• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーぐりのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

五十里ダムに行ってみた

五十里ダムに行ってみた早朝はかなり霧掛かってましたが、ようやく雨が上がり2週間振りにVABのエンジンに火を入れます(`✧ω✧´)キュピーン!

そして今回は五十里ダムメインで、川治ダムと湯西川ダムの計3カ所廻ってきました。

秋の交通安全運動が絶賛実施中で、あちこちで取締が行われていましたが、道中安全運転の為問題ありません(・ε・)

五十里ダムは以前湯西川ダムに行った際、資料館が閉まっていてダムカードが貰えなかったので改めてカードを貰うのと天端を歩く為の再訪です(笑)

まさかの天端貸切状態(((( ;°Д°))))



堂々たる姿



良い眺めですヾ(*´∀`*)ノ



久しぶりの青空です♪♪ヽ(´ ∀`



そして念願のダムカードも(σ´∀`)σゲッツ!!




続いて湯西川ダム




ここでも…


 \     /
   \∧∧∧/
   <  だ >
   < 予れ >
   <  も >
────< 感い >───
   <  な >
   <  い >
   /∨∨∨\
  / ∧_∧  \
 / ( ・ω・)   \
/ _(_つ/ ̄ ̄ ̄/ \
    \/___/




またまた貸切タイム(笑)
早朝でもないのに誰もいないなんて…
まぁ人がいない方が良いんですがね(笑)

ちなみに今年4月に来た時の水位



でもって今回の水位



こうして見比べるとビックリですねΣ(;゚д゚ノ)ノ

要塞感満点です♪



景色も最高♪



最後に川治ダム

またまた…


 \     /
   \∧∧∧/
   <  だ >
   < 予れ >
   <  も >
────< 感い >───
   <  な >
   <  い >
   /∨∨∨\
  / ∧_∧  \
 / ( ・ω・)   \
/ _(_つ/ ̄ ̄ ̄/ \
    \/___/

まさかの3連続貸切状態(笑)

そして更に、まさかの2門解放‼️



相変わらずの美しいアーチ曲線とオーバーハングです。そして大迫力で大音量!見応えありました。※うっすら虹が架かってます。

台風一過の割にはここもあまり水位は上がってませんでしたが、良いものが見られました
d('∀'*)

そして密かに始めていた鬼怒川上流4ダムスタンプラリーも遂にリーチ‼️



最後の川俣ダムは、この中で一番楽しみにしているダムなので、今度時間を掛けて散策する為今回は行きません(笑)

そして最後は2週間の鬱憤を晴らすべく、山道を独走します٩( 'ω' )و



最高の気分です(*`ω´)b
やはりドライブはこうでなくちゃ

途中赤い彗星ことシャア専用オーリスと遭遇
Σ(゚ロ゚;)


※画像はnetからお借りしたものですm(_ _)m

(私)

━Σ(゚Д゚|||)━

「コ、コイツ速いぞ!」

(オーリス)

(゚д゚ )クワッ

「当たらなければどうと言う事は無い‼︎」

こんなやり取りが即座に脳内再生されました
(笑)

しばらくオーリスとランデブーした後、道の駅「明治の森」で小休止。



一息ついて帰路に着きました。
帰宅後、洗車して今日1日の汚れを落とし、いつものコーティングメンテでお肌つゃつゃ♪



また来週末までしばしの我慢です(笑)



おまけ

今日のみーこさん

「ガラステーブルで涼を取る」の図



それでは(´∀`*)ノシ

Posted at 2016/09/25 17:43:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年09月24日 イイね!

どうしてこうなった…orz

どうしてこうなった…orz先週に引き続き今週末も雨の為、またしても愛車に乗れないのはフラストレーションが溜まるものですハァ━(-д-;)━ァ...

代わりにぷれおに乗ってスマホの機種変更に行ってきました(。 ー`ωー´) ☆

今までiPhoneの5Sを使っていたのですが、充電時の異常な発熱とバッテリーの消耗がハンパない為先週話を聞きに行った際、クーポン等諸々活用すると月々の支払いが今より安く済むとの事なので、勢い余って予約してきたのです(笑)

しかし、一週間で入荷したものの手続きまで2時間待ち((((;゜Д゜))))
時間潰しにアンケートを記入しつつ何とか耐えて、ようやくiPhone7を手に入れたぞ!




ローズゴールドの32Gです。何でこの色にしたかって?もちろんGUNS N’ ROSES好きだからです‼️

























(  '-' )ノ)`-' )"

ごめんなさい。
納期が早かっただけですm(_ _)m
性能的に5Sで十分事足りてましたが、月々の支払いが意外に変わるので変えちゃいました(๑>؂•̀๑)
しかもついでにフレッツ光をドコモ光に変えてさらにお得に♪トータルで月々3000円近く安くなりました(゚д゚)ヤスー
ドコモ歴15年超の恩恵をちょっぴり感じた今日この頃です(*´∀`)

帰宅後、事前にPCにバックアップを済ませていたので、意気揚々とデータの移行をしようとしたら、






















((((;゜Д゜))))

どうしてこうなった…orz























同期できない( ノД`)
そうです。iPhone7はiTunes最新verじゃないと同期できないんです(><)
※正確にはwin8以上?

私のPCはvista(笑)当然iTunesのverアップも出来ません( ̄^ ̄)
かと言って今やワードエクセル専用PC化したPCを買い替えるのもなぁ〜
しかし、このままではデータ復元はおろか、一眼で撮った写真をiPhoneに取り込む事も出来ません…

選択肢は3つ

1.PCを買い替える
2.今後写真はiPhoneで撮る
3.lightningカードリーダーを買う

やはり手っ取り早いのは3か…

何はともあれ、時間はかかりましたが何とか自分の記憶を頼りにデータの復元は出来ましたε-(´∀`*)

さてどうしたものか…





おまけ

今日のみーこさん



         |\_ /|
         |・x・|
\_____/   |
 |         |
  \        |
(((/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


























もとい、「あたしも食べたい‼️」の図



もちろん食べさせましたとも(*´ч`*)

それでは( *ˊᵕˋ)ノ
Posted at 2016/09/24 21:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

茶臼岳に登ってみた

茶臼岳に登ってみた今回はプチ登山シリーズ第二弾として、茶臼岳に登ってきました。事前に計画を立て、準備を整え、満を持しての決行です。

例によってレクサス乗りの友人と朝5時に出発したのですが、5時だと真っ暗Σ(゚ロ゚;)
その分目的地まではいつもの独走状態です(笑)

予定通り2時間程で到着し、すぐ身支度を整えロープウェイ山麓駅へ。



始発が7:30の為急ぎます🏃💨



_(-"-)_ セーフ!!!
何とか間に合いましたd('∀'*)

早速登山カードを投入し、チケットを購入してロープウェイに乗り込みます。
ロープウェイからの景色もなかなかです。



4分程で山頂駅に到着です。
ちなみに山麓駅が7合目で山頂駅が9合目です(笑)



山麓駅から登ろうとも考えたのですが、体力的に不安があった為、山頂駅からまずは茶臼岳山頂を目指し、そこから迂回して無間地獄、牛ヶ首を経由して山頂駅に戻るルートにしました(>_<)

さぁ登山開始です。



最初は整備された道が続きます。



途中分岐点がありますが、まだ体力のあるうちに斜面が急な山頂を目指します。登山目的でない方はここで引き返す人が多いそうです。



徐々に…



岩だらけで…



斜面が急に…



ガスも増え…



突き進むこと40分、ガスの中うっすら鳥居が見えてきましたょ‼️



更に進んで



山頂に到着ですヾ(*´∀`*)ノ



軽く参拝して辺りを見渡します
(・ω・* 三 *・ω・)






山頂の気温は13°C程。念の為長袖も用意してきましたが、急斜面を登って軽く汗をかいたので、丁度良い塩梅です。むしろ涼しくて気持ち良い位ですヽ(*´з`*)ノ

一息ついて山頂を後にし、迂回ルートへ。



相変わらず岩だらけ(笑)



しかし視線の先には…



緑が繁っとる(笑)



ガスが消えた時はお待ちかねのシャッターチャンス‼️



でもすぐにガスが…orz



眼下には避難小屋が



あそこまで降りて更に登ると朝日岳山頂ルートです。
しかし迂回ルートは手前で曲がります(笑)



ここからは割と平坦な道が続くので少し楽です(*´ω`*)



硫黄臭が強くなってきと思ったら、中央の穴から時折モクモクと湯気が吹き出してました。ガスのせいで全く見えませんが、上の方からはブシューブシューと不気味な音が響きます(°д° )!!しかも周囲はちょっと暖かい。火山あるあるですね!



暫く進むと緑がちらほら。



よく見るとこんな花々が咲いてました。







これはススキ⁉️



見上げると岩と緑のコラボレーション⁉️
素晴らしい眺めです。



でも前はガスってて何も見えません(笑)



ここを過ぎると最初にあった分岐点に出て、暫く行くと山頂駅に戻ってきます。



往復の所要時間、約2時間半。

感想としては、トレーニングの成果と、涼しかったせいと、トレッキングシューズのおかげと三拍子揃ったせいで楽勝でした。
結果論ですが、これなら山麓駅から登っても平気でした。経験値が上がったからこそ言える言葉です(*≧▽≦)

特にトレッキングシューズは大活躍でした。岩場が多くても足を痛めず、安全靴ばりに硬いのでしっかり岩から足を守ってくれました( -`ω-)b
もちろんグネる事もありませんでした。

下りのロープウェイを待つ間、もちろんノンアルで乾杯🍻



ガスが酷く背景に何も写ってないのはご愛嬌(笑)

総括としては、ガスが多かったですが、山はいつも晴れるとは限りませんし、若干晴れ間もありとても楽しい登山でしたヾ(*´∀`*)ノ

次は紅葉時期に朝日岳にチャレンジ⁉️



オマケ

凛々しい横顔のミーコさん(`・ω・´)ゞ



お腹を出してカメラ目線のミーコさん



私より早くベットでぐっすりミーコさん(笑)



それでは(´∀`*)ノシ
Posted at 2016/09/11 19:40:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

始動

始動夏野菜の収穫が一頻り終わったので、秋冬野菜の下準備として、畑を耕運機で均します。
久々に駆るマイボーイの勇姿( -`ω-)b



ガソリンを充填して畑へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

before



after



綺麗に均せました(*´ω`*)


そしていよいよ登山に向けてのトレーニングも始動ですd('∀'*)
と言っても私のは登山と言うよりハイキングですが…(/ω\*)

先週購入したトレッキングシューズ、早速平地10kmを歩きましたが案の定靴擦れしました(笑)
※想定内です。

これが治るまでこの靴は履かないようにし、その間ヒップバッグも購入し装備を整えます。流石にまだザックを背負って歩く体力はないのでザックは見送りました(笑)




そして今週靴擦れが完治した為、本番で失敗しない様に近所の山でトレーニング開始です
o(・`д・´。)

実際に登山する時の服装・装備で、自宅から徒歩で出発。

入口に到着する前に早速分岐点が(≧ω≦)






アスファルトの道路で迂回する事も出来るのですが、それではトレーニングにならない為ここは敢えて階段を選択。

この階段、傾斜が急なだけでなく一段一段が高いので意外に疲れますハァ━(-д-;)━ァ

階段を登り終えた所に駐車場があり、そこがスタート地点です。仕切り直して山道を進み始めます。

最初は割と整備された道が続きますが…



次第にこんな風に…



更には倒木まで…



乗り越えたと思ったらまた倒木(笑)



やはり台風の影響なんでしょうかね(゚Д゚)

しかし暑い、蚊も多く道は蜘蛛の巣だらけでのっけから悪戦苦闘です。しかも今回はヒップバッグにタオルやスマホや鍵等の小物と、500mlのペットボトルと缶コーヒーを入れてきたので、靴の重さと相成って意外と足にきます(笑)
肝心のトレッキングシューズは、多少重いですがしっかり守られている感が強いです。悪路でもしっかりグリップして滑らないし、水にも強い安心のゴアテックスです(*^^)vソールが厚くて固いので足を痛めず、重い分作りが頑丈なので耐久性も抜群です。

そしていよいよラストスパートです‼️



子供の頃はここに階段などなく、ロープが1本垂れているだけでした(((( ;°Д°))))

階段を登り終え暫く進むと山頂に到着です。
そこにある寂れた展望台に登ります。



展望台からの眺め。



町が一望できる程度です…
それもそのはず、標高300m程ですから(笑)

しかし、自宅から片道1時間程度ですが、トレッキングシューズを履いての良いトレーニングとなりましたヽ(*´з`*)ノ

………………………結構疲れましたが(笑)

この程度の山は楽々登れる様にならないと駄目ですね。何度かここで慣らして本番のハイキング(笑)に挑みます。

最後に山頂に隣接したお寺で何枚かパチリ。












そして帰り掛けににゃんこに遭遇(*´ω`*)



首輪をしていたので飼い猫だと思いますが、可愛いにゃんこです。でもうちのミーコの方が可愛いんだからねっっ‼️

そして夜、晩酌のお供のお刺身を三つ指立てておねだりするミーコ…可愛えぇ(*´ω`*)



お刺身食べてお腹一杯になったとたん、私の隣りで横になっとる(笑)



さぁどっちが可愛い⁉️

それでは(´∀`*)ノシ




Posted at 2016/09/03 20:36:23 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@恋櫻 さん 久しぶりですね♪
今後定期的にやらなきゃならないと思うと気が重いです。
筋肉痛は一応まだ翌日にきますw」
何シテル?   05/13 06:27
備忘録の為のパーツレビュー及び整備手帳、燃費記録が中心になります。 ブログは気が向いたら更新します(・3・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

GREEN LIFE 純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:38:24
夏支度(タイヤ・オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 06:27:27
KSP engineering ATTAIN ATTAIN ジュラルミン製 プレートスペーサー(単穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:14:48

愛車一覧

ダイハツ コペン 翠 (ダイハツ コペン)
R6.7.6契約 R6.9.27ラインオフ R6.10.2登録 R6.10.13納車(8 ...
スバル WRX STI 碧 (スバル WRX STI)
下取査定に度肝を抜かれつつ、遂に契約。現在納車待ちです。40過ぎて人生初の新車。今回はノ ...
ホンダ クロスカブ CC110 かぶくん (ホンダ クロスカブ CC110)
チョイ乗り用に。 R2.8.23契約 R2.11.27納車
三菱 その他 マイボーイ (三菱 その他)
畑仕様 年2回しか出番がありません(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation