[DazzFellows/ダズフェローズ] ワンタッチ メッシュサンシェード WRX(VA)
これはアマゾンで買いました。
VABでリアウィンドウ周りを遮光する専用グッツを探した結果これにたどり着きました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RC49LRJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
リアウインドウ、左右のリアドアのウインドウ、左右のフロントのウインドウ、
計5点のサンシェードセットになります。
窓枠に嵌め込むタイプなので、取り付けも簡単です。
ただし、このシェードはメッシュなので、外から除きこまれると中が少し見えてしまいます。
それが、気になる方は、別途汎用にシェードを買って、2枚重ねで使うと良いと思います。
この2アイテムで、室内のプライバシー対策はOK。
3、塩ビ製ボックス

これはホームセンターに売っているもので、縦横が200cm×350cm。
高さが18cmの物が2個、11cmの物が1個。
これをリアシート前の床に置くと、高さが丁度倒したリアシートの高さと合う様になります。
私は身長が170cmありますが、
VABの場合、
「トランクルーム奥行き+倒したリアシート長さ」が170cm以下のため、
私が横になると、頭がはみ出てしまいます。
そこで、この塩ビボックスを置いて、寝床の長さを稼ぎます。
ボックスの中には、車中泊に必要な物を入れて置くと良いと思います。
4、ジョイントマット
30cm×30cm×2cmのジョイントマットを12枚
VABのトランクの床面と、リアシートを倒した時のシート側の床面で、約5cm弱の段差があります。
この段差を解消するため、ジョイントマットを2段重ねでトランクの床面に敷きます。
これで写真の様に、1人分の寝床を確保出来ます。
5、マットと寝袋
最後にキャンプ用のマットを敷き、その上に寝袋を敷いて、車中泊の準備は完了です。
気ままな一人旅には丁度良い感じです。
なお、この装備で、この秋、2回車中泊旅行をしました。
1回目は、中央高速のPAで1泊。
2回目は、中央高速のPAで1泊、北陸道のPAで1泊。
最初の1泊目こそ、なかなか寝付けませんでしたが、
2回目以降は、朝まで熟睡することができました。
コロナ禍の規制は殆ど解除されましたが、また感染が拡大して再規制の
要請が出ても、密に成らず旅行が楽しめると思います。
(もちろん、ワクチンは2回接種済みです。)