• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yattiyの"yattiy" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年4月28日

車中泊の準備 〜 行った感想

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今夜から星空と雲海を観にドライブ!
車中泊にもチャレンジ

助手席、運転席シートを最前にして後席との間に荷物詰めたキャスターバッグ(飛行機内手荷物持込み可能大)を置くと、後席を倒した高さ約50cmとの調整にちょうど良くなります。

★実際の使い心地
キャスターバッグの荷物の出し入れの際、トランクマットやアルミシート、防湿シートを持ち上げて上部からのバッグを出し入れになるのでやや面倒でした。
2
倒した後席にトランクマットを敷いてみました。
トランクマットは運転席と助手席のヘッドレスト部分に長さ調節したベルトを掛けます。マットが頭側に弛まないようにピッチリ敷けば、高さ調整のバッグは無くても良いかもしれません。

★使ってみて
新品のトランクマットはビニール臭がします。
細かいゴミなどマットにトラップされているので、車内の後片付けが楽でした。
3
その上に厚み15mmのアルミマットを敷くと、シートの凸凹は全く気にならず!幅100cm×長さ180cm×厚み1.5cmのマットで最狭部の幅(99cm)でもピッタリ収まります。弾力性も充分!!

★使ってみて
厚みが10cmほどのキャンプ用の空気マット(自動で空気が入る)も考えていましたが、これで正解でした。
あまり厚いマットだと座った時に天井に頭がぶつかります。15mmしかありませんが適度な硬さでした。
4
エンジンオフで寝ると車内に湿気がこもるのでセミダブルサイズの強力除湿・消臭マットを敷いてみる。
軽量で持ち運び簡単♪吸湿センサー付き!

★使ってみて
アルミマット上に直に寝るより適度な厚みがありかなりいいです。
トランクマットのビニール臭もこの防湿・防臭シートでかなり軽減しました。窓はカーテンだけでしたが結露もありませんでした。
ただ運転席と助手席を最前で倒して、寄りかかって座ると、アルミマットが滑り防臭シートが足側にズレていきます。滑り止めマットなどの上から防湿シート敷いた方がよいです。
5
身長170cm弱ですが足を真っ直ぐに伸ばして寝ると丁度リアハッチに足先が届くくらいのスペースが確保できました。夫婦二人なら充分に寝れそうです。

キャスターバッグ2個に荷物を詰めると運転席と助手席の間のスペースを有効に埋め、かつリアシートとの高さ調整もバッチリです👍

★寝てみて
思った以上に快適です。
ただキャスターバッグの荷物の出し入れがちょっと面倒です。
6
カーテンはドアにマグネットで固定!
写真撮り忘れました。

★使ってみて
プライバシーからするとカーテンで充分ですが、防寒対策からするとアルミシートなどで窓を覆った方が良いと思います。
7
月明かりで満天の星空とはいえませんでした。
風が強く雲海もかかりませんでしたが霞は綺麗でした。

★行ってみて
GW初日の美ヶ原高原でした。深夜23時半頃に美ヶ原高原道の駅に到着し、駐車場で車中泊しましたが、渋滞もなくビーナスラインも美ヶ原高原道の駅の駐車場もガラガラでした。明け方4時半でも駐車場1/4程度、ただ風が異常に強く、防寒対策は必要でした。
8
車中泊も快適でした!

トランクマットのお陰で細かいゴミはトラップされますが、寝袋や毛布類の使用や着替えなど、ダッシュボードには毛埃がそれなりに付きます。
時間を空けると片付けるのが面倒でイヤになる性格なので、深夜に帰宅しましたが、翌朝早起きして洗車と車内清掃、エンジンルームをキレイにしました〜w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

【備忘録】3回目の車検

難易度:

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

今年 何回目かの洗車

難易度:

定期交換

難易度:

今日も元気に朝洗車です♫

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月30日 0:09
初めましてbrown3と申します。この小さな車には不可能はありませんね。車中泊でしか味わえない絶景これからも楽しみにしています☺️
コメントへの返答
2018年4月30日 10:50
brown3さん、ありがとうございます。
美ヶ原高原〜霧ヶ峰〜松本へ行って来ましたが、月が綺麗過ぎて星空は残念でした😊 このサイズですからある程度の制約は仕方ありませんが、これからも絶景ポイント探して快適な車中泊ドライブが楽しめまそうです!

プロフィール

「ニューアイテム届いた〜♪♫

テンションあがるわ!」
何シテル?   05/28 22:19
スターレット→ 初代インテグラ→スカイライン→マークⅡ→レジェンド→オデッセイ→ CX-3 → CX-3 と乗り継ぎ 2024年6月3日 HONDA STEP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jansite TPMS 空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:46:11
ナビユニット故障診断マニュアル(LXM-247VFLi/247VFNi)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 06:57:32
ナビユニット故障診断マニュアル(LXM-247VFLi/247VFNi)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 06:55:36

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年6月3日 HONDA STEPWGN e:HEV SPADA PREMIUML ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2024年6月3日 HONDA STEPWGN e:HEV SPADA PREMIUML ...
マツダ CX-3 yattiy (マツダ CX-3)
2015年12月12日マツダ CX-3 XDTouringソウルレッドのオーナーになりま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約12年乗ったオデッセイV6 RA9です。 自称洗車オタクで毎週末はコイン洗車場に籠って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation