• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーぐりのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

玉村八幡宮に行ってみた

玉村八幡宮に行ってみたみなさん、こんばんは( *ˊᵕˋ)ノ

更新するのが面倒(´ρ`*)ゲフンゲフン、もとい忙しくて更新が遅れがちの為、今更ではありますが、今回は3月3日の御朱印巡りの様子をアップします(・3・)

御朱印帳が3冊目に突入したので、この日は4冊目を調達しに玉村八幡宮へ行ってきました(笑)

高速道路を流す事90分、特に渋滞する事もなく現地に到着。駐車場は何ヶ所かありましたが、1台も停まっていない第2駐車場をチョイス(*'-')b



エンジンを止め降りようとすると、ナビから「盗難多発地域です。ご注意下さい。」とのアナウンスが…((((;゚Д゚))))

すぐに戻るとはいえ念の為ドラレコを外部電源に繋ぎ常時録画モードにして参拝開始です。

【随神門】



【御神木】



【御神水】



【子育て犬】



【淡島神社(左)と猿田彦神社(右)】


何故三猿が…(゚Д゚≡゚Д゚)?

【拝殿】



【御朱印】



【オリジナル御朱印帳】


(σ´Д`)σゲッツ!!
青がとても綺麗です(*'-')b

街中にある神社でしたが見所も多く素晴らしい神社でした(。-人-。)


折角群馬くんだりまで来てこのまま帰るのもなんだし、近くに稲荷神社があるらしいのでこりゃ行かないわけにはいきませんよね( ✧Д✧)!

てな訳で車で10分程で於菊稲荷神社に到着!


※駐車場がちょっと分かりにくかったです(>_<)

車を停めツートンWAKEさんとのツーショットを撮りつつ参道から尋常に参ります(-人-)



車の前を通過し…



拝殿へ!



拝殿は大きくありませんが、この参道は鳥居スキーには堪りませんね(*´д`*)ハァハァ



鳥居とお稲荷さんに夢中になりすぎて拝殿の写真は撮り忘れました(・3・)~♪

参拝後社務所へ向かうと、雛祭り期間限定の御朱印が領布されていました。
この限定御朱印、御朱印帳に直書きして頂けるのですが当日の引渡し受付は終了しており、後日取りに来るか郵送での対応になるとの事。
次はいつ来れるか分からないので郵送でお願いしちゃいました(´<_` )

そして週明けに届いた御朱印がコチラ


ほっこりしますね♪

随分と暖かくなり残雪や塩カルの心配は無くなりましたが、バンパーに虫が付着するようになりましたね。SAで虫だらけの車を見て(;゚Д゚)!っとしました…



みーこさんも寒い時はコタツで丸くなっていましたが、すっかりダイナミックな寝姿に!


「ダイナミックですが何か?」

それでは(´∀`*)ノシ



Posted at 2018/03/17 19:10:33 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

鍋足山を縦走してみた

鍋足山を縦走してみたみなさん、お久しぶりです( *ˊᵕˋ)ノ

雪が降って道路の塩分濃度が上がり、すっかり出不精になっていましたが、本日は意を決して久しぶりに山行に行って参りました(`・ω・)ゞ

0500に出発して、途中コーヒータイムを挟みつつ快適なドライブを経て0640に現着。



麓の大中神社で山行の安全を祈願します(-人-)


※基本無人の神社です

常陸太田市内にある神社の中でも指折りの豪華さと優美さを兼ね備えた市指定文化財。



江戸時代中期に建造されたようです。
参拝を終え、0700山行開始です(`・ω・)ゞ

最初は長閑な林道を歩きます。



1時間程で鍋足山の真骨頂である岩肌に取りつきます。



鎖やロープはありませんが、足場がしっかりしている為問題なく登れました。

ちなみに上から見下ろすとこんな感じに…



そしてⅠ峰登頂(*'-')b



またしても360°のパノラマ風景。



松の木の下には小さな祠がありました(-人-)



そしてすぐさまⅡ峰へと向かうのですが…



こんなとこ降りられるの⁈って位の急勾配ですが、ロープ張ってあるし降りるしか道がないので降りました(笑)

無事に降りて暫くすると今度はキレッキレのナイフリッジが行く手を阻みます|艸゚Д゚| ナヌ!!

…こんな痩せ尾根歩いた事ありません(>_<)


※迂回路もあります

平均台かよΣ\(゚Д゚;)



ガクブルしながらナイフリッジをパスすると今度は岩場の洗礼を受けますが、進まなければ見えない景色がある!って事でロープを握りしめ登ります。


※最早ただの崖です

そしてⅡ峰登頂(*'-')b



先程のⅠ峰の松の木があんなに小さく(;゚Д゚)!

…そして登ったのでまた降ります(笑)



友人は足早に降りて行きますが、私にはとても(ヾノ・ω・`)ムリムリ

さらに勾配が増し、ロープを使ってこんな場所を降りてみたり…(´д`)




降りた分また登ってⅢ峰登頂(*'-')b



何故か山頂には松の木が生えてます(;゚Д゚)!

少し離れて見るとⅢ峰は1番キレてました(笑)



Ⅲ峰を降りた後は陽の当たらない場所を巻いてⅣ峰に向かうのですが、流石に残雪が多く滑るのでゆっくり慎重に進みます(;゚д゚) ゴクリ…

そしてⅣ峰登頂(*'-')b



この辺りから風がかなり強くなり、とにかく風音が大きく少し怖い位でした。こりゃナイフリッジで吹いてたら落ちてたな(・3・)

暫く歩いて最後に三角点でひと休みε-(´∀`*)



ここにはベンチがあり、座ってると風がしのげるので暖かくて快適でした。

恒例の乾杯とエネルギー補充ヽ(*´з`*)ノ



1杯やりながら道程を振り返ります。



Ⅰ〜Ⅲ峰が鍋の三脚の鉄器に似ている事から鍋足の名が付いたそうです。

しっかり休息した後、黒沢山山頂を通過して別ルートで下山しましたが、それなりに疲れはしたものの、久しぶりに最後まで全くグダグダにならずに下山出来ましたヽ(*´з`*)ノ

今は週末だけですし、走り込みを継続していた成果かどうかはわかりませんが、全くグダらずに最後まで歩けるのは凄く気分イイですね(・3・)~♪

result



総歩行距離10.3km
所要時間5時間27分(安全祈願及び休憩含む)
尻もち1回(笑)

駐車場近くで宮司さん宅を発見したので、山行の〆にと御朱印を頂こうと思ったのですが、流石にお昼時だったので今回は控えました('ω'乂)ダメー

そんなこんなでクタクタになりつつもノンストップで家まで帰りました(・3・)

レカロすげー(σ´³`)σヒュ〜♪



おまけ

雪の影響で出不精になったミーコさん



……………(゚Д゚≡゚Д゚)?


それでは(´∀`*)ノシ





Posted at 2018/02/18 19:40:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

2018年はじめました_(._.)_ 

2018年はじめました_(._.)_ みなさん、こんにちは( *ˊᵕˋ)ノ
年も明けいつもの日常は取り戻せましたか?

年末はお騒がせ致しましたが、昨日針が取れました。まだ暫くは平常通りとはいきませんが、今月中には完治する事でしょう(*'-')b
※タイトル画像は昨年訪れた白鷺神社の巨大絵馬です。

年末年始はお酒を控え、脚力を強化する為傷が開かない程度に毎朝5km程走り込みました。

…流石に元旦の早朝から走り込んでる変人は私位でしたがね(・3・)

朝日を背に走るのは気持ちイイですね!
Σ\(゚Д゚;)ってロッキーかよ

そしてそろそろ混雑も終息した頃合かと思い、今日は初詣に行って参りました(`・ω・)ゞ

0430に出発しましたが、気温は何とマイナス4℃≡( 「ε:)ノ



向かった先は…



ハイ!大洗磯前神社です!!
0600に現着、まずは日の出を見に海岸へ♪



予定時間は0651位ですが、既に大勢の人が三脚立ててスタンバイしてました💦

我々は若干人の少ない海岸に降りて陣を取り、その時が訪れるまでひたすら寄せては返す波を見つめます。



見上げると凄そうなカメラがズラリと並んでいます(笑)



そして7時過ぎにその時は訪れました。




















いや〜良いものが見れました(。-人-。)

神社の境内から撮った1枚はイイ感じに鳥居に収まりました(^_-)-☆



やっとこさ初詣(笑)









願いは交通安全と登山の安全と一病息災。
昨年は中の人が大怪我しましたから、神様今年はヨロシクお願いしますよ!w

まだ7時半なので神社の駐車場はガラガラでした。みなさん海岸の駐車場に停めてるようですね。




続いて向かった先は笠間市です(*'-')b

公営駐車場に車を停めて街ブラします!



まずは日本三大稲荷の一つ、笠間稲荷神社。






社務所が開いていたのでおみくじを引きました。年に一度の運試し(笑)

結果は…



『吉』

…イイんでない♪

今年一発目の御朱印はコチラ






友人は街中の商店街で達磨も購入してました。TVによく出てる焼き栗と稲荷寿しのお店もありましたが開店前でした。

次はそのまま歩いて「坂東23番札所及び関東108 地蔵尊59番札所佐白山正福寺」へ。



本尊は千手千眼十一面観世音菩薩です。

そして境内にはニャンコが|艸゚Д゚| ナヌ!!



カメラを構えると足元に擦り寄ってきます。



う、浮気じゃないんだからねっ💦

御朱印






この他にも1月限定の御朱印がありましたが、書置きなんですよね…

限定御朱印は今月から始まったらしく、月変わりで毎月発行するそうです。

…ちなみに今月は金文字の大黒天でした。

この後は笠間城跡地等をブラつきましたが、たまには街ブラするのもイイですね♪



世間では今年は戌年ですが、我が家では十二支と密談を交わし…


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

今年も猫年に決定致しました!(´>∀<`)ゝテヘッ



相変わらずゆるいブログですが、今年も宜しくお願いします_(._.)_ 


それでは(´∀`*)ノシ



Posted at 2018/01/15 00:02:53 | コメント(13) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

厄災

厄災みなさん、こんにちは( *ˊᵕˋ)ノ
今年も残すところあと僅かになりましたね!

そんな折にこのワタクシ、最後の最後でやらかしてしまいました…ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

まずは更新出来ずに撮りためた写真をダイジェストでお送りします(・3・)

白鷺神社

小規模ですが落ち着いた雰囲気の神社です。



平和の剣



草薙の剣の霊力にあやかって、平和祖国の繁栄と一人一人の幸せの願いを込めて沢山の人々の力によって大神様に奉納された剣です。



御朱印


※リニューアルして見開きになりました

続いて大甕神社


武葉槌命(♀)と天津甕星(♂)の2柱の神様を祀った面白い逸話のある神社です。

裏鳥居からの拝殿



拝殿の後ろの岩山を登ると本殿があります。


※鎖を使わずとも登れますが、慣れない人は鎖を使いましょう(*'-')b

本殿



逸話を簡単に説明すると、♂が凄い暴れん坊だったので、♀によってこの大甕の地に封印
されましたとさ(・3・)~♪

…そしてそれがこの岩山っていう(;゚Д゚)!

御朱印


※宮司さんが在中していれば金文字の御朱印が頂けます(*'-')b

最後は息栖神社



東国三社巡りもこれで完結です。



年内に全て巡る事が出来てひと安心です(´▽`)ホッ
往復5時間の弾丸ドライブでしたが、レカロのおかげで疲れ知らずでした(*'-')b



鹿島・香取神宮に比べるとかなり小規模ですが、これで武甕槌大神・経津主大神・天鳥船命の三柱の神様の参拝完了です(`・ω・)ゞ

御朱印



ただ残念な事に、社務所にはおじいさんが二人いたのですが、ずっと話し込んでおり御朱印をお願いするも無言の対応。記帳する面を指定しても間違えるし、話しながらスタンプ押すものだから何か二重になってるしヽ(`Д´)ノ

…こんな不満を抱いていたからバチが当たったのかもしれません(>_<)








ここから先が厄災の話になります。あまり良い話ではありませんので、痛い話が苦手な方はスルーして下さい_(._.)_ 

28日の仕事納めで夕刻に差し掛かる頃、会社の大掃除の最中、箪笥の角に小指をぶつける感じで鉄柱の角にゴツンと頭をぶつけて悶えていたら、何かが滴る感覚と共に、額や頬を伝って◯が流れ落ちてくるではありませんか(;゚Д゚)!

拭き取る為にティッシュを取りに行くと、顔と上着が◯だらけの私を見て皆大騒ぎ(笑)
せっかく綺麗にした床も滴る◯で◯だらけになってしまいました。これは何たる失態(゚д゚lll)

その時の私は、平然と仕事納め後の友人との忘年会までには◯が止まるといいなぁ位に考えておりましたが、応急処置後部長の車に乗せられ病院に連行されると、結果6針も縫う羽目に…

ハイ!忘年会は無理です!!(ヾノ・∀・`)ムリムリ

毎年恒例なので楽しみしていたのですが、さすがに諦めざるを得ません…orz

しかし代わり?に人間の頭にホチキスで鉄の針をバチンバチンと打ち込むという貴重な体験をする事が出来ました。もちろん麻酔無しなので再び悶絶したのは言うまでもありません(笑)

ともあれ山行の最中での怪我ではなくて本当に良かったです(-人-)


こんな時期にお騒がせして大変恐縮ですが、11月にはみんカラ2周年を迎え、



12月には愛車と出会って2年を迎えられました


※飛び石による小傷は増えましたが、ガリ傷や大きなトラブルもなく絶好調です(*'-')b
もちろん無事故無違反です(^_-)-☆

最後の最後で乗り手が大怪我するという何とも締まらない1年でしたが、いつもイイね!やコメントを下さる皆様、1年間お付き合い頂き本当にありがとうございました_(._.)_ 

来年も自分らしく真っ直ぐ立っていられる様、背骨から爪先まで芯を通し、変わらず我が道を進んで参りますので、



愛車と、



みーこさん共々また来年も宜しくお願い致します_(._.)_ 

以上愛車とみーこさんの今年のベストショットでお別れです(`・ω・)ゞ

ワタクシはこの年末年始、みーこさんの猫成分を存分に補充して怪我を癒します(・3・)~♪


それでは良いお年をお迎え下さい(´∀`*)ノシ


Posted at 2017/12/30 12:15:51 | コメント(17) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

椎尾山 薬王院に行ってみた

椎尾山 薬王院に行ってみたみなさん、こんばんは( *ˊᵕˋ)ノ
時間が経つのは早いもので、今年も残り10日を切りましたね≡( 「ε:)ノ

今回もみん友さんのブログに影響され、この日は1200年の歴史を誇る「椎尾山 薬王院」に行って参りました(`・ω・)ゞ

0500に出発して0600現着。寒いとコンビニの100円珈琲が美味しいですね♪


※朝6時はまだ薄暗かったです(笑)

身支度を整えて参道から参ります(`・ω・)ゞ



山門



静寂に包まれる薬王院本堂



三重塔



朝早いのに住職が外におられたので軽く立ち話をしていると、どうやら敷地内に筑波山への登山道がある事が判明しました。



…もちろん登りますとも(*'-')b
※最初からそれが目的です(笑)

しかし、今回は筑波山頂を目指す登山道の中でも最長且つ最も高低差のあるルートです💦

颯爽と登り始めますが、中盤から殆ど階段…
視界には階段しか入らず、全く先が見えないので心が折れそうになります(>_<)



そして山頂に近づくにつれ…あれ(゚Д゚;≡;゚Д゚) !?



あれれ(゚Д゚;≡;゚Д゚) !?(゚Д゚;≡;゚Д゚) !?



真っ白やないかーーい(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


※自然研究路は特に危険です('ω'乂)ダメー

これは想定外でした…orz

しかも凍結してるのでとにかく滑る滑る(笑)
斜面や階段は洒落になりません((((;゚Д゚))))

いつものスローペースに更に輪をかけてゆっくり進みようやく男体山山頂に到着。

誰もいない山頂は落ち着きます(・3・)


※陽の当たる場所には雪は全くありません

コマ展望台のベンチで小休止。自販機の温かい缶コーヒーで一息入れますε-(´∀`*)ホッ



空いてる時間帯はいつ来てもイイですね♪



加波山もはっきり見えました(`・ω・)ゞ



この日はトレランの大会が開催されていたらしく、下山中に大勢のランナーと遭遇(;゚Д゚)!



咄嗟に撮ったせいでブレまくりですが、お陰で加工する必要がありません(笑)



なんでも参加者は500人以上だとか…

道が狭い場所では、多くのランナーと互いに「どうぞどうぞ」とダチョウ倶楽部さながらのやりとりが何度も繰り広げられました(笑)

ほぼほぼ全員と挨拶を交わし、最後尾を過ぎる頃には半分程度降りてきていました(;゚Д゚)!

この辺りから脚が痛み出し、グダグダになりながらも何とか薬王院に戻ってこれました。
…最近下りはいつもグダグダです(>_<)

紅葉は12月が見頃な穴場スポット♪





他にも樹齢500年の椎の木や重さ1㌧もある梵鐘があったりと、静かで本当に良い所です。

御朱印


※お経と共に頂きました(-人-)

result



総歩行距離10.8km
所要時間5時間38分(休憩・参拝及び雪道でのよちよち歩き含む)

つくし湖が綺麗でした♪



24ヶ月点検とリコール検査を無事終えた愛車の勇姿についうっとりしちゃいます( *´艸`)





それでは(´∀`*)ノシ



Posted at 2017/12/23 19:49:07 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@恋櫻 さん 久しぶりですね♪
今後定期的にやらなきゃならないと思うと気が重いです。
筋肉痛は一応まだ翌日にきますw」
何シテル?   05/13 06:27
備忘録の為のパーツレビュー及び整備手帳、燃費記録が中心になります。 ブログは気が向いたら更新します(・3・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI クラッチディスクオルガニック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 19:12:30
GREEN LIFE 純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:38:24
夏支度(タイヤ・オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 06:27:27

愛車一覧

ダイハツ コペン 翠 (ダイハツ コペン)
R6.7.6契約 R6.9.27ラインオフ R6.10.2登録 R6.10.13納車(8 ...
スバル WRX STI 碧 (スバル WRX STI)
下取査定に度肝を抜かれつつ、遂に契約。現在納車待ちです。40過ぎて人生初の新車。今回はノ ...
ホンダ クロスカブ CC110 かぶくん (ホンダ クロスカブ CC110)
チョイ乗り用に。 R2.8.23契約 R2.11.27納車
三菱 その他 マイボーイ (三菱 その他)
畑仕様 年2回しか出番がありません(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation