• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matu0707のブログ一覧

2007年07月17日 イイね!

関東2日め

関東2日め  
  
左の画像は夜に撮影した東京タワーです。
(本日もチョー長文です。お許しを)




<17日の行動>
当日は、この方と東雲に正午に落ち合う約束をしていたので、AM11:00に出発して高速(首都高?)に乗れば楽勝で12:00までに到着すると思っていたのですが、大きくアテが外れました。
平日の高速があんなに混むとは。
途中でナビが高速を下りたほうが早く着くと出るので、言うとおりに走りました。
高速もどこから乗ったのか、何高速なのか全く分かりません。
それに下道が広いのは良いけれど、左右に脇道が多くてそれに乗っていいのかどうか迷いました。

とにもかくにも、遅れは最小限にとどめ12:20ごろ到着しました。
この方が誘っておいて下さった  この方も既に合流済みでした。

店内を物色しましたが、どこにナニがあるかさっぱり分からないため、衝動買いには至らず。
その代わり、当初からやるつもりであったパワー測定をこの方と2人して予約しておきました。
この方には、赤汁と青汁を教えていただきました。
名前だけは聞いたことがあったのですが、何モノかを今日知りました。
ボクも、キャリに赤汁塗っとこうかな(ホントは黒汁ってない?)

測定まではしばらく時間があるので、まずワタシが前日お誘いしたこの方を待つことにしました(といっても初対面デツ)。
13:30前に合流されたので、おクルマ拝見です。
白ブリということもあってかキレイめ路線でした。
やはり茨木の某「B」で施工された光り物チューンに目が行きますね。
でも、一番目を引いたのはローターのデザインと黒キャリです(黒キャリカッコ良すぎ)
ホイールとの一体感と色合せがステキでした(それにしてもこのクツセットは高そうですよ)
内装もこの方のほうがオケネが掛かっていますが、この点については方向性が似ていますね。
その後、軽食を取りながら3人で談笑。
でも、関東(茨城)なのにワタシより全然KLCのお知り合いが多いようです。

そうこうしているうちに、オネエがトリで登場です。
もちろん初対面ですが、関東のノリの良い婦女子を久しぶりに見ました(関西のネエチャンとも違う)
社会人1年生のとき以来です(半月だけ川崎に住んでいました)

全員が揃ったので、おみやなんかをつまんでいるうちに予約時間が来ました。
まずは、この方から。
彼はGW時のリベンジに燃えていました。
マフラーも頑張ったようで、音も振動も凄かったのですがワタシにはニオイのほうが・・・
花火大会のニオイがしました。
その結果かどうか、前回より少しリベンジしたようです。
本人はリベンジし足りなかったようですが(^^ゞ

次はワタシの番ですが、この方もご予定があるとかでお発ちになりました。
KLC2周年オフがいつになるか分かりませんが、お互い予定が付いたらぜひお会いしましょう^^
で、測定に戻りますが、↑の方とは全く音もニオイも違います。
自分のクルマがいかにジェントルマンかを改めて知りました(同じエンジンなんですけどね^^;)
モニターを見ている限りではすごく期待できそうですヨ(ワクワク)。
そしたら、この方が「まつレガさんがトップになったらTeam2.0iの幹事ということで」と仰います。
ナニを言ってるの!、違うでしょ(^^;

ですが、幹事をしなくて済むハメになりました(少しホッ)。
114psですと~
恐らく平均的なところなのでしょう。
ですが、皆さんのように過走行でもないしC型だし、マフラーノーマルでまだ2本出ししてないし(しますけど)、プラズマダイレクト付けているし、オイルも交換後3000キロ程度だから、秘かに130PS近くいくと思っていたのですが・・・
ECOボタンをOFFにしなかったのは関係あるのかなあ。
それ以上に、最高出力時の速度が148キロというのはかなりアセリました。
実最高速でも166キロしか出ないようです。
もちろん、そんなに飛ばしませんがキャパが少ないですねえ・・・
(2.0iのAT車の場合、3速での計測だから仕方ないのでしょうか)

後は、この方がオネエのクルマを小メンテしたり、オネエとワタシが、この方(某WM氏)のクルマを試乗させてもらったり。
ワタシはスプリントブースターの体感をしたかったからなのですが、ビビッてしまいアクセルべた踏みできませんでした。
それでも、アタマが後ろに押し付けられる感覚を多少味わいましたけれども・・・

夜は皆さんが集まったときに恒例となっているそうな、なんつっ亭に連れていただきました。
ワタシが今まで食べたことのない味で、スープがウマウマでした。(京都の背油ちゃっちゃ系やあっさり澄んだスープやにんにく系とも違う)
 


その後、雨が止まないので皆さんを悩ませながらもワタシが行きたかった東京タワーに同走してもらいました。
雨のせいで250メートルの特別展望台は行けなかったけど、150メートルでもなかなかのモンでしたよ。
詳しくはフォトギャラにて(要注意!。重たいです)

ここで、この方は別の同士に会いに行かれ、3人で大黒PAに。
イカツイ系のにーちゃんが深夜の集会に集まりケーサツが取り締まることで有名なあのスポットでしたが、平日の雨中という状況では、普通のパーキングエリアでした。
ここのマクドで閉店まで1品で粘って、ああいう話やこういう話なんかを・・・
なんか、学生時代や20代前半のときのことを思い出してミョーに懐かしくなってしまいました。

最後に記念撮影をパチリして、それぞれの家路に向かいました。
(左がゆりゆりさん、真ん中が【WildMARO】さん、右がワタシ)
 

京都に来られることがありましたら、お声かけ下さい。
観光スポットに詳しくはないですが、便乗してウマイもん食えるし。

Posted at 2007/07/19 17:40:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | コソミ | 日記

プロフィール

「[整備] #XV エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/252813/car/2349483/4773906/note.aspx
何シテル?   05/06 01:15
10年以上乗っていた4代目レガシィのセダン(BL5C 2.0i)から、スバルXVに乗り換えました。 今度はあまり弄らないようにします。 2022/10/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234 567
8910111213 14
15 16 17 18192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

車両登録情報の更新とtuned by DIATONE SOUNDの有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:30:29
VXU-207NBi 狂ったナビを正気に戻す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:33:35
VXU-207NBi スピーカー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:29:17

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
インプレッサXV(gp7)から程度の良い軽中古車にダウンサイジングすべく検討して、出会い ...
スバル XV スバル XV
レガシィBL5 2.0iからXV(Proud Edition) F型に乗り換えました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006.9.1購入 途中ブランクもありましたが、乗り出して10年越えました。 当時の弄 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation