• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu5988の"ブサ" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2016年11月7日

隼タンデム仕様計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
書き忘れてたので投稿

走るときは基本タンデムしてるんだが隼はタンデム向きでは無い…

というわけで隼タンデム仕様化を色々考えてみた
とりあえずまずはグラブバーを掴み安いようにシートが閉まるギリギリまでワッシャーを噛ましてちょっとだけ高くする
グラブバーを固定するボルトは左右2本づつだが前を低くし、後ろを高くするようにワッシャーを噛まして斜めに固定
そうする事でグラブバーが手前に来つつ上に向くのでただワッシャーを噛ますより高さを稼ぎ手前に来させタンデマーに掴みやすくなる
強度は大丈夫みたい
2
第2段がシートに100均の滑り止めシートを設置
やり方は単純にシートいっぱいに滑り止めシートを広げてシート裏で縛るだけ
一応縛ったあと緩まないように縛り口をタイラップでキツく縛る
滑り止めシート無しだとブレーキ時にシートが滑り踏ん張れないとタンデマーから苦情があったので設置w
見た目なんて気にしないw
第3段タンデム用掴みベルト
中型ネイキッドとかのシートに付いてるベルト、あれが欲しいとの要望があったので設置
加速時にグラブバーだけだと踏ん張るのがキツいらしい
使ってない100均のベルト(固定フリーのナイロンベルト)があったのでそれをフロントシートを外してベルトをフレームに通してフロントシートのお尻の方から出して設置
これはかなり好評みたい
使わない時はリアシートに挟みこんで隠せますw
今の所はこんな感じ
タンデマーは彼女なんだがグラブバーは銀翼みたいにサイドを掴むやつが一番らしい
隼もZRX1200みたいなサイドグラブバーとかなら良かったんだがね
何か代用出来るものあれば作ったり加工して付けてみようかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Hayabusa オイル交換からの錆錆びの巻〜 25,432㎞

難易度:

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

車検内訳

難易度:

ヨシムラ スリップオンマフラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

15/11/13に始めました♪ Kei以外にバイクのシルバーウイング600の事も書いていきます^ω^ 16/6/6に02隼が加わりました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シルバーウィング600 ABS 銀翼 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
痛車のシルバーウイング600ですw 多分シルバーウイングで痛車は他に居ないと思う´`; ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
スズキ Kei スポーツ5MT4WDです♪ 吸気、マフラー以外はノーマルだと思われるw ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
6/6に納車しました♪ 色々見てみると直す部分が多いw なおしがいがあるわw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation