
こんにちは〜☀️
今から2年前に2度も事故に遭遇した【初代NMAX】から、
今乗っている【2代目NMAX】に引き継ぎをして、今年で2年‼️
購入当時は前車に負けじとバイク🛵で走り回っていたのですが〜😅😅
コロナ禍での影響もあり〜の、、
愛車ATENZAの導入もあり〜の、、
で、このほどは"通勤専用車"としての稼働しかない状況ですね…😭
本当はもっともっと乗ってあげたい気持ちもあるのですが…
もう少し世間の様子が以前のように戻るまではこんな感じになると思います…笑
もうちょっとの辛抱です‼️
さてさて……
ここからは定型文を使っていこうと思います😅
↓ ↓ ↓
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
☆LEDスモークウインカー
☆LEDポジションバルブ(ブルー)
☆LEDウインカーバルブ(アンバー)
☆LEDスモークテールランプ
☆LED爆光ヘッドライト
☆カーボン調メーターカバー
☆メッキ調サイドカバー
☆社外品のサイドスタンド
☆YAMAHAリコール対応の反射板
■この1年でこんな整備をしました!
☆手洗い洗車(15回)
☆エンジンオイル交換(3回)
…がほとんどの整備🔧でしたが、、
☆フロントウインカーのスモーク化
☆フロントポジションのブルー化
☆リアテールランプのスモーク化
☆テールランプのスモーク化に伴うリアウインカーのLED改良
☆ヘッドライトの爆光化(殻割り〜LED交換〜殻閉じ)
☆カーボン調メーターカバーの取り付け
☆メッキ調サイドカバーの取り付け
☆NEWサイドスタンドの取り付け
…を頑張って自分でやりました✨
☆YAMAHAの反射板のリコール対応
…に関してはショップ作業ですが、一応整備ですね😁
■愛車のイイね!数(2021年02月10日時点)
441イイね‼️✨
■これからいじりたいところは・・・
まだまだウチに眠っているパーツがあるのでそれの取り付けですかね…😅
それと以前から言っていますが〜
NMAXの155cc化❓183cc化❓をやってみたいなぁ〜と✨
☝️ショップにお任せの予定ですけどね(笑)
■愛車に一言
今はこんな状況でなかなか遠出に乗ってあげれないけど、、
またコロナウイルスが収まったら、また一緒に遠出しようね🎵
これからも《通勤快速&ツーリング号》として元気に走ってね❣️
>>
愛車プロフィールはこちら
おしまい。
Posted at 2021/02/10 12:16:21 | |
トラックバック(0)