• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matu0707のブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

2.0iのダウンサス選び・・・

2.0iのダウンサス選び・・・さっき2.0iがらみのオフ会告知をしたので、今回も2.0iがらみです(少し遅くなりましたが・・・)

レガシィ現行型の2.0iは、純正ノーマルのままで乗られる方が多いと思います。
でも、ノーマル乗りでない方にとっては、タイヤとタイヤハウスの隙間がすごく気になると思います。
ワタシもその1人でした。が、

  パーツ装着も順序を踏んできてせっかく車高落とすなら車高調を入れたい
     ↓
  せっかくならスイッチ一つで調整できるやつにしたい
     ↓     
  大物なので後まわし

という路線でした

実際、リヤの4本出し&リヤセンターピースのワンオフ加工で思わぬ出費ということもあり、車高調導入は冬にフェアーかなにかしてくれないかなあ、と期待していました。
しかし9月に入ってすぐに、とある事情により断念をせざるを得なくなりました。
そのような状態の9月の某日に、同じ地元のこの方とコソミをしました。
よい具合に車高が落ちていたのでお聞きしたところ、湾岸のSPLダウンサスでした。
ダンパーが違うので単純比較になりませんが、GTでも充分乗り心地もよかった。
別に車高調にこだわらなくてもいいやん、とその時に思ってからは、ひたすらみんカラで先人がたの装着パーツを検索しまくりました。

その結果、2.0iでも装着できそうなものとしては

  湾岸SPLダウンサス
  プローバダウンサス
  symsダウンスプリングNA用
  TNガッツハイクオリティサスNA用
  スポルトマッキ 

が、候補に挙がりました。

そのなかでも第1候補はsymsダウンスプリングでした。
sclaboでsymsフェアーがあるのを待つつもりでしたが、ふとクラレガのNo35のマルシェさんの広告ページが目に留まりました
「BL 2.0Rスポーツサスキット」が気になる・・・
ここのスポーツサスキットは純正ビルシュタインに合わせてマッチングしてありますが、これはカヤバのダンパーにあわせてチューニングしてあるようです。
2.0R用になってるけど、2.0iもカヤバのダンパーだからいけるんちゃうか・・
車高ダウンも結構期待できるみたいだし

それからは、コレしか目に入らなくなりました。
マルシェさんにも確認を取って、装着例はないけどイケそうです。

あとはどこで取り付けてもらうか・・・
どこでも良いと思うのですが、ワタシは信頼のおけるショップがいいなあと思って、10月某日に中部地区まで遠征することにしました(汗)
ちょうど、お友達ともコソミできるかもしれないと思ったのもありますが(爆)

パーツレビューは後日に(汗)



関連情報URL : http://cs-marche.com/
Posted at 2007/11/08 00:35:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

シャシダイオフのお知らせ(^。^)

シャシダイオフのお知らせ(^。^)ワタシはTeam2.0iグループに入っていますが、今度そのグループでシャシダイオフをすることになりました。

レガシィのなかで最も非力な2.0i同士で慰めあいながら、パワーアップに励もうという趣旨のもと、今年のGWに東京でシャシダイオフが開催されました(だそうです^_^;)

(写真は夏休み中に東京に行ったときに、WILDMAROさん達とコソミしたときのです。あれからは随分変わりました(汗))

で、今度は関東地区と関西地区で同時に、第2回シャシダイオフをすることになりました。

  開催場所:スーパーオートバックスサンシャイン神戸
    (http://www.woow-kobe.com/top.htm)

  日時:2007/11/25(日)15:00開始

  お値段:¥5250(レガシィの場合)

  予約枠:5台分


シャシダイオフの前に12時くらい集合で、ランチオフもできればと考えております
(集合場所などは検討中。決まり次第お知らせします)
なお、関西地区のTeam2.0iメンバーはただでさえ少ない上に開催日程の都合もありまして、11/7現在で関西組の参加はワタシ1名です(泣)

従いまして、BP/BL2.0i以外の方も、参加を募集します(^^ゞ
  A パワーチェックする、ランチオフから参加したい
  B パワーチェックする、シャシダイオフから参加したい
  C パワーチェックはしない、ランチオフから参加したい
  D パワーチェックはしない、シャシダイオフを見学したい
という方は、
車種、型式、年式、A・B・C・Dのいずれを希望か
を明記のうえ、まつレガまで直メールもしくはみんカラメールでご一報下さい。

<Team2.0iのメンバーの方へ>
SAB神戸でのパワーチェック希望のかたは、Team2.0iの「【馬力】シャシダイオフ【チェック!】」スレに参加希望を書き込んでいただきますようお願いします。
その場合は、何時に参加かも明記願います(上記のAかB)
但し、オフには参加したいけどシャシダイは見送るという方は、このスレではなく、直接まつレガ宛の直メールもしくはみんカラメールでお知らせくださいね♪


<注意事項!!>
①今回のオフはTeam2.0iオフです
ですので、今回のシャシダイはグループメンバーの方から優先割当させていただきます
(とはいえ、Team2.0iメンバー(関西組)で5台埋まってしまうことはほとんどないと思われます)
②シャシダイはエンジン全開で測定します。
従いまして、万が一車両に不具合が生じても自己責任という事でお願いします!!
③エアロ装着車や極端に車高の低いクルマは、けん引フックによる干渉やシャシダイに載せられない可能性があります(これに関してはショップに確認中)
④レガシィ以外でシャシダイ希望の方は、車種と型式と年式が分かれば、測定可能かどうか追ってお知らせします。


Posted at 2007/11/07 23:28:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年11月04日 イイね!

ご近所?コソミ

季節の変わり目、皆さんはいかがお過ごしでしょうか

ワタシはこのところ調子のよい日と悪い日を交互に繰り返しています(><)
昨日も、土曜日休みなんて久しぶりなのに、早々にフトンにもぐっていました
(今日のコソミのためもありますが^_^;)

さて、今日はKAZU☆11さんとMUMU@BPさんと地元民コソミしました。
地元民コソミは3回目です。
12時にSAB京都の屋上Pにて待ち合わせしました。
お2人はメンテ商品をお買い上げになりましたが、ワタシは今日は特に欲しいものがなくカネもなく・・・
(あ、欲しいものはありますよ。それはまた近日オク等で物色ね・・・)

MUMU@BPさんのレガはなかなかオリジナリティがありましたね
カッティングシートの貼り貼りの腕は見事でした(^^♪
ワタシには真似できそうにないので、
エンブレム塗装を参考にさせていただきます^_^;

お昼はジャンボにて(KLCの方がよく行かれる本店じゃないほうだそうです)
ちなみに、このお店はワタシが京都市内に出るのにいつも使用している道中にあったのですが、今日の今日まで全く気づきませんでした(爆)
灯台もと暗し

この駐車場ではもう少しで・・・(ホントに核爆寸前)
フロントカメラ買おうかな(汗)
もう少しPの全長が長ければなおよかったのですが・・
(それだけ今のクルマはデカクなったってことかもしれません)

お味のほうは申し分なかったです(^^♪
KAZU☆11さんが、お好み焼きジャンボ1個に焼きそばジャンボ×2を頼まれたので食いきれるかなーと思っていましたが、楽勝でした
1人であと焼きそばジャンボ×1くらいなら逝けたかも・・・

次のカフェタイムは、KAZU☆11さんのいくつかの提案から小川珈琲本店へ
ここもおぼろげながら前を通ったことは何度かありますが、入ったのは今日が初めてでした。

ここではこんなものをいただきました。


京MAKIMAKIロールケーキセットです(お米のロールケーキ)

KAZU☆11さんはシロノみたいと言っていました
確かに上にアイスクリームが載っていました。
シロノのほうがオリジナリティはありますね。
コレはもっとお上品な感じかな
(コーシーもおいしかった(^^♪)


KAZU☆11さんによると、日曜のカフェタイムは駐車場に入れるかどうかも分からないくらい混むそうですが、今日はとりあえず喫煙席には座れたということで行って正解だったのかな
この場所は知っていましたが、時間次第ではオフでも活用できそうですね(広いし)

今日はクルマ談義よりもローカルな話が多かったような気もしますが、
楽しいオフでした(^^♪
今度はあのお店でもまったり過ごしたいですね

聴き比べは次回に取っておきましょう
そのころには、この方が施行済かな(汗)

今日のコソミは、初めてナビがなくても行けるローカルコソミでした
(その割にはKAZU☆11さんの後をぴったりくっついていましたが(爆))



Posted at 2007/11/04 19:13:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2007年10月29日 イイね!

初めて10000PVを超えました(喜)

初めて10000PVを超えました(喜)いきなりわたくしごとでごめんなさい^_^;

ブログを始めて7ヶ月になりますが、1ヶ月のPVが初めて10000PVを超えました。
10000PVは目標だったので、励みになります(^^♪
ブログのUP数はいつもと変わらないのですが(1ヵ月に8~10件)

  ・デッドニングの整備手帳を載せた(整備手帳は急激にPVを伸ばすようで)
  
  ・お友達が増えた

  ・みんカラタグの効果?

というのが大きな要因かと

特に面白いわけでもないしブログのUP数も相変わらずですが、コメントを下さる方、見てくださる方には感謝感謝です。

これを励みになるべく続けて逝きたいと思います(ペコリ)

整備手帳はしんどいので、あまり期待しないで下さい(爆)


Posted at 2007/10/29 23:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2007年10月28日 イイね!

滋賀コソミしてきました^^

滋賀コソミしてきました^^今日は、あき104さんとわたりどりBL5さんのコソミにおじゃましてきました。
みつまめB4さんも来られることが分かっていたので、みつまめB4さん・あき104さん・ワタシと3人草津PAで待ち合わせして、編隊走行(?)で集合場所(八日市IC先のローソン)へ。

が、みつまめB4さんがあんなにアグレッシブな運転をされるとは^_^;
ワタシは後ろから2人を見守りながら、ジェントルな運転をしました(爆)
(付いていけなかっただけです)

集合場所には、わたりどりBL5さんとミスターB4さんが待っておられました。
ここではレガ談義をしながらお車拝見(^^)
わたりどりBL5さんとあき104さんのエンジンルームです。
フォトギャラをご覧下さい)

やはり、あき104さんにもSTIタワーバーを早く入れていただきましょう。

この後お昼を食べにコメダ水口店へ
食べたのは写真のものです
ここでもレガ談義が続きました
みつまめB4さんは、ここでもイメージチェンジでした(少食)


そして、あき104さんが熱望(?)していたSClabo甲西へ
が、物欲を刺激できなかったです
背中を押してはみましたが押し返されました^_^;

ここで、ミスターB4さんとはお別れになり、インプSTIを試乗しにスバル近江八幡店へ
(途中で怖ーな、黒セ○シオに遭遇)

MT車に乗っているみつまめB4さんに運転していただき4人で試乗コースを廻ってきました

外見はサイドとフロントは良いと思います(フェンダーの張り出しね)
グリルは替えたいかも・・・


乗った感じは・・・
今度、自分で試乗してから・・・


その後、プチオフでは初めてとなるボーリングへ・・・
ボーリングも2年ぶりぐらいです
昔はボーリングで汗なんかかかなかったのですが、汗だくになりました(滝汗)
良い気分転換になりました(^^♪
(波はありましたが、ターキーも取れたし、スコアーも久しぶりにしてはまあまあでした)

このところ、2週間に1回はプチミかオフ会しちゃってますね

また禁断症状が出たら、どなたかお誘いしようかな


Posted at 2007/10/28 21:45:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | コソミ | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/252813/car/2349483/4773906/note.aspx
何シテル?   05/06 01:15
10年以上乗っていた4代目レガシィのセダン(BL5C 2.0i)から、スバルXVに乗り換えました。 今度はあまり弄らないようにします。 2022/10/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両登録情報の更新とtuned by DIATONE SOUNDの有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:30:29
VXU-207NBi 狂ったナビを正気に戻す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:33:35
VXU-207NBi スピーカー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:29:17

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
インプレッサXV(gp7)から程度の良い軽中古車にダウンサイジングすべく検討して、出会い ...
スバル XV スバル XV
レガシィBL5 2.0iからXV(Proud Edition) F型に乗り換えました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006.9.1購入 途中ブランクもありましたが、乗り出して10年越えました。 当時の弄 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation