• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱッちんの愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年1月8日

ビルシュタインBSS取り付け(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
こんにちは!
つい先日、車高調を取り付けました!

空き時間にやったので
リアのみの施工になります!

いま考えてみれば
ボルト3つだけの簡単構造でした(^^)

CRCはたっぷりと使います!
2
リアショックの比較

ビルシュタインBSSのほうが
ショートになっています。

片方づつ取り替えは面倒なので
両輪上げ、馬をセットして行いました。

そのためパンタグラフは
友人から借り、複数個使用しました(笑)
3
取り付け画像

注意しなければいけないことは
サスペンションを入れるとき
交互ではなく同時に入れないと
いけないということ。

片方やった後は、後の方がスプリングを
入れる隙間が無くなってしまいます。

その他に私は
スタビを装着していたのですが
スタビリンクを通さずに、リアショック
ネジを両方締め、タイヤをつけるときに
気付いたりなどして凡ミス連発(笑)

私はそれのおかげで
付けては外し、付けては外しを
何度か繰り返しました。(笑)
4
装着画像です。

今回、車高は変えないつもりで
購入しましたが、実際は
20mmほど落としました(笑)

トランクの位置が変わっていたときは
テンション上がりましたね(笑)

リアのみですが達成感があり、
さらに愛着が湧いた(^^)

フロントは友人と一緒に
探り探りやっていこうかと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イカリング点灯しない

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★★

ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティン ...

難易度: ★★★

速度感応式電動リフトアップリヤスポイラー修理

難易度:

添加剤投入

難易度:

5回目のガリ傷修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月8日 14:49
リアは簡単そうですね!
実はリアだけノーマル仕様です(笑w)
ホッドロッド的な感じで!

フロントは、ダウンサスのみ交換で、
サス持ち込み交換で、工賃1.5万円位でしたよ!

大手?カーショップw
埼玉と東京の県境あたりにあるやつσ(^_^;)

自分でやる事想定して、スプリングコンプレッサーも買ってみたのですが、頼んじゃいました。

スプリングコンプレッサーが必要なら
貸しますよ(*^_^*)
って関東でしたよね?

って、今気付いたんですが、
ムーンのスタッドボルト打ち込んでますか?
うちのも、国産車ホイール履かせるために
ボルト変換してます。
リアは更に30ミリのワイドトレッドスペーサーかましてます。
オーバーフェンダー作って取り付けたら、40ミリワイトレ持ってるので、それにします。
コメントへの返答
2016年1月8日 16:58
まさとさんコメント
ありがとうございます!

あれですね、
ザンフターブンドーですか?(笑)
あそこ持ち込みだと
工賃高くなるみたいですね!

コンプレッサー持ってるなんて
すごいですね(°_°)
私は埼玉に住んでおります!

特に変換とかせずに
純正のままです!

私もホイール変えたので
近いうちワイトレ入れようと
思ってます!

オーバーフェンダー化いいですね!
更新楽しみにしてます(^^)
2016年1月8日 17:23
ザンフターヴンドは、知らなかったです!

オートバックスみたいな普通の大手カーショップですよ!
日石系の

特に交換せずに…
ワーゲンのホイールスタッドボルト(ナット)は、
ボルトねじ込み式で、車体には穴だけなのです。
ブレーキディスクのとこに、ボルトが出ていて、
ボルト先に、六角ネジ穴が有るので、
自分が使ってるムーンアイズのボルト変換かな?と思いました。
http://www.mooneyesshop.jp/product/8330

ホイール脱着を繰り返し、ボルト変換がゆるまぬよう、ご注意下さい。

その変換で、国産車のホイールPCD100が、はけるのです。

スプリングコンプレッサーは、安物です。
フロントのサス外しには必須らしいので

こちらは、江戸川ですよろしく
コメントへの返答
2016年1月8日 19:39
そうなんですね!
純正がボルトねじ込み式とは
知らなかったです(°_°)

ありがとうございます!
ボルト変換の緩みは
六角で締めればよいのですか?
2016年1月8日 20:47
ボルトは、ロックタイトなどのネジ止め剤で
固定してると思われます。
緩んで無ければ大丈夫だと思いますが、
常に気をつけた方が良いと思います。
締め付けは六角レンチですね。

ちなみに、VWのボルトのテーパーも丸で
国産とは違います。純正ホイールをはかせることが有るとは、注意してください。

また、国産車と違いセンターハブリングでホイールのセンターを出す方法なので、国産ホイールを取り付ける時も、ハブアダプターなどてセンターを出して取り付けるとホイールのブレが無く良いと思います。

コメントへの返答
2016年1月9日 14:06
そうなんですね(°_°)
勉強になります!

所有歴浅いもので…

これからどんどん
知っていこうと思います!

よろしくお願いします(^^)

プロフィール

「ニュービートル ガラコ」
何シテル?   04/08 23:39
ぱッちんです。 みんカラ見る側ではなく、 投稿する側へ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニー泥んこパック… www🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 22:57:35
購入から半年 本来あるべき姿に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 13:40:23
コンセプトエディション仕様ミラー+α☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 23:20:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ニュービートル H15年(2003年式) 5MT1.8ターボ サンルーフ付き 念願の欧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation