• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matu0707のブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

スタイルシートカスタマイズしました(^^♪

スタイルシートカスタマイズしました(^^♪KLC2周年オフの走行シーン撮影会で、
ファンタジスタさんに撮っていただいた写真をスタイルシートのヘッダーに反映させました。


最初探したときは1枚しか見あたらず・・・
しかも「リヤガラスが拭けてない!汚い!」ということまでもがキレイに写ってました( ̄▽ ̄;)
うーん、これはプロフィール画像用かなあと思っていました。
(当日、洗車する時間もなく参加しましたもので^^;)

が、お友達が先にスタイルシートを変更されたのでコメしたところ、そのコメ返しがもう1枚あるぞ、ということを漂わせて下さいましたので、再度探しなおしました。

そしたらありました・・・・
コチラのほうが映りが良いです(^^♪
ウレシー!
他の方のオクルマの走行シーンもスバラシイものばかりです。
本当にアリガトウございましたm(__)m

プロフィールフォトも差し替えたつもりなのですが、全然変わりませんので、これは改めてのトライです。

追伸:
プロフィールフォトですが、みんカラモバイルで見たら新画像が、みんカラでは旧画像が表示されてます!
なんでだー(>_<)!
Posted at 2007/09/11 02:33:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年09月08日 イイね!

KLC2周年オフ(アチー!)

KLC2周年オフ(アチー!)少し遅くなりましたが、昨日8(土)のKLC 2周年オフについてアップします。
(でも今日は皆さんオツカレのような気がしますよ。体力消耗で)



今朝は寝坊はするわ、小雨が残ってるわ、でお出掛け前の洗車ができませんでした
有料道路を使っても、到着まで2時間20分くらいかかりました。
開催場所は同じ京都なんですが(汗)
片道100キロのロングドライブでした。

50台強集まったそうです。
スタッフさんの案内に従い、クルマを停めてみると・・・
おっと、クルマの色別に案内されたみたいです。
心憎いですね(^^♪ 

(自分のクルマの並びではありません)

お友達のKAZU☆11さん は、スタッフのなかでも最もお忙しそうでした。
本当ご苦労さまでしたm(__)m
今日のKLCオフも盛りだくさんの企画がありました。

1.6☆とクラレガ取材(同時並行でドレスアップコンテスト)
始まってすぐに、お友達のレガ衛門さんとみつまめB4さんが6☆の取材に拉致されました(^_^;)
取材は初めてでしたっけ。
ドカーンと載りますよ。オメデトウございます(^^♪
(ワタシも解散少し前にこっそりと取材を受けました・・・)

ドレスアップコンテストも同時並行です。
エントリーは10台強ですが有名なオーナーさんばかりでしたので、どれにするか悩んでしまいました。
LCFのときは割とすぐにどなたに投票するか決まったのですが、今日は決め切れませんでしたので、去年の優勝の方に入れさせていただきました。

このクルマの方には色々お話をお聞きしたり、おクルマに試乗してみたかったのですが、タイミング外したりグッタリだったりで、今日は結局叶いませんでした。
次のオフに参加できましたら宣しくお願いします。


2.お昼はまったり(グッタリ?)
パラソルのもとでお昼を食べました。
まったりもしましたが、グッタリも・・・

出掛けるときは涼しかったのに、オフ会が始まった途端スタートから終わりまでとにかく暑かった(もとい熱かった)
夏バテってこういうのだったかなあ、というのを久しぶりに思い出しました。
体感的には8月の猛暑のときより暑く感じました。
持参のおにぎりも残すくらいに・・・。
スタッフさんがタンクに入れて下さっていたお茶を何杯飲んだことか
あと買い出しして下さったガリガリ君もメチャおいしかった

でも、グッタリながらもお初にお目にかかる何名かとは名刺交換&少しお話できました。
改めてポチッとさせていただきますので宜しくお願いしますm(__)m
それにしても、MY地元からの参加者がワタシ以外にお2人もおられたとは
近場で撮影したらすぐバレそうです(滝汗)

じろーさん、とも何ヶ月ぶりかのご対面でした。
そういえば2.0iは彼とワタシだけだったような気が・・・
気にも止めませんでしたが、今思えばいつも以上に少なかったのですね(^_^;)

3.走行会
売りの1つである、マイカーによる走行風景を撮影してもらえる会に当然参加しました。
クルマのなかは涼しくて今日最も快適でした。
山道も流し運転ですごく快適でした。
写真(動画も?)アップ楽しみです(^^♪


4.試乗会
さきほども少し書きましたが、今日の最も心残りはすごいブツ取り付けている方のオクルマに1台も試乗できなかったことですね。
一度日陰に座ってしまうとなかなか腰も上がりません(^_^;)
アタマも全く働きませんでした。


5.不用品賞品じゃんけん大会(なんと2位!)
自分では結構実用的な品物(2品)を持込んだと思っていたのですが、もっと豪華な出品もいくつか持ち込まれました(ちなみにワタシの1品は最後まで売れ残ってました(^_^;))
総勢70人くらい?のじゃんけん大会でしたので、グー組、チョキ組、パー組みに分かれてのじゃんけんです。
なんと、チョキ組で1位・全体でも2位になってしまいました(^^♪
で、いつかは買うつもりだった電動工具セットを選ばせてもらいました



持ち主の方、どなたかは知りませんがアリガトウございましたm(__)m
でも、まだDIY初心者なので使いこなせるかな
もっとDIYにいそしまねば・・・
(その前に知識が・・・)


解散後は、レガ衛門さん照葉さんみつまめB4さんよこさんBL5さんと「彩華ラーメン」屋台に向かいました。
名阪道を走っている途中で、最速ATさん改め快速AT@よしさんも合流されました。
みんなラーメン小にしましたが、朝も昼もろくに食ってなかったので、きっと大(2玉)でも逝けましたね(^_^;)
みつまめB4さんなら特大もOK?
お互い、明日のニオイが気になりますが。。。

ここで解散しましたが、帰りはかなりスイスイでしたので、奈良公園からの下道を通って帰宅しました。
以前は何度もこのルートを通ったものです・・・
かなり快適ドライブでしたので、ついつい朝洗車できなかった思いをここで晴らしてしまいました。
結局、洗車に1時間もかけてしまって長旅となりました(あまりにスイスイだったので、サウナには寄らずじまい)

次回のオフ会は10/7だそうです。
ちょうど休みじゃないか!
オフ会にするか旅行にするかで悩む。。。

皆さん、お疲れ様でした。
ワタシは、日曜は休暇モードになりそうです(出掛けたいところはあるのだが)
Posted at 2007/09/09 01:54:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年09月06日 イイね!

KLC2周年オフ 参加確定!

今日出社したら、「8(土)有休OK」メールが来てました。


これで心置きなく参加できます!

おっと、自己紹介カードをメンテしなくちゃ・・・

明日までにおいおいやりましょう(^^♪


あとKLC3点セット(ステッカー・Tシャツ・ナンバー隠し)のオカネも用意しなきゃ、です


TV見てたら、関東は強烈な台風が来ていて、既に被害が出ているようです。

関東の方は充分にお気をつけ下さいm(__)m

Posted at 2007/09/06 22:13:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年09月05日 イイね!

レーダー探知機本取り付けできました

レーダー探知機本取り付けできましたこんばんわ。

整備手帳を揚げるのに時間がかかってブログは日付が変わってしまいました
ようやくレーダー探知機を電源直結しました。







いかに楽に電源直結できるかを調べた結果、レー探付属のシガープラグコードをそのまま利用してもヒューズボックスからの電源取り出しできるソケットがあることがわかりました。


レガ乗りで実施されている方もおられたので、その方の整備手帳をワード化してソケットを買いに出かけました。

これで、取り付けは楽勝と思ってましたが・・・
その方の整備手帳では「TAILCLEAR-ANCE」回路でヒューズを付け替えた例だったのですが、まったく通電しません。
仕方なくレガシィの取説を見ながら「ILM」(時計)回路でやってみましたがこれまたダメ。
訳分からずソケットの向き変えたり、アース取る場所を変更したり・・・
格闘した挙句、店員さんに「さっきの電源ソケットダメなんちゃいますかー」といちゃもん付けてみたり・・・

結局、B-SPORTSでは上記2回路はもともと通電していないらしい・・・
検電テスターの使い方も分かり、ようやくどのヒューズに刺せばよいかメドが立ちました。
理屈も分かってないままに、人の整備手帳をあてにしてはダメということも分かりました(汗)

でも、Aピラーやステアリングの下側を剥がしたりして良い経験になりました。
次回、電装パーツを取り付けるときは配線のカシメからチャレンジしようと思います。

これが、苦労のあかつきの整備手帳です。
  レーダー探知機取付

Posted at 2007/09/06 00:39:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2007年09月03日 イイね!

買っちまいましたよ・・・

買っちまいましたよ・・・

こんばんわ。

お昼はこんなものを食べました。
こちらのほうもご覧下さい。





で、ナニを買ったかは分かる方はもう分かるかな^_^;

ここ数日、
 ・ユピテルのRW919si
 ・マルハマのGPS 925-EL
 ・セルオートのGPS-500GT
のどれにしようか思案してました。
RW919siなら、大阪の通販ショップに行くつもりでした。
その前にスーパーオートバックス京都 WOOWワンダーシティーで情報収集しようと寄り道したのが間違いのもと。

もこみち似のお兄ちゃんに
「展示品(電機の入ってないヤツ)を実車に装着できますよ」と声かけられ、付けてみるとまずまずイメージに合ってました。
でも、
  「もっと小さいほうが嬉しー」
  「セパレートタイプやミラータイプのほうがGPSの感度良いのでは?」
と言うと、「そうなんです。だからセパレートのほうが高いんですよー」とのこと。
セルスターも来年末まで更新料無料というメリットは大きかったけど、目先の値段では値引きも絡めてユピテルを一押ししてきました。

で、以下の計算がアタマを渦巻き
「大阪の通販ショップの価格と比べたら、はずれクーポン券¥500とポイントを足しても3英世ほど高くなるけど、今日付けるなら大阪に寄るより今買ったほうが早いかなあ。
GPS 925-ELは東京の通販でイチキュッパーだったけど、日にちかかるし、やっぱり最新型のほうが性能良いんだろうなあ。
RW919siは、そんなに場所は取らなかったしなあ」

で、お買い上げとなってしまいました。

もう今日の時点でヒューズ電源から取るつもりでしたが、アース関係がイマイチよく分からなくて自信がなかったので、今日のところは配線を目立たなくして付属のシガープラグで付けました。
こんな感じです。
 

電源直結コードが付属してないのと高い(\1575)のが不満ですけど、水曜に他社製の直結コードで取り付けなおしたいです。

帰り道だけですけど、検知力はかなり良さそうですよ(でも、自分のクルマでは初めてですけど(汗))

しかし、まあよくしゃべること!
ナビとレー探のシンクロで音楽がよく聞こえません。
また、せっかく2.2インチあるのに、画面が分割されるので1画面あたりは小さくて少し見にくいかも。
もう少し手間に設置できれば見やすくなりますが、ダッシュボードのエアコン吹き出し口との位置関係とかGPS感度があるので、当面はこのポジションかな。
設定も水曜に色々いじくってみようと思っています。


 RW919siのパーツレビュー

とにかく、KLC2周年オフまでに間に合いました!!
これで安心して、お出かけできますね
(今週の土曜休めるかはまだ分かりませんけど・・・
あ、KAZU☆11さん、前回に引き続き周知連絡ご苦労さまです)


Posted at 2007/09/03 23:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/252813/car/2349483/4773906/note.aspx
何シテル?   05/06 01:15
10年以上乗っていた4代目レガシィのセダン(BL5C 2.0i)から、スバルXVに乗り換えました。 今度はあまり弄らないようにします。 2022/10/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両登録情報の更新とtuned by DIATONE SOUNDの有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:30:29
VXU-207NBi 狂ったナビを正気に戻す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:33:35
VXU-207NBi スピーカー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 06:29:17

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
インプレッサXV(gp7)から程度の良い軽中古車にダウンサイジングすべく検討して、出会い ...
スバル XV スバル XV
レガシィBL5 2.0iからXV(Proud Edition) F型に乗り換えました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006.9.1購入 途中ブランクもありましたが、乗り出して10年越えました。 当時の弄 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation