• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SKY Jsonのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

#04:幸楽苑(イオンモール姫路大津 内)

#04:幸楽苑(イオンモール姫路大津 内)こんにちは〜☀️

はいっ❗️
今回もブログをご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

このブログ……
最初始める際に、

「京都で僕が行った美味しかったお店を紹介する」

という目的で始めたのですが、今回4️⃣回目にして京都から出ちゃいました😅💦
元から優柔不断な性格なもんで、言うこと🗣とやること💪がバラバラになる事はしょっちゅうで…💦

☝️
ご容赦ください……


そんな前置きは足元にでも置いといて〜
今回、なぜこのお店に行ったかと言うと・・・

それは遡ること2️⃣月はじめに、たまたまみんカラ📱を徘徊している時に、みん友さんが【幸楽苑】の『チョコレートラーメン🍜』を食べているブログを見つけて‼️




ラーメン好きの僕は興味津々🤩🤩
それに、見た目と味のギャップがすごい❗️美味しい❗️と言っておられたので、行き先決定💪

ただ、、、
昔には京都市山科区にも出店していたみたいですが、撤退して跡地には別のラーメン屋🍜が建っています😅😅

なので、京都市内から近くのお店に行こうと思いますが……
近くのお店が『@姫路』という不便さ……笑


まぁまぁ遠いな……
けど、食べたいラーメン🍜の為なら、大丈夫やー❣️


【幸楽苑(イオンモール姫路大津 内)】

・住所📍
 兵庫県姫路市大津区大津町2丁目5
 イオンモール姫路大津店 2階フードコート内

・営業時間⏰
 [月〜日]AM9:00〜PM10:00

・定休日❎
 年中無休(イオンモールに準じる)

・予約☎️
 予約不可🆖

 079-230-1550(問い合わせのみ)

・交通手段🚌
 平面駐車場/立体駐車場🅿️→→有り
 JR西日本 はりま勝原駅から→→徒歩約1️⃣5️⃣分



メニュー📔は、普通のラーメン🍜とかもありますし、餃子🥟等のついたセットメニューもあるのですが。。

今回、僕のお目当ては‼️
・《ミルクチョコレートラーメン》
・《ホワイトチョコレートラーメン》の2種類だけです🎶

どっちにしようかな〜🎵
普通のチョコレート味🍫もきになるな〜
けど、見た目👀がね〜😅😅

よし、決めた✨
今回は《ホワイトチョコレートラーメン》にします‼️✨


おぉぉ‼️
見た目👀は悪くない🎵
もう一つの[富山ブラックラーメン]みたいな黒黒したミルクチョコレート味🍫よりかは美味しそうですね🎵

ではでは!
「いただきまーーーす🙏」

まずは、白く輝くスープから一口・・・
ゴクリ…😋

んんっ❣️
美味しーーい💓
見た目👀はホワイト板チョコ🍫が乗っているので、甘そうに見えるのですが、全然そんなことなくて、ガツンっと濃い目の塩味🧂のスープです🎵


お次は・・・『麺』‼️


おぉぉ‼️
この白濁濃厚塩味スープがよく絡みそうな中太ちぢれ麺ですね🎵
弾力はそこそこあり、プツプツとすぐに切れるような麺じゃないので、ラーメン🍜を食べているという感触です💓


そして、、、
気になるホワイト板チョコ🍫が溶けたスープはどんな味になるのかな〜🤔


おっ‼️
普通に美味しい💓
最初の一口目で飲んだガツンと濃厚な塩味スープに、ホワイト板チョコ🍫の甘味がプラスされて、あっという間にまろやかになって飲みやすくなりました💯
このスープならゴクゴクと飲めますよ(笑)

☝️
ホンマに実践すると病院行き🏥になるのでしませんが……
昼ごはんで食べるカップ麺のスープも飲む癖があるので、辞めないといけないですよね……⤵️⤵️


食後のスイーツまで付いてます(笑)


これは親切‼️笑
美味〜いラーメン🍜を食べた後のお口直しにどうぞ。という意味なのか……どうなのか分かりませんが、《チロルチョコレート》が付いています🎶

けど、チョコレートラーメン🍜を食べた後のチョコレート🍫は・・・
要らない訳ないでしょ‼️
パクッ😋

甘ーい💓
美味ーい💓
満足〜✌️


フゥ💨
美味しいラーメン🍜をありがとうございましたー❗️
「ごちそうさまでしたー🙏」

やっぱり《ホワイトチョコレートラーメン》にして正解🙆‍♂️でした✌️
けど、やっぱりもう一つの《ミルクチョコレートラーメン》も忘れられないので、、

「来年はミルクチョコレートを挑戦します❗️」

と、意気込んでお店を後にしました………


おしまい。
Posted at 2020/03/11 12:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月05日 イイね!

スキルアップ教習〜🔰

スキルアップ教習〜🔰こんにちは〜☀️

遡ること数日前・・・
お天気良好✨👍
気温も良好✨👍

雲一つ無い、ポカポカ陽気の2月とは思えない気候の中で、
いつもの教習所を貸し切って、楽しい🎶楽しい🎶自分の腕試し&見直し勉強会ができる、ウチの会社主催の運転教習会🔰が開催されました〜〜

開催会場は毎度お馴染みの、、
【山城自動車教習所さん】です‼️✨


それに今回も・・・
教習所のベテラン教官がバス🚌の幅ギリギリの路端発進↗️とか、一見見たら何とも無いようなポジションで置いてあるカラーコーンも、実はバス🚌の内輪差で踏んでしまうようなギリギリの所に置いてあったりとか……


毎回毎回、
教習生 🆚 いじわる教官の小さな戦争ですよ😭

っと❗️
いうくらいに大型バス🚌を転がす上で、考えてからバスを動かすという事をしないと、見落としたり😵、二進も三進も行かなくなったりするような『巧みな』コースを毎回違うように作ってくださってます😁😁

だから、この会常連の僕も楽しいんですけどね🎵🎵

あ、でも……本来は、
・近々に事故した運転手さん
・普段大型バスを運転する機会の無い運転手さん 

が対象なので、僕はほとんど呼ばれないのですがね😅😅
今回は仕事が少なく、だ〜いぶ暇だったから参加できたのかな🤔🤔


けどけど❗️❗️
僕が一昨年(2018年秋)に大型二種免許💳を取得するまでは、何度かココでバスの経験をさせてもらった事があるんですよ🎶
バス未経験の僕にも一切の容赦なく、特設コース🛣を走れっていう鬼畜プレイでしたけど😄😄



☝️
今は無き……😭
三菱ふそうのエアロスター……
それも貴重な前後扉仕様🤩🤩
ハンドルが重くて往生したなぁ〜💦


懐かしいなぁ〜〜🥺
あのバスは教習所の出入口で慎重に行かないと底擦りするんだよな〜💦
もう経年劣化でサスペンションがヤバかったですからね〜💦

あ❗️
『慎重に行かないと・・・』で繋がりますが、、
今回は僕の大っ嫌いな【坂道発進】がありました😱


外から見てみると、大した事無いような登り坂↗️ですが、これが意外と後ろに傾くんですよね……
これくらいの傾斜でも、バス🚌の重量も合わさると、ちょっとクラッチの繋ぎが甘すぎると、ズリズリ〜と後ろに下がっちゃうんですよ🤣🤣

これが怖いと、、
アクセルを吹かして進もうとするので、ブォンブォン💨て凄い黒煙が出るし、それでも失敗するとガタガタ……プスン⤵️とエンストしちゃいます😥😥

逆にエンストだけで済んだらまだマシで・・・
クラッチ板を焼いちゃうと、臭いだけで鼻が取れそうになりますからね(笑)


坂道発進よりも難易度は星一つ⭐️くらいですが、、
お次は、【タコツボ】での切り返し練習です‼️
それも単純に切り返すだけなら誰でも出来るんですが、今回の【タコツボ】は、頭から周りにコーンを立ててある中に入って、方向転換🔄をして、入った所から入った向きで出るという練習なのですが、今回は中で向きを変えてバックで外に出るという面白コースでした🎵🎵



その後はそのままバックで狭路に立てられたポール付きのコーンを踏まないように、当たらないように、触れないように、ミラーを目視👀しながら➡️バックモニターで人とか立っていないか見て・・・と💦

超低速は当たり前で、
右見て👉
左見て👈
右見て👉
バックモニター見て📺と忙しい💨



AM 12:00……

やっと‼️
やっと‼️
やっと‼️
朝イチから待ちに待ったお昼ごはんの時間です🎶
毎回毎回お弁当🍱の中身は変わるので、今日のおかずは何かな〜と気になります⤴️⤴️

んん❓
今日もフライ系は入っているなぁ〜🎵
一つはトンカツ🐷やな〜❗️
もう一つの丸いフライは何かな??

サクッ・・・
おぉっ😳😳
《カキフライ》じゃないですかー❗️
こんな安っぽいお弁当にカキフライ🦪が入っているのを見るのは初めてや😅💦


お昼の休憩タイムは、ご飯を食べ終わったら、後は自由時間📴なので、僕&今回一緒に参加した後輩&入社内定中の方と4️⃣人で、止まっていた12m級の観光バス🚌をバスジャックして、勝手にコース🛣を暴走して、僕の課題である【鋭角】を攻めてきました🔥





PM 1:00……

お昼休憩☕️は終わって、、、
朝攻略したコースとお別れして、赤ゼッケンチーム🔴が走っていたコースを交代してバス🚍の外から見たり、頭の中でシミュレーションしたりしながら、同じように攻略していきます🎵🎵



PM 4:00……

楽しかった今回の教習🔰も終了〜〜
あぁぁ……終わってしまった……
先述の通り、毎回毎回特設コース🛣の中身は変わるので、毎回毎回勉強になるし📖、毎回毎回疲れますね💦

また次回も人員が余っているなら、次回のこの会も参加したいなぁ〜🙏


おしまい。
Posted at 2020/03/05 12:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月24日 イイね!

西日本JRバス(641-8953号車) さよなら乗車会 〜後編〜

西日本JRバス(641-8953号車) さよなら乗車会 〜後編〜こんにちは〜☀️

一昨日??
に公開した《前編》の続編です🎶


〜振り返り〜
西日本JRバスの京都営業所所属の641-8953号車、、
いすゞ・初代ガーラ(1998年式)のラストランツアーを募集していたので、迷わず応募しました🎵🎵

というのも、今回は第2️⃣弾なのですが……
行きたかった1回目の前回を応募したのですが、抽選落ちして行けなくて😭😭
今回こそは‼️っていうので、応募受付開始に公式HP💻に入って応募しました😁👍


詳しくは、上記☝️のURLからご覧ください🎶

今回はその《前編》の後半戦がメインです❗️
前半の【奈良交通さん】での撮影会📸や、乗車会も楽しかったのですが、今回はV12気筒ガーラ🚌のさよならツアーなので、それに関係する特別🉐な事がなくちゃね⤴️⤴️

それでは、後半戦スタートです‼️
⬇️⬇️⬇️



PM 1:00……
古参バスから新型バスまで、色々なバス🚌を準備してくださった【奈良交通 平城営業所】に最後のお別れの挨拶👋をして、次なる目的地📍に向けてしゅっぱーーーつ👉


次の目的地までの間に、お楽しみのお弁当ターイム🍱🎶
今回のお弁当は、超豪華✨な牛めしに、多種多様なおかずのオンパレード🎶
テンション上がりますね〜🤤🤤
デザートのお餅までついてるし〜🤤🤤




あっという間に完食💨
「ごちそうさまでした🙏」

食べ終わった後は、、
またまたお隣のバス好きな方とバス談議です😂😂
話題はやはり、【奈良交通さん】でのバス🚌についての事や、【西日本JRバスさん】の高速バス🚍の事ばかりで、前後の席の方も巻き込んでの楽しいお話し🗣ができました✌️

そうこうしているうちに・・・
お次の[@?????]に着きました‼️
次の会場もかんけいしや関係者以外立ち入り禁止🚷の場所なので、その場所に入れるっていうのは楽しみですね🤩🤩


PM 2:00……
予定通りに次なる目的地📍に到着〜〜🎵🎵
早くも……本日最終目的地です😅😅

それは、、、
【西日本JRバスさん】のっっ‼️
[@大阪高速管理所]ですっ‼️😆


なんとっ⁉️
いきなり去年7️⃣月にデビューした、新型2階建てのスカニア &バンホール・アストロメガがお出迎えしてくれました🎶

本当は・・・
去年の5月に『西日本JRバス用』として導入されたアストロメガ🚌に乗りたかったのですが……
結局、乗れず仕舞いでした😅💦
なので、今年こそは乗ってみたいです💓💓

ネットで検索すると、
『乗り味が最高❗️』
『エンジンが静かで快適❗️』
『シート↔︎シート間のスペースが広いから楽❗️』
とかの評価が目立つのですが。。。

☝️
疑っている訳ではないですが、本当にそこまで言うなら気になるから乗ってみようかな〜っていうレベルです(笑)


⬇️京都市バスでも蔓延中のフルカラーLED表示器です❗️




⬇️車内は4列シート配列ですが、広そうですね❗️


⬇️新型飛行機のスイッチ類みたいなデザインです❗️


⬇️今までは最後部にあった非常口🆘が非公式側に移動……
  しかもボディがエグられていてハシゴになっていますね❗️



お次は、、
同じ2階建てバス🚌でも、こちらは以前、三菱ふそうトラックバスが製造していた国産車🇯🇵です‼️

JRバスグループでは、この国産2階建ての三菱ふそう・エアロキングを2000年代初期〜2010年の製造中止まで、そこそこまとまったの台数が導入されていました🎵🎵

スカニア &バンホール製のアストロメガに見劣りせずに、一緒に並んで【西日本JRバス】の2階建てバスの新旧コラボを実現し、、
とても目👀を引く《Premium Dreamカラー》のエアロキングも人気ですよね‼️✨




⬇️僕はこのフロントフェイスが大好きなんです💕
  この堂々としたスタイルもカッコいいですよね💕


⬇️このバスは2010年式でBKG-代のエンジンです❗️
  軽やかなアイドリング音は痺れますね〜〜🎶


⬇️《Premium Dream号》専用のプレミアムシート❗️



という感じで、『エアロキング』と『アストロメガ』に夢中でパシャパシャ📸と写真を撮ったり、座席💺に座らしてもらったりとしていると、どこからか声が聞こえてきて・・・
耳を澄まして聞いてみると、、

「高速バスのガーラを並べて貰えますので下がってくださーい❗️」だとーー😳😳

そりゃ、是非見てみたい‼️👀
という事で、急いで『エアロキング』の階段を駆け降ります(笑)

そして、、
目の前には現役高速バス🚌のV8気筒ガーラが、今日の主役(641-8953号車)と並んでいるじゃないですかっ‼️


⬇️V8ガーラ(左)と、V12ガーラ(右)のコラボ❗️


⬇️LED表示器のガーラ(左)と、幕式表示器のガーラ(右)


そして、
今回は、
そのV12ガーラのラストラン記念のスペシャルイベント🉐がありました‼️

それは、、、
何を隠そう、
元々は高速バスの予備車にでも充当する為なのか分かりませんが、今日の主役(641-8953号車)に装備されている幕式表示器のクルクル回転儀式です💓💓

このバスは[貸切登録]なので、普段は【西日本JRバス】表示しかしていないのですが、今日は特別にクルクルと回していただけるみたいです🎵🎵
本当にラッキーです✨👍

それでは、早速クルクルしていきましょーー
⬇️⬇️⬇️


・(1) 回 送


・(2) 臨 時


・(3) 西日本JRバス


・(4) 代行輸送


・(5) 東京駅


・(6) 大阪駅


・(7) 高速 舞子


・(8) 洲本・津名


・(9) 大磯


・(10) JR大阪駅


・(11) JR京都駅


・(12) 大阪空港(伊丹)


・(13) 関西国際空港


・(14) 超特急 大阪駅(スーパーライナー)


・(15) 特急 大阪駅


・(16) 急行 大阪駅


・(17) 超特急 津山駅(スーパーライナー)


・(18) 特急 津山駅


・(19) 急行 津山駅


・(20) 急行 津山駅・津山車庫


・(21) JR阿南駅


・(22) 急行 北条バスセンター


・(23) 急行 加西フラワーセンター


・(24) 大阪駅  【2回目】


・(25) 東京駅  【2回目】


・(26) 白浜温泉


・(27) 大阪空港 OSAKA AIRPORT


・(28) 大津 OTSU


・(29) 西脇


・(30) 福良・鳴門


・(31) 新宿


・(32) 超特急 大阪駅


・(33) 特急 大阪駅


・(34) 特急 京都駅


・(35) 急行 京都駅


・(36) 特急 名古屋駅


・(37) 急行 名古屋駅


・(38) JR高松駅


・(39) JR丸亀駅


・(40)ユニバーサル・スタジオ Universal Studios Japan
     ユニバーサルシティ駅西 Universal City Sta. West
     ユニバーサル•シティウォーク大阪
               Universal Citywalk Osaka


・(41)ユニバーサル•スタジオ UNIVERSAL STUDIOS JAPAN


・(42) JR徳島駅


いや〜〜💦
[貸切登録]のV12ガーラに4️⃣2️⃣コマの方向幕が用意してあるのはビックリですね😂😂

しかも、大津って……💦
今は大津止めの高速バス🚌って無いと思うのですが・・・
昔はあったのかな❓

こういうのが回っているのを見るのは面白いですね〜🎶
特に『大津』の表示が出てきた時は、まわりのバス好きの方々からも、「おぉぉぉー」っていう声が挙がっていたので(笑)


PM 3:00……
まだまだ名残惜しいですが・・・
西日本JRバス 大阪高速管理所を出発します😢😢

今回は高速車両🚌がたくさん止まっているバスプールの方には入れなかったのですが、、
そこには日野・現行セレガや、日野・セレガRや、最近JRバスが参入したインバウンド専門の【西日本JRバスサービス】と系列会社🏢のバスも止まっていたので、じっくり見たかったのに・・・


さてさて🎶
西日本JRバス 大阪高速管理所➡️京都営業所間は、乗車バスが変わります⤴️⤴️
僕は、先ほどまで【京阪京都交通さん】のセレガRに乗っていたので、ココからは【西日本JRバスさん】のV12ガーラに乗車ですぅ〜🚌

道中は、今回のツアーのお土産🛍をかけてじゃんけん大会✊✌️✋を開催しました‼️
僕も、1998年当時のいすゞ・ガーラのカタログ📚が欲しかったのですが………

見事に初戦敗退でした😭😭
残念……

その後は、【西日本JRバスさん】が自作で作られた主役バス(641-8953号車)のイメージビデオ📹の上映会でした。。
結構本格的な映像で、こんなのを見たら・・・
京都営業所に着いてからバイバイ👋ができないですよ😭😭



PM 4:10……
道の渋滞等も無く、快調・快適なドライブで、順調に走って、1️⃣時間ほどで京都営業所まで帰ってきました……

楽しかった、さよならバスツアー🚌もあっという間に終わりです⤵️⤵️
ただ単にラストランで走って➡️終わり。
っていうドライブじゃなくて、途中に寄り道して【奈良交通さん】の営業所で貴重なバス🚍の撮影会📸や、【西日本JRバス 大阪高速管理所】での、新型2階建てバス🚍の撮影会とか、楽しいし🎶面白い🤣企画ばかりで、凄い満足しました❣️


それにやっぱりなんといっても・・・
同じバス好き💕な方ばかりが集まって、一緒の目的で行動するっていうのは、色んな情報ℹ️を教えてもらえたりするし、何よりも話すこと🗣が、分かり合える方達ばかりだったので、話していても面白かったです🎵🎵

また、撮りバス・乗りバスとかした時にその方達と会えたらイイですね〜💬



それでは、、、
お別れの時間ですね………
V12気筒ガーラ(641-8953号車)……
今日は楽しい一日をありがとう💓
そして、さようなら👋







おしまい。
Posted at 2020/02/24 12:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月22日 イイね!

西日本JRバス(641-8953号車) さよなら乗車会 〜前編〜

西日本JRバス(641-8953号車) さよなら乗車会 〜前編〜こんにちは〜☀️

いきなりですが・・・
とうとうこの日が来ましたーー‼️🎵

「……はい?」っておっしゃる方がおられると思いますので説明しますね❗️

事の発端はというと、、
去年の年末に僕の携帯📱のGoogleのトップニュースに、
『西日本ジェイアールバス[KC-LV]641-8953さよなら乗車会が開催されます!』という記事📰をたまたま見つけて、
「これは絶対に行かなきゃ‼️😤」と思い……


1月10日 AM9:59 30秒

AM10:00〜応募開始で応募競争に負けないようにと、西日本JRバスのHPにアクセス出来るようにスタンバイして・・・

1月10日 AM10:00

応募開始‼️
僕もAM10:00ちょうどに公式HPに入って、必要情報ℹ️を入力し、応募完了〜👍
でも、メールの返信📩がなかったのでまだまだ安心出来ません……🥺🥺


⬇️⬇️⬇️
その後、残業中に西日本JRバスからメールの返信📩があって、無事に【さよなら乗車会】に参加出来るようになりましたー😁✌️

ヤッター‼️🎉
これで、第一弾で抽選落ちした雪辱を晴らせました🎵🎵
これで今年の大吉🧧は使っちゃったかな……笑


⬇️⬇️⬇️
それからしばらくして、
西日本JRバスからツアー行程表&ツアー同意書が届いて、
同意書📑の隅から隅まで目を通して👀、ツアー代金💰の¥11,000-をコンビニ🏪で支払って、あとは当日を待つだけ⤴️⤴️



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして・・・
2️⃣月1️⃣5️⃣日 当日‼️

前日が飲み会🍻で日付が変わってから帰宅して👉爆睡したのに、、
珍しく早起き出来たので〜〜

バス🚌に乗らずに、徒歩🚶‍♂️で『@西日本JRバス 京都営業所』に向かうことに🎶
久しぶりに散歩しますよ(笑)

AM8:15 自宅を出発ー⤴️

AM9:15 西日本JRバス 京都営業所に到着ー🎵

本当はAM9:30以降に集合なのですが、営業所内を見るともう既にバス🚌の撮影会が始まっていたので、躊躇なく営業所に足を踏み入れます🥰🥰

「お邪魔しまーす❗️」
「今日はお世話になりまーす❗️」
と、心の中で挨拶しながら受付します(笑)


すると目の前に❗️❗️
まだネットにほとんど情報が出ていない京阪京都交通🚌の元名◯近鉄バスが止まっているじゃないですかっっ😳😳
ラッキー✨✌️


そして、、
【貸切登録】のいすゞ・NEWガーラ

スーパードリーム号仕様のいすゞ・初代ガーラ

【貸切登録】のいすゞ・初代ガーラ

【貸切登録】のいすゞ・初代ガーラ
 ☝️今回の主役です‼️✨

が並んでバスヲタの僕を迎えてくれました🎵🎵

















西日本JRバスの京都営業所内での撮影会&受付を済ませて👉
今日の脇役(?)の京阪京都交通のセレガR🚌に乗って〰️
お隣の40代のバス好きの方と仲良く話して🗣

AM10:00⏰
定刻になって、【奈良交通 平城営業所】に向けてしゅっぱーつ🎶

道中はずーーーっと隣の席💺の方とバス🚌について喋っていたら・・・
第二京阪自動車道🛣
⬇️
新名神高速道路🛣
⬇️
京奈和自動車道🛣
を通っていたみたいで、約1時間の道中もあっという間でした💦


AM10:45……
予定では1️⃣時間のバス移動が、道がガラガラだったみたいでもう到着〜〜

はじめて来ましたー❗️
【奈良交通 平城営業所】ですぅー❗️

いや〜〜
西日本JRバス✖️奈良交通のコラボイイですね〜💓
たま〜に、バス好きの方々が観光バス🚌を貸し切って、お気に入りのバス会社とコラボするっていうツアーをブログ✍️等で拝見した事があって、、

今‼️
まさにそれをしている気分です🎶
ま、本当にコラボツアーしているんですけどね😅💦


その話は置いといて………
今乗ってきたバスを降りて〜
奈良交通さんの営業所内での注意事項⚠️や、営業所内でのスケジュール🗓を聞いて〜

いざっっ‼️
バス撮影会開始〜〜📸📸

⬇️⬇️⬇️

・奈良交通 平城営業所所属 619号車
・日野自動車/ブルーリボン(1997年式)
・ツーステップ&3扉車



☝️このバスで後ほど試乗会があるので楽しみ〜🎶


・奈良交通 平城営業所所属 657号車
・いすゞ自動車/キュービック(1998年式)
・ワンステップ&ワイド中扉



☝️V8エンジンのドロドロ音は堪りませんなぁ〜💕

ウチの会社にもV8エンジン➕ワイド中扉➕直結冷房のキュービックがいましたが……
新車の代替で廃車になっちゃいました😭😭


・奈良交通 平城営業所所属 405号車
・いすゞ自動車/エルガミオCNG(2005年式)
・ノンステップ&希少な〈天然ガス車〉です🎵

☝️この平城営業所に2️⃣台しかいないうちの1台です🎵

京都市内に会社のある【プリンセスラインバス】にも数台在籍しており、某大学〜京都駅🚏の路線に充当されていたのですが・・・
新車で中国製🇨🇳の電気バスが導入されてから音沙汰無し😭
今でも車庫にいるのかさえもビミョーです🤣🤣


・奈良交通 平城営業所所属 1001号車
・スカニア&ボルグレン/連節バス(2017年式)
・フルノンステップ&"YELLOW LINER 華連"











☝️後に試乗会を開催してたのですが……
  僕は乗り損ねた😭😭

3️⃣年前に京都府精華町の渋滞解消の対策の為に導入された"YELLOW LINER 華連"に一度はお客さんで乗ってみたい‼️✨

そう思っていて、今回がそのチャンスだったのに〜〜💦
チャンスを逃しちゃいました😱😱

でも❗️
名前だけ聞いていた"YELLOW LINER"を目の前👀にして写真を撮ったり🤳、記憶に焼き付けたりできたのは、凄い良かったです👍


そして❗️
やっと❗️
待ってましたー🎶
先ほど紹介した【奈良交通 619号車】の大試乗会です🎉
ただでさえ3扉車という貴重なバス🚌に乗れるだけでも嬉しいのですが、、、

今回は‼️
前後&側面のLED行先表示器の表示を変えてくださるというありがたいサービス付き✌️
これは嬉しい😊😊

それでは、乗り場から出発しまーす🎵




ベテラン運転手さんの華麗なロッドシフト捌きに、丁寧なクラッチ捌きには脱帽クラスでした🥺👏
僕も目指すは乗っているお客さんが酔わないような運転が出来る事です‼️💪

更には途中のバス停🚏で、途中下車↘️して、色んな角度からの【619号車】を見てみようと思います🔆
この型の日野・ブルーリボンはタマ数が減ってきているので、希少価値が高いので✨


うぉぉー💕
このいかにも『バス』‼️っていう顔が僕は好きですね〜🎵
ウチの会社にも数台現役で走っていますが……。
中古バス販売のHPを見ると、最近ではスクラップが増えているのか知りませんが、全然売ってなくて💦
すごく残念です。。泣

でも、
よくよく考えてみたら、一番最近作られた新造車でも1999年式なので、2️⃣1️⃣年モノですからね😅😅

そりゃ、数が減るのも無理は無いですね……👏

☝️こんな風に走っているのもいつかは見なくなるのかな😭😭

残念やなー⤵️
っていう話を一緒にしていると🗣
さっき見送った《臨 時》幕の折り返しバス🚌が到着……
これに乗らないと、西日本JRバスのV12気筒ガーラに乗れなくなるので、営業所🏢に戻ります👉



奈良交通での最後の思い出にと・・・
現地職員さんのご好意で、"YELLOW LINER"のフルカラーLED表示器の表示を色々と変えて頂きました🎵🎵







☝️やっぱりフルカラーLED表示器はカラフル🌈ですね〜
  それに、色々なバージョンを表示出来るのがいいですね〜

僕は中でも、《貸 切》幕が一番好きです💓💓
ウチの会社でも導入ないのかな〜💦
ま、路線はやってないから無いかな………

と❗️
貴重な撮影会📸や、乗車会🚌が出来て面白かったですが……
もう【奈良交通】さんともお別れの時間です……
なかなかこういう機会じゃないと、こんな経験は出来なかったので、楽しかったです🎶

ありがとうございましたっっ‼️🙇‍♂️
また、遊びに来たいです💓



こんな感じの前編でしたが、、
また明日には後編をポチっとするつもりなので、
もう少し、、お待ちください🎵🎵


おしまい。
Posted at 2020/02/22 13:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月18日 イイね!

#03:大衆肉バル 7+3(JYU)

#03:大衆肉バル 7+3(JYU)こんにちは〜☀️

今回で3️⃣回目になりますこの企画………
『イイね』欲しさでやっている訳では無いのですが、少なかったりすると寂しいですよね😅😅

けど、こんな自己満足のような・・・
味が伝わらないようなブログ✍️を見ていただける方がいるだけで嬉しいです🥺🙏
ありがとうございます🎶


と、まぁ前座はこれくらいにして⬇️⬇️⬇️

今回はウチの会社のH先輩と、その先輩を慕う僕をはじめ4️⃣人で僕も以前行った事がある、先輩の行きつけのお店🏠で開催しましたー‼️
というのもH先輩が2月20日をもって約20年勤めたウチの会社を退職し、念願叶って幼稚園バス🚐の運転手になる事になって、そのH先輩の送別会で行きつけである『@大衆肉バル 7+3(JYU)』になりました🎶

以前来たときも思ったのですが、
このお店……《大衆肉バル》って銘打っているお店🏠にしては、すごいオシャレで安っぽさが無く、居心地が良いお店です✨👍
それに、料理も全部美味しいし👍



【大衆肉バル 7+3(JYU)】

・住所📍
 京都府京都市中京区壬生淵田町10-6
 AzⅢ Green Box 1階

・営業時間⏰
 [月〜土]PM5:00〜翌AM3:00(L.O. AM2:00)
 [ 日 ]PM5:00〜PM11:00(L.O. PM10:00)

・定休日❎
 不定休(月1回休み)

・予約☎️
 050-5593-7617

・交通手段🚌
 阪急電車 西院駅と、
 京福電車 西院駅から→→徒歩約3️⃣分



今回、H先輩は結構な飲みすけでして・・・
それに便乗してか、集まった他の2人も大酒飲み🍺で、生ビールに始まり👉ワイン🍷へ移行です。。

このお店の良いところはいっぱいあるのですが、、、
一番の良いところは‼️
赤ワイン&白ワイン等の飲み放題プランを時間無制限で、閉店まで飲み続けられるというお🉐なプランがあるところです🎵🎵

その中には、ちょっと前までマイブームだった【タピオカドリンク】がありまして〜〜😅
ついついバナナミルク🍌味のタピオカドリンクを頼んじゃいました😋

しかも‼️
このタピオカドリンクシリーズはアルコール or ノンアルコールが選べて、僕は今回はノンアルコールにしました❗️
っていうのも……バナナミルク🍌が飲みたかったからなんですけどね〜笑

それに、このタピオカドリンクの主役の【タピオカ】がコンビニ🏪で飲むタピオカより、凄いモチモチ😍😍
もうこれは、モチモチ過ぎてドリンクじゃなくて、小腹が空いた時に食べるようなモノですよ👍



僕は初めて食べたのですが……
H先輩のこのお店でオススメの【ポテトサラダ】です❗️
何がオススメって❓

それは❗️
ポテトサラダの上に、熱々🔥のラクレットチーズをIN⤴️⤴️
これはチーズが冷めないうちに食べないとネ🎶



そして、僕の中で同率くらいで美味しいと思っているのが‼️
【アヒージョ】です✌️
いつもエビ&イカの2種類をチョイスしています🎵

このアヒージョは、
・エビ
・イカ
・カニカマ
・砂肝
・お餅  の5️⃣種類の中から2つをチョイスします❗️

その選んだ2つの具材をまだまだグツグツと煮立ったオリーブオイルの中に投入ー❣️
バケットもサクサクのフランスパン🥖が何個かセットになっていて、具材を乗せて食べても良し👍
はたまた、オリーブオイルに浸して《ひたパン》にして食べてもサイコーでした👍



そして、、
ここに来てやっと。。
A4クラスの国産黒毛和牛🐂のステーキが登場です🤩🤩

前回は肉質の柔らかな【イチボステーキ】を食べたのですが、もう一つの【ウチヒラステーキ】は食べたこと🈚️かったので、この際やし「食べてみよう💪」という話になって、今回はどちらのお肉も食べられる盛り合わせにしました🎶

パクッ‼️😋
んんっ‼️💕
「イチボステーキ柔らか〜い🎵」
ちゃんとお肉としての弾力はありますが、口の中ですぐにトロけてしまうくらいに柔らかくて美味しいです🥰

うーん、こっちもパクッ‼️😋
おぉぉ‼️🤩
「ウチヒラステーキも美味しー🎵」
こっちはイチボステーキ🥩とは違って、弾力はしっかりしているのですが、元からある脂分があまりしつこくなく、食べやすい✨👍
それにワサビとの相性もイイ感じでした🎵



最後の"〆肉"は、やっぱりコレでしょ🎶
超超超レア焼きで提供してくれる【一口炙りユッケ】です🎶
なんと言っても、ほぼ生で食べるリブロースは「美味いっ‼️」の一言ですね。。。

玉子の卵黄を包んで食べるのが一般的ですが、、
卵黄を潰して、すき焼きのようにして食べるのも美味しかったですよ🥺💕



今……
ブログで食べた内容を書き起こしていたら、また行きたくなってきた💦
お店🏠が阪急電車🚃沿線にあるのもそうですが、バス🚌の利便も良くて、お店も夜遅く🌃まで開いているので行きやすいですしね🎵


おしまい。
Posted at 2020/02/18 11:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「この風格で中学校という驚き、、」
何シテル?   09/02 09:49
こんにちは! まずはご訪問頂きありがとうございますm(_ _)m 僕は古き良き街 “京都” を拠点に愛車で走り回っています(o^^o) 車やバイク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:47:44
ロイヤルガード ロイヤルガードLED 34000LM ライムイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 22:29:26
リコール対象箇所の修理は終わっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:36:08

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
こんにちは〜❗️ 2020年初で、2代目ALPHARDに次ぐ黒色ボディです(^^) ...
ヤマハ NMAX “ Matte MAX ” (ヤマハ NMAX)
こんにちは〜‼️ このバイク🛵でNMAX2代目です。。 初代の黒⚫️に続き、今回は1 ...
マツダ MPV “ MyPV ” (マツダ MPV)
こんにちは〜‼️ この車は、僕が9歳の時に新車で家に来ました。 その後、僕が免許を取っ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【令和3年5月18日〜保有】 こんにちは❗️ この度… 知り合いが経営している某 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation