
本日18日、無事に自宅に到着しました(ホッ)。
さて、
前回のブログの続きです。
(画像は自宅~川崎までの燃費です)
<宿泊まで>
15(日)14:00過ぎに自宅を出発。
この時点では東名高速の清水ICから先がまだ通行止めと出ていました。(自分が通過するときには解除されててくれ~)
途中、寄る所があり名神高速(京都南IC)に乗ったのは16:00前。
18:00頃 清水ICの通行止め解除の模様。(やったー)
19:00頃 浜名湖SAで上うな丼を食す(贅沢~)
20:00-22:00 睡魔との闘い。安全運転に徹し2回休憩を挟む。
22:00頃 足柄ICでゆっくりお風呂に入ったりして・・・
22:45 スッキリ!したので、最後の追い込み。
0:00前 ホテルに到着。燃費15.0km/lは良いのかどうか?
(2.0iだしプラズマダイレクトも着けているのに。
高速に乗る前の燃費が9.0km/l行かなかったし最後の1時間はぶっ飛ばしたので仕方ないのか)
0:00-3:00 この方と16日の落ち合う予定についてやりとりしたり、秘かに画策のブツを発注するかどうか悩んだり・・・
<16日の行動>
ようやく本題です(汗)。
AM10:30-12:00
リベラルさんに到着(ホテルからは2キロぐらいしか離れていませんが、道が混んでて結構かかりました)。
社長の奥さんに来店した用件をお伝えしていたところ、
入口の外側で社長さんに「京都からこちらに来ている方はいませんか」と話しかけている声が聞こえます。
「あっ!、すいませんそれボクです」
ということで、
「オス」の方と初対面しました。
徹夜の仕事明けにアリガトウございました。
AM4:30ごろにTeam2.0iのスレに上げてていただいていたようですが、さすがに爆睡中ですよ^_^;
朝にチェックすればよかったです。
京都から来るなんて凄いと仰っていましたが、ワタシなんか初体験ですし他にツワモノは沢山いらっしゃいますよ(^^)。
下は並んで撮った画像です。(左がワタシで、右が柔道1本さん)
コチラに来た目的やお互いのクルマの話や世間話をした後、目的の1つであったリベラルのデモカーに試乗してマフラーを確かめました。
うーん、感想ですか・・・
片田舎ではムリっす(音が)
ちなみにブレンボくんは高音を奏でていました。
その後店内に戻りしばらく談笑しましたが、用事があるとかでここでお別れです。
その後、
A主任、
この方の各自到着をお待ちしている間、店にスプリング交換に来られていたお客さんと少しお話をしました。
お住まいは埼玉でしたが、学生時代を関西で過ごされた方のようで、関西のみならず帰省や九州までなど、相当長距離を走っておられるようです。
アウトドアが趣味の好青年で、お話も楽しかったです(^^)
そうこうしているうちに、A主任が出勤してこられました。
しばらくお店を空けておられたからか、来るなり忙しかったようです。
多忙の合間に、懸案の事項(リアセンターピース加工)やマフラーのことなど相談に乗っていただきました。
14:00-16:00
本日のメインイベントである、
この方とようやくお会いすることができました。
仕事も家も相当ご多忙のうえ、3連休最後の休日ということもあり、道が相当混んでいたようです。
(かなりお忙しいところを時間を取っていただき感謝ですm(__)m)
A主任もこのクルマには興味しんしんで、しばし談笑してから記念撮影です。
(左がそのお方で、真ん中がワタシ、右はAさんの自家用車?
Aさん、変なぼかしすんません^^;)
その後、
この方にはワンオフ加工やご自身のマフラーのことも色々教えていただきました。
センタピース加工も実物を合わせてみて、自分なりの考えを言って頂きました。
やはり、経験に富んだお話はタメになります(^^)
また、関東の
この方のことも話しに出てきました。
ワタシと逆パターンで大阪・京都に遠征されていて、KLC2周年オフにも参加予定であったことと、某所「B」にも何度か足を運んでいて今回もそちらに遠征されていて、ガッツリ仕込んで来られたようだ、ということなど。。。
(その後、
この方とは翌17日にお会いすることに。
というか、無理やりお誘いしました・・・)
そして、昼食を取りながらワンオフのこと、雑誌のこと、仕事のことなど色々お話しました。
2時間ほどご一緒しましたが、楽しい時間はあっというまでした。
その後、このままでは時間を持て余すなあと思い、横浜のSCLABO新山下まで出かけることにしました。
大阪ではSCLABOは中古車販売拠点ですが、こちらでは新車Dラーと併設されており、インプレッサ(ターボ)に試乗できると思ったためです。
後、山下公園も見てみたかったし・・・
ずっと試乗し損ねていたのですが、こんなのは地元でもできることですが、結果的にはなかなかヒットな行動でした。
というのも、一見さんなのにかなり長時間乗せていただき、しかも試乗コースが湾岸道路のためかガラ空きで適度にカーブもあって、足回りなどしっかりチェックできたからです。
向こうもワタシが現行レガシィに乗っているからか、試乗した感想などを聞きたかったのだと思います。
しっかり言いたいことを言っておきました。
率直な感想ですか。
足回りのよさ、ステアリングの剛性感、安心感、運転のしやすさも含めて、良くできたクルマだと感じました。
ただ、自分が欲しいとは思いません。
というのも、価格的には「マツダスピードアクセラ」と競合するし(しかもスピードアクセラのほうが安い)、大きさや5ドアHBという意味でも競合しますので、もし2車のどちらが欲しいかと言われれば、ワタシはスピードアクセラを取ります。
そして、普通にクルマを買う人からしても、認知度の低さ、CMのインパクトの弱さ、5ドアHBであることなどから中途半端な立ち位置にいます。
しかし今考えたら、結果的にはレガシィーGTワゴンと競合しそうな気がします。
そうなると、
見た目:BP5の勝ち
質感:共通部品が多いけどトータルではBP5の勝ち
コスト:インプレッサ20GTの勝ち
ドレスアップ:インプレッサ20GTのほうが却って弄り甲斐あります
使い勝手:これはワゴンであるBP5の勝ち
という感じで、BP5 GTは予算的に厳しいがどうしてもEJ20ターボに乗りたくてドレスアップもする人はインプを買い、家族持ちなどで総合的に見て判断する人はBP5 GTを選択するような気がします。
そうなると、お互い食い合ってしまうのですが・・・
さて、本題から大きく外れてしまいましたが、
リベラルのWスクエアーマフラーが消えてしまったことで、ホテルに戻ってから、再び調査を再開しました。
ここでは経緯は割愛しますが(さすがに書ききれません^_^;)、
KLCの某2名の方のパーツレビューを参考に、別のメーカーのツインタイプで2本出し(合計4本出し)に決めました。
(以前に調べたパーツ検索では、KLCの方はヒットしなかったのですが恐らくかなり前にアップされていたためにワタシが気づかなかっただけでしょう)
そして発注しちゃいました。
詳しくは21日か22日のUPをお楽しみに(引っ張りまくり)
関東2日目は19日にUP予定(長旅疲れでもうジ・エンドですzzz)