• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SKY Jsonのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

惜別……😭 『106号車』

惜別……😭 『106号車』こんにちは〜☀️

せっかくのGW5️⃣連休を超無駄に過ごしている今日この頃•••
ウチの会社で《ゴールデンウィーク》とかいう休みは無いし•••
カレンダーでの連休🗓は今まで休めた事がないんですが•••
今年は特例ですね🎵🎵


そんなウチの会社ですが‼️
先日たまたまウチの会社公式のTwitter📱を見ていた時に気になる記事を見つけまして〰️
⬇️⬇️⬇️


「えぇっ!?😳」
「僕も教習でお世話になったあのバスが!?」
「知らんかった‼️😭」

元は《観光バス事業》用に新造導入されたうちの1台で、
最後は僕も所属している《運行管理事業部》に在籍して、某大学のシャトルバスに従事していました❣️

高速道路🛣もガンガン走るような路線だったので、こういう場面には【観光バス🚌】は、持ってこいですよね🎵🎵

このバス、、
年式不明なのですが、V8エンジンを積んでいて出だしの加速はワンテンポ遅れますが・・・
一旦スピード💨に乗ってしまうと〜〜🎶
グンッ⤴️…グンッ⤴️と加速していきますからね🎶






僕も【運転教習】で何度か運転させてもらいましたー‼️🎶


その時、一番最初に思ったのが、、
普段乗っている学校🏫の路線バスタイプのバス🚌よりもグングンと加速していくのには驚きました‼️😳😳

それに登り坂↗️とかでアクセルを踏んだ時も、アクセルを踏んだら踏んだ分だけV8エンジンが唸りながらも、しっかりと回ってくれたので乗っていて、

『物足りない……』

と思うことが無かったです‼️✨

それでもメーターが1周回って、約143万キロも走っていたんですからね〜〜
やっぱり日本🇯🇵のバス🚌って凄いんですね‼️🤩



それに内装もやっぱり『元・観光バス』っていうように様々な装備が付いていて、初心者🔰の僕から見たら👀スイッチがいっぱいあって、何が何か分からないくらいです😅💦


運転席だけでもお客様第一✨のバス作りがしてあるのに、
更にお客さんが使う部分には昔の当時のバス🚌ながらも、

・ブラウン管のテレビ📺


・バス車内でコーヒー☕️等が飲めるようにと、湯沸器🚰


・暑い時期にも大活躍の冷蔵庫❄️


・お土産とかを入れれる大容量の2️⃣スパントランク


・大人数の旅行でも大活躍な6️⃣0️⃣人乗りシート💺
 (横4席配列❎縦12列+補助席11席)


他社のバス会社🚌さんでは何と言うか分からないですが•••
ウチの会社では、こういった60人乗りのバス🚌を通称「60(ロクマル)」って呼んでいます🎵🎵

いまだにこういう60人乗りの車両を数多く保有しているウチの会社ですが、他社のような乗車定員を減らして↘️、車内の快適性を上げた↗️、【プレミアムシート💺】とか無いんですよね〰️

そのうち導入するらしいのですが……
いつになるのやら😅💦

まぁ、そういうようなバス🚍が導入されたら紹介しますね🎶
その時は社名も公開して〜😁😁
ハハハ……😅💦
それはさすがにヤバいかな……😅💦
まぁ、当分は大丈夫だと思うけどぉ〜🎵



そしてなんとっ‼️😳
今回廃車された『106号車』の代わりに、またまた《観光バス事業部》から元・観光バス車のバス🚌がやってきました〰️




同型のバス🚌ですが、、
こちらの元・観光バス車は2006年式で型式が変わった後の車両になります🎵

エンジンも、V8エンジン👉直列6気筒にダウンサイジングされたものになります‼️
その分、エンジンサウンド🎼は軽くなりましたし、ターボが付くようになったので加速力💪も上がりましたよ‼️

問題の走りは・・・
分かりませーーん😁😁
また、乗る機会があったら試乗してみます⤴️⤴️


おしまい。
Posted at 2020/05/04 11:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

コロナウイルスで開店休業状態……。

コロナウイルスで開店休業状態……。こんにちは〜☀️

いきなりですが‼️😳😳
日本全国🇯🇵がこのコロナウイルス🦠の影響で、すごくヤバい状況になってきていますよね……💦


最初は日本政府🇯🇵もここまで状況が悪くなると考えていなかったのでしょうね•••

ただ、あの『横浜港⚓️』に停泊していた例の【ダイヤモンドプレンセス号】というクルーズ船🚢からウイルス感染者が出て、いち視聴者として見ても、日本政府🇯🇵の対応がずさんで、遅かったか。というのが、結果としてこういう状況になってしまったんですよね……😭😭


まぁその…何と言っても《新型のウイルスだから仕方がない》っていう意見🗣も分かるのですが、確かに全てが日本政府🇯🇵のせいだとは思っていません……

がっ‼️
何事にしても日本政府🇯🇵がやっている事が全て、

「後手」
「後手」になっている事は否めません😡😡

現にあの《アベノマスク》だって未だに僕の手元に届いていないどころか、訳の分からない会社に委託したばかりに自主回収↩️する羽目になっちゃっているんですよね❗️

それに国民全員に給付する《10万円給付金》もですよね‼️
別にそのお金💰をめちゃくちゃあてにしている訳では無くても、日本のトップ🤴が決めたのだから渋らずに、

「一旦配ると決めたならサッサと給付しろよ‼️」

って思いますよね❗️
最初は「30万円」と言ったり、次の週くらいには「10万円にする」とか、いち日本のトップ🤴が周りの議員さんに流されて、発言🗣を変えるのは大丈夫なのか❓って思いますね……


☝️
これはウチの会社も一緒ですけどね🤣🤣

一度、社長が🆗して決めて実行した事でも、社長よりも下の管理職の方々が「やっぱり辞めとこう……」とか、、、

また別の事業の話ですけど、
以前、数ヶ月だけやっていた【京都駅・竹田駅 〜 立命館大学BKC】の区間を走っていた高速路線バス🚌でも、開始時期が4️⃣月中旬と新学期が始まってからの微妙な時期で、一番路線で需要のある大学生👨‍🎓が電車🚃の定期券を購入していた為、ほとんど利用客が🈚️くて廃止したという事もありました…😅😅

せっかく新車も導入して、ヤル気満々だったのに……
勿体ない💦

もうちょっと長い目で見て、
《運行継続》or《廃止》を決めてたら、今頃は増便とかもして走っていたかもしれないのに🤷‍♂️🤷‍♂️



こんな感じで色々と手を出しているウチの会社ですけど……
最近のコロナウイルス🦠の影響で、手を出す事はもちろん、まともに業績を上げていく事も無理な状態です⤵️⤵️

まさに題名通り「開店休業状態」です😰😰


今僕が出向している京都市内の学校🏫は臨時休校ながらも、親御さんが面倒を見れないお子さんの為にと【臨時運行】していますが、他の大学のシャトルバス🚌とか、某運送企業の従業員シャトルバス🚌や、某ホテルのシャトルバス🚌は相次いで【運休】という状態で・・・

今まで土曜日&日曜日(休日)もてんてこまいで運行していたのに、今では仕事無し📴が当たり前になっちゃいました😭😭




☝️
これが全ての取引先では無いですが、ご覧の通りほとんどの取引先で【運休】を表すように黒く塗りつぶされてます……😭😭

こんな状況なので、、
当然ウチのメイン事業の《@観光バス事業》も全て【運休】

先月中頃までは【京都駅 〜 各温泉地♨️】を結ぶシャトルバス🚌のみ毎日2台が運行したいたのですが、それも【運休】になっちゃって、運行予定表📋には、、

「本日の運行はありません。」の文字が……😱😱

今までこんな事は絶対に無かったし、
閑散期の春🌸と秋🍁以外の時期でも、少なくても5️⃣台以上は動いていたのに、今では0️⃣ですからね😅💦





その他にも、僕も在籍している《@運行管理事業》には、、
[幼稚園バス🚌]
[大学生バス🚌]
[某企業の従業員シャトルバス🚌]
[某ホテルのシャトルバス🚌]
[某結婚式場のシャトルバス🚌]などなど・・・

ウチの会社で一番多くのバスを運行している営業部門なんですけど、それもほとんどの所で【運休】してます……









その影響は、僕ら従業員にもシワ寄せが来ていて・・・
先月の労働時間が過去最低くらいまでダウン‼️🎉

これは嬉しい事なんですけど、もちろんその分残業時間⏰も過去最低の【10時間30分】にダウン……😱😱
もちろんその分、お給料💰も右肩下がりの急降下です↘️↘️
お財布👛が痛いどころの話じゃないですからね😭😭



これから治療薬💊の開発とかで、少しずつでも良い方向に向かっていって欲しいですね〜〜🙏

その時までは外出したくても、ジッと我慢して、今ある現状に耐える時期ですね……

しばらくは辛い状況でしょうけど、
外出を控えて、一日でも早い復興を全国民🇯🇵で祈りましょう🎶


おしまい。
Posted at 2020/05/03 11:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

お次は車を・・・🚗

お次は車を・・・🚗こんにちは〜☀️

コロナウイルス🦠が蔓延して、
今までてんてこまいだった仕事🚌も【運休】が相次いできて、
非常に暇を持て余している、
「SKY Jsonです😭😭」

☝️
久しぶりにこのフレーズから始まる挨拶をしました😅😅
久しぶりに言うと、何を言うか分からなくなりますね(笑)


と、まぁ……
そんな挨拶もこれくらいにして〰️
今回みんカラで久しぶりにブログ📝をUPします🎶

今回は題名にもあるとおり・・・


【  ㊗新しい車を導入します‼️🎉  】️



「なぜに今頃!?」
「やっと決めたか❗️」

と思われている方はたくさんいらっしゃると思いますが•••
理由は簡単ですので、ズッコケる準備をしといてくださいね😁

それは、、、
⬇️⬇️

『やっと本命とも言える車🚗に出会えたからです‼️』



振り返ると、長い…長い模索期間でした😅💦

今までは貰い物のお下がりの車🚗を乗ったり、
どこからかのヤフオクで拾ってきた車🚗を乗ってたりと、

『愛着💓』を持つには、あまり熱が入らないというか、、
『自分の車🚗』というのには、あまり思えなかった自分がいました……

そこで❗️
「いつか、心の底から大事にしたい」と思うような車🚗に乗りたいと、カーセンサー📱等のサイトで中古車〜新車まで探していました👀


一番最初は・・・
探している傍ら、家でゴロゴロとしながら見ていた【頭文字D】に出てくる、MAZDAの《RX-7》のスタイルに惹かれて、ご自慢のYouTubeで《RX-7》のエンジンサウンド🎼や、加速サウンド🎼や、ロータリーエンジン特有のターボサウンド🎼に身体中がシビれました⚡️⚡️


この当時の僕は、この《RX-7》がヘッドライトを点ける時にウィーンと出てくるのが好きで、ヘッドライトが点いていない時にはボンネット内部に収納されて、シュッとした外観が好きだったのですが………

もう【旧車】と呼ばれるくらい古い車🚗という事で、

★最終製造年からでも、約17年落ち
★旧車が故の自動車税の金額の高さ
★ロータリーエンジンが故の燃費の悪さ
★人を乗せる時の乗車定員の少なさ、荷室の無さ

を鑑みると、あまり現実的では無いかな〜と思ってしまいました😥😥

もっとも❗️
それだけで選択肢を絞ってしまうと楽しいと思える車🚗には乗れないんですけどね……。


⬇️⬇️⬇️


そして、、
次の選択肢として、SUBARUの《WRX STI》を狙って動き出しました‼️

この《WRX STI》は第2候補として、そして【現実的】な点から探して、僕の周りでも乗っている方がおられて、そのスタイルのカッコよさと、僕が探している『MT車🕹』の選択もあり、値段💰は《RX-7》に比べたら、グーーン↗️と上がるのですが、まだまだ手の届く範囲内で済みそうなので、

「どんなものなのか❓」

と実際に自分の足を運んで何度か見に行ってきました🎵🎵






ある時は高速道路🛣に乗って『@横浜』まで・・・





また、ある時は同じく高速道路🛣で『@富山』まで見に行っていました😁👍

この《WRX STI》には、よく中古車市場に出回っているモノでも約5〜6年落ちで、自動車税💰もそれほど高くないし、燃費も《RX-7》に比べたら、とんでもなく伸びるし、乗車定員も《RX-7》と違って、ちゃんと4〜5人は座って乗れるので、

「これに決めた‼️」

と意気込んでいたのですが………

ちょうどこの《WRX STI》に決めた❗️と思っていた去年の12月に《WRX STI》が製造中止になるという事で、この車🚗にも積んでいた【EJ20型エンジン】が廃盤になるとなり、新車はもちろん…中古車市場までにも影響が及んできて、僕が欲しかった車🚗までも売り切れてしまいました…😭😭

もっとも❗️
その僕が狙っていた《WRX STI》だけが貴重なモノっていう訳ではないんですけどね……。

ただ、、
かなり程度の良い車🚗だったので、ショックは大きかったです………


⬇️⬇️⬇️


そして❗️
やってきましたよー‼️
次に紹介する車🚗が、僕が購入した、今度導入する車🚗になります🎶

それは〜〜
MAZDAのステーションワゴン系の《アテンザワゴン》です🎵🎵


「んん??🤔」
「さっきまで紹介していたシリーズと違うくない??」

と、思われると思いますが、その通りですよね😅💦


今回は、先述の《RX-7》や《WRX STI》とはどう考えても似ても似つかない畑違いなファミリーカータイプの《アテンザワゴン》にしましたー🥳🥳

こんだけ車🚗のグループが違うと、

「どうしたん⁉️」
「買う車を間違えた⁉️」

とも言われそうですけど(笑)
間違っていません😤😤

今までは『MT車🕹』を探していたのに➡️『AT車』だし、
今までは『走り💨』を重視していたのに➡️大人しい車にしたし、

ここまで急に探していた車🚗が変わるとは思いませんでした🤣🤣
でも、これにはちゃんとした理由があるんです🎵🎵

それは、、
この代のMAZDA車に搭載されていたヘッドライト周りがお気に入りなんですよ💓💓


そしてなにより、、
MAZDA車らしいシュッとした流線型のデザインが好きで、
MAZDAの技術だからこそできるパワフル💥なのに、グッと強めにアクセルを踏んでも静かなディーゼルサウンド🎼も好きなんです💓💓

そしてそれだけじゃなくて、普段から街乗りや高速道路🛣に乗って長距離を走る時でも、『MT車🕹』よりも『AT車』の方が楽で楽しいのではないか❓と思ったからです。

そりゃたしかに、
山道を攻めたり、ワインディングを楽しんだりするには『MT車🕹』は楽しいと思うし、左手でガチャガチャとシフトを操作するのには憧れていました🤩

☝️
だから、《RX-7》とか《WRX STI》等を探していたんですけどね🎶


ただ、京都市内の街中を走る時には、どうしても信号🚦に引っかかるし、止まる度にクラッチを繋がないといけないのは大変かな……と思って、今回は『AT車』にしました‼️

でも、決して『MT車🕹』を諦めた訳ではないので‼️😤
いつかは『MT車🕹』に乗って、車🚗で遊びたいなぁ〜と思っています🎶


新車の《MAZDA 6》も視野に入れて👀考えていましたが、
どうしてもヘッドライト周りを含むフロントフェイスがしっくりこなくて、中古車にはなってしまうのですが、こっちにしました🎵

それに、外装もそうですが内装も新車の《MAZDA 6》の方が豪華で非常に使いやすくて、飽きないデザインになっていて、もちろん新車の方がイイのですがね……。


そして、、
過ぎる4月16日………

仕事終わりに京都府内のマツダ店に立ち寄って、現車を確認させてもらって、あまりにも程度の良い車🚗だったので、色々と店員さんと話🗣をさせてもらって、美味しいコーヒー☕️まで飲ませてもらって、


値段💰が安かって、条件も良かったのもあってそのままの流れで、【契約】しちゃいました〜〜‼️🎉






現金一括支払い💰で、今まで貯めていたお金でなんとか支払いが出来たけど……
これからも仕事🚌を頑張って、貯めないとね😅😅


さて……これでとりあえず安心です🎵🎵
あとは5️⃣月中旬の納車日まで楽しみに待つだけです🎶

楽しみだなぁ〜⤴️⤴️
行きたい所が色々あるので、一個ずつ潰していかないと✨
それに、みん友さんともお会いしたいですし🎶


おしまい。
Posted at 2020/04/26 12:09:18 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年04月04日 イイね!

惜別……😭 『3491号車』

惜別……😭 『3491号車』こんにちは〜☀️

コロナウイルス🦠がまだまだ広がりを見せています……😱
京都でも大学生👨‍🎓がスペイン旅行✈️に行って、帰ってきてから飲み会🍻に参加して後の高熱……🤒🤒

コロナウイルスの“ PCR検査 ”で陽性反応が出て、ニュースでも取り上げられた通り、1人…2人…3人……と続々登場😱😱

あっという間に・・・
大学生内や、感染大学生🦠のゼミ仲間で飲み会🍻に参加した色んな人まで広がってしまって、4️⃣0️⃣人以上まで膨れあがっちゃいました😅💦


京都の桜🌸が綺麗に咲いてきていますが、、、
この時期に来られる方はマスク必須😷で、気をつけてお越しください🎵🎵


そんな状態なので、、
ウチの会社では[仕事量 < 運転手]で、人が大量に余っていたので、観光バス運転手志望の僕は超ベテラン観光バス運転手さんに同乗してもらってドライブ〜🚌にあちこちと行っていました✌️




京都市内観光〜🚩
京都市郊外山道〜⛰
高速ロングドライブ〜🛣
と、会社のお金💰まで使わせて貰っちゃいました😅😅


そして‼️
こんなにも仕事🚌が無くて、バスも車庫で遊んでいるのに新たな中古バス🚍をドコからか移籍してきました〜

新しくバスが来たという事は・・・
古くなったバスが廃車され👉スクラップされる運命です……

そして残念な事に、その運命となった古参バスがコチラ
⬇️⬇️⬇️⬇️






【1994年式】というウチの会社で最古参です❣️

路線バスタイプの車体なのに、現在日本各地🇯🇵でもなかなか見ることができない、めちゃめちゃ珍しいフロントフェイスです😳😳

元は京都市内の大学🏫で、キャンパス↔︎キャンパスのシャトルバス🚌三で運用されていたのですが、経年劣化で廃車するタイミングでウチの会社が譲り受けたのですが、トップドア🚪で50人乗りなので、「何処で使うのかな〜❓」って思っていたら、ちゃんと某運送会社の従業員送迎🚌に使われてました🤣🤣


僕も何度か仕事で乗ったのですが、
プレヒーター式の暖房🔥はすぐに暑くなるし🥵🥵
点けなかったらすぐに車内が寒くなるし……💦
操作が難しかったのを今でも覚えています😅😅


ただ、運転席周りは非常にコンパクト‼️✨
それに最近のバスと違って、昔のバスらしいスイッチ類になっているし、扱いやすかったです🎶




エンジンも26年前のモノにしては低走行↘️


重低音のエンジン音にしては軽やかな加速⤴️
古さを感じさせないブンブン回るエンジン↗️


昔のバスによくある棒シフトなんですが、、、
5️⃣速ミッションがめちゃくちゃ扱いやすくて好きでした💕


移籍当初はグングン調子良く走ってくれていました🎵🎵
ただやっぱり26年前のバス………💦
冷却水漏れや、冷却水のエンジン内に流入で故障💥で、移籍からわずか数年で廃車の運命となってしまいました😭😭

さようなら、『3491号車』……👋




それでも‼️
僕の元にも嬉しいお知らせが💓💓


なんとっっ‼️
一昨日の4️⃣月1️⃣日に‼️
ウチの会社が好きな中古車ではなく〰️
日野自動車製のオートマ🕹の中型バス🚌を新車導入しました‼️🎉

何年ぶりの新車やろ〜🤩🤩
まだ運用先は決まっていないみたいですが、僕も乗ってみたいなぁ〜🎶



おしまい。
Posted at 2020/04/04 12:14:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月26日 イイね!

今年のOPMは中止ですか……

今年のOPMは中止ですか……こんにちは〜☀️

日本全国🇯🇵で暖かくなっても猛威を振るっている《コロナウイルス🦠》が京都にも侵略されてきている😱😱

京都市のタクシー会社🚕では、運転手がコロナウイルス🦠に罹ったみたいで、これから飲み会帰りでもタクシーで帰れないですね……

こんな状態なので、、
友達との飲み会🍺もキャンセル続きだし💦
ちょっとしたお出掛けもキャンセル……キャンセル😭


それに4年ぶりの参加になる【みんカラOPM】も中止……
こういう状況なので、仕方ないですよね😭😭
来年以降の開催を期待しときます‼️🎵


⬇️⬇️⬇️⬇️


この記事は、みんカラオープンミーティング2020の開催中止に関するお知らせについて書いています。


おしまい。
Posted at 2020/03/26 11:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「この風格で中学校という驚き、、」
何シテル?   09/02 09:49
こんにちは! まずはご訪問頂きありがとうございますm(_ _)m 僕は古き良き街 “京都” を拠点に愛車で走り回っています(o^^o) 車やバイク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:47:44
ロイヤルガード ロイヤルガードLED 34000LM ライムイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 22:29:26
リコール対象箇所の修理は終わっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:36:08

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
こんにちは〜❗️ 2020年初で、2代目ALPHARDに次ぐ黒色ボディです(^^) ...
ヤマハ NMAX “ Matte MAX ” (ヤマハ NMAX)
こんにちは〜‼️ このバイク🛵でNMAX2代目です。。 初代の黒⚫️に続き、今回は1 ...
マツダ MPV “ MyPV ” (マツダ MPV)
こんにちは〜‼️ この車は、僕が9歳の時に新車で家に来ました。 その後、僕が免許を取っ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【令和3年5月18日〜保有】 こんにちは❗️ この度… 知り合いが経営している某 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation