹介していたシリーズと違うくない??」
と、思われると思いますが、その通りですよね😅💦
今回は、先述の《RX-7》や《WRX STI》とはどう考えても似ても似つかない畑違いなファミリーカータイプの《アテンザワゴン》にしましたー🥳🥳
こんだけ車🚗のグループが違うと、
「どうしたん⁉️」
「買う車を間違えた⁉️」
とも言われそうですけど(笑)
間違っていません😤😤
今までは『MT車🕹』を探していたのに➡️『AT車』だし、
今までは『走り💨』を重視していたのに➡️大人しい車にしたし、
ここまで急に探していた車🚗が変わるとは思いませんでした🤣🤣
でも、これにはちゃんとした理由があるんです🎵🎵
それは、、
この代のMAZDA車に搭載されていたヘッドライト周りがお気に入りなんですよ💓💓
そしてなにより、、
MAZDA車らしいシュッとした流線型のデザインが好きで、
MAZDAの技術だからこそできるパワフル💥なのに、グッと強めにアクセルを踏んでも静かなディーゼルサウンド🎼も好きなんです💓💓
そしてそれだけじゃなくて、普段から街乗りや高速道路🛣に乗って長距離を走る時でも、『MT車🕹』よりも『AT車』の方が楽で楽しいのではないか❓と思ったからです。
そりゃたしかに、
山道を攻めたり、ワインディングを楽しんだりするには『MT車🕹』は楽しいと思うし、左手でガチャガチャとシフトを操作するのには憧れていました🤩
☝️
だから、《RX-7》とか《WRX STI》等を探していたんですけどね🎶
ただ、京都市内の街中を走る時には、どうしても信号🚦に引っかかるし、止まる度にクラッチを繋がないといけないのは大変かな……と思って、今回は『AT車』にしました‼️
でも、決して『MT車🕹』を諦めた訳ではないので‼️😤
いつかは『MT車🕹』に乗って、車🚗で遊びたいなぁ〜と思っています🎶
新車の《MAZDA 6》も視野に入れて👀考えていましたが、
どうしてもヘッドライト周りを含むフロントフェイスがしっくりこなくて、中古車にはなってしまうのですが、こっちにしました🎵
それに、外装もそうですが内装も新車の《MAZDA 6》の方が豪華で非常に使いやすくて、飽きないデザインになっていて、もちろん新車の方がイイのですがね……。
そして、、
過ぎる4月16日………
仕事終わりに京都府内のマツダ店に立ち寄って、現車を確認させてもらって、あまりにも程度の良い車🚗だったので、色々と店員さんと話🗣をさせてもらって、美味しいコーヒー☕️まで飲ませてもらって、
値段💰が安かって、条件も良かったのもあってそのままの流れで、【契約】しちゃいました〜〜‼️🎉
現金一括支払い💰で、今まで貯めていたお金でなんとか支払いが出来たけど……
これからも仕事🚌を頑張って、貯めないとね😅😅
さて……これでとりあえず安心です🎵🎵
あとは5️⃣月中旬の納車日まで楽しみに待つだけです🎶
楽しみだなぁ〜⤴️⤴️
行きたい所が色々あるので、一個ずつ潰していかないと✨
それに、みん友さんともお会いしたいですし🎶
おしまい。