• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウビートのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

韮山反射炉にクラシックカーが集まった

韮山反射炉にクラシックカーが集まった久々のブログだけど、今日は楽しみに
していた韮山反射炉にクラシックカーが
集まる情報をあるところから入手したので
見に行ってきました。
昔のブガッティ,フィアット,フォード等
かなり昔の車で目の保養になりました。
排気音やキャブレターによる内燃機関の
独特の排ガス臭はもう最高でした。(笑)

Posted at 2024/11/16 17:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

BMWのユーザー車検トライ!

BMWのユーザー車検トライ!今日、BMWのユーザー車検に行ってきました。(沼津検査場、富士山が奇麗に見える!)
ビートやハスラーの軽自動車は何度もユーザー車検でトライしているので、ある程度は慣れていますが、普通車は初めてでした

やっぱりこの3月は混んでいて名義変更の方も結構いるので、戸惑いながら書類と
自賠責保険、重量税、継続審査の印紙で
支払い、ラインへ並びました。

最初は初めてなので、見学してから並ぼうと思ったけど、凄い混んできていたので
検査官に「初めてなので(^_^;)」と申し入れした方が良いと思い、レッツトライ!

まずは車体外観、補機類検査はブレーキオイルをDIYで交換したついでに自分自身で検査していたので問題なし!

次に排ガス測定かな?と思ったら、サイドスリップが先にあり、ゆっくり通過したと
思ったら、電光掲示板に「速度速すぎ、検査官来るまで待機」のいきなりやらかしましたよ~(^_^;)

すぐに検査官が来て、「ハ〜イ、ゆっくりバックして戻って〜」優しく案内され今度は超ゆっくりで侵入、サイドスリップはクリア〜

その後はライト、速度計測、ブレーキ検査は難なくクリア〜

で最後に排ガス検査、ノーマル給気排気系なので当然問題なし

で無事に合格となりました。

で、番外編〜
車検場におむつ替えのベビーベットがあるなんて、ちょっとビックリ !
ちなみに軽自動車車検場の方はありませんでした。




Posted at 2022/03/11 11:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月24日 イイね!

ビートのユーザー車検

ビートのユーザー車検もう何回やったかわからんのに
緊張のユーザー車検に行ってきました。
今までにない緊張の理由は下記の改造

1.ハルテックのフルコン化
2.燃調マップや噴射タイミングを変更
3.NUSARIメタルスポーツ装着
4.規制強化による社外セミバケット可否

とりあえず事前準備等の書類等は揃えて
ハルテックはパソコンに繋ぎアイドリング時の燃料マップを「クイックチューン」の
「Qボタン」を数回押して、ターゲットの
空燃比14.7付近を維持する様に調整し
いざラインへ!

最初の補機類作動確認は合格し、社外セミバケットもあきらかに見られていたが何も言われずパス

いちばん気になっていた排ガス検査は
難なくパス

がしかし、次のサイドスリップテスターを
通過したとたんに「最低地上高NG !」の
赤ランプ点灯(^_^;)
マジかと思いながら検査官が棒みたいの
持って来て、「問題ないですね」と
検査官が笑顔でパス(オイラもつい笑顔!)

その後のライト、速度計測、ブレーキも
難なくパス

最後の砦、リフトアップ検査は途中まで
難なくパスしたが、何やら検査官が事務所に電話している様子で中々リフトを下げない、これはもうNUSARIが目について
検査官増員連絡してる(笑)

オイラはつい「触媒の事ですよね〜」と
言って、「排ガスレポート」を渡したが
何やらゴニョゴニョと検査官が話した後
リフト下げながら、検査官が「特別検査ラインに再度入って!」と言われ、検査ラインとは別のラインに再入場し、排ガスレポートを見ながら、またどっかに電話してる(^_^;)
さすがに不安は感じたが、しばらくして
別の検査官が来て、「書類の承認は確認できましたけど、エンジンルームみたいので
リアトランク開けて!」と言うので
当然、リアトランク開けてもエンジンは
ほとんど見えない(笑)

検査官も「こりゃ見えんね(苦笑)」と
なり、オイラは「リアスクリーンとハッチ開けて、エンジン見せましょうか?」と
言ってみたら、めんどくさいと思ったのか
「排ガスレポートは不正じゃないので、開けなくて良いですよ~」となった。

と言うことで、また2年乗れる事に
なりました。
は〜久々に緊張して疲れた(^_^;)






Posted at 2022/02/24 12:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月25日 イイね!

駆け抜ける歓びと駆け抜ける補修部品(笑)

自分だけ思っているかもしれないけど
現行はFF車になったので、程度の良いF20は
前期型だろうが後期型だろうが入手できなくなると
思う。欲しいと思ったら今がチャンスかもです。
ちなみに私は前期型の「ブサ可愛い」が結構
お気に入りです。(^_^;)
Posted at 2021/10/25 09:33:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月04日 イイね!

週末お遊び専用公道ゴーカート!

週末お遊び専用公道ゴーカート!ランニングコストが多少かかっても維持したくなる不思議な車はそうそう無い
ビートはまさにその代表的な存在だと思う
Posted at 2021/02/04 18:37:38 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@massa0426 さん
私も最初はHDDのISTAを使っていましたが
SSDに変えて、ビマーオプションさんから
インストール版を入手して使ってます。
それでも遅いと感じる部分があるので
パソコンの性能も多少関与しているかも
しれないですね」
何シテル?   05/25 18:01
ピカチュウビートです。 伊豆周辺を走ったり、自分でできる整備は 色々、チャレンジしていますので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Haltech】走行中のEACV開度の調整(疑似4スロットル化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:21:41
ウインド下に水が溜まるの気になるなぁ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 17:18:56
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 11:55:20

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
昔、若い?頃は 「ピカチュウビート 」のビートに 乗ってました。 今はごく普通のビートに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック いつの間にか自分専用機(笑) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ファミリーカーとして、家族の了解を得て ハスラーから乗り換えました。 ハッチバックのFR ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation