• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matu0707のブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

レーダー探知機本取り付けできました

レーダー探知機本取り付けできましたこんばんわ。

整備手帳を揚げるのに時間がかかってブログは日付が変わってしまいました
ようやくレーダー探知機を電源直結しました。







いかに楽に電源直結できるかを調べた結果、レー探付属のシガープラグコードをそのまま利用してもヒューズボックスからの電源取り出しできるソケットがあることがわかりました。


レガ乗りで実施されている方もおられたので、その方の整備手帳をワード化してソケットを買いに出かけました。

これで、取り付けは楽勝と思ってましたが・・・
その方の整備手帳では「TAILCLEAR-ANCE」回路でヒューズを付け替えた例だったのですが、まったく通電しません。
仕方なくレガシィの取説を見ながら「ILM」(時計)回路でやってみましたがこれまたダメ。
訳分からずソケットの向き変えたり、アース取る場所を変更したり・・・
格闘した挙句、店員さんに「さっきの電源ソケットダメなんちゃいますかー」といちゃもん付けてみたり・・・

結局、B-SPORTSでは上記2回路はもともと通電していないらしい・・・
検電テスターの使い方も分かり、ようやくどのヒューズに刺せばよいかメドが立ちました。
理屈も分かってないままに、人の整備手帳をあてにしてはダメということも分かりました(汗)

でも、Aピラーやステアリングの下側を剥がしたりして良い経験になりました。
次回、電装パーツを取り付けるときは配線のカシメからチャレンジしようと思います。

これが、苦労のあかつきの整備手帳です。
  レーダー探知機取付

Posted at 2007/09/06 00:39:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/252813/car/2349483/4773906/note.aspx
何シテル?   05/06 01:15
10年以上乗っていた4代目レガシィのセダン(BL5C 2.0i)から、スバルXVに乗り換えました。 今度はあまり弄らないようにします。 2022/10/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 34 5 67 8
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車両登録情報の更新とtuned by DIATONE SOUNDの有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:30:29
VXU-207NBi 狂ったナビを正気に戻す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:33:35
VXU-207NBi スピーカー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:29:17

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
インプレッサXV(gp7)から程度の良い軽中古車にダウンサイジングすべく検討して、出会い ...
スバル XV スバル XV
レガシィBL5 2.0iからXV(Proud Edition) F型に乗り換えました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006.9.1購入 途中ブランクもありましたが、乗り出して10年越えました。 当時の弄 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation