• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月19日

宇都宮方面、寺社仏閣巡り☆〜一向寺、宇都宮二荒山神社、多気山不動尊編

宇都宮方面、寺社仏閣巡り☆〜一向寺、宇都宮二荒山神社、多気山不動尊編 今回は宇都宮方面に向かいました♪
まずは一向寺です。
時宗一向派、山号は清照山。

本尊は阿弥陀如来。開基は宇都宮景綱。国の重要文化財に指定されている銅造阿弥陀如来坐像は「汗かき阿弥陀」として知られるそうです。
(ウィキペディア参照。)



周りはお墓なので写真はこちらで終わりです(笑)

続きまして、こちらは延命院です。真言宗智山派で山号は摩尼山。


本尊は地蔵菩薩。開基(創立者)は藤原宗円。








地蔵堂に安置される地蔵菩薩。全身金箔の寄木造りで制作時期は室町時代とされています。

鎌倉時代快慶の作風を引いています。
(ウィキペディア参照。)

こちらも周りがお墓なので写真は以上です(* ´ ▽ ` *)ノ


3ヶ所目は宇都宮二荒山神社です♪
3度目の参拝です☆




正式名称は二荒山神社であるが、日光の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)との区別のために鎮座地名を冠して「宇都宮二荒山神社」と呼ばれる。









通称として「二荒さん」とも呼ばれている。




主祭神豊城入彦命 (とよきいりひこのみこと)

相殿大物主命 





二荒山神社を名乗る神社は関東地方を中心に数多くあるけど、中でもこちらと日光の二荒山神社の2社が古社として知られています。

平安時代中期の『延喜式神名帳』には名神大社として「下野国河内郡 二荒山神社」の記載があるが、その帰属を巡って日光社との間で議論があるそうです。その後神階は正一位まで進み、下野国一宮となったとされる。
(ウィキペディア参照。)
























明神の井宇都宮は各所に湧水があり、明神の井の湧き水は江戸時代には宇都宮名水「七水」のひとつとして数えられた。明治天皇の御行幸の折にはこの水を茶の湯としたと伝えられる。
(ウィキペディア参照。)


当社の社殿は、かつては20年毎に立て替えられていた。また、戦国時代以降は戦火や幾度かの大火、さらに宇都宮戦争(戊辰戦争)の際に焼失している。

現在の社殿は明治10年(1877年)に明治新政府によって仮社殿として再建されたものである。正面の石垣は江戸末期のものである。
(ウィキペディア参照。)

こちらは社務所の中です(* ´ ▽ ` *)ノ









撫でると良いらしいです☆






とても静観で良いところです。




続きましてこちらも何度も行っている大谷観音に行ったのですが休みでした(* ̄∇ ̄)ノ
お寺に休みがあるとはびっくりした ゚ ゚ ( Д  )



そして最後は多気山不動尊(たげさんふどうそん)です。

こちらは真言宗智山派の寺院。
北関東36不動尊第18霊場です♪
こちらも何度も来ています☆








822年(弘仁13年)に尊鎮法師により創建された。馬頭観音が本尊であったが、1335年(建武2年)不動明王が本尊とされた。
本堂までに見るものたくさんです(* ´ ▽ ` *)ノ








登りきると本堂です♪




ちょうど護摩行中でした(^-^;






こちら回すと般若心経を唱えたのと同じになります♪
私は暗記していますが(笑)












こちらに馬頭観音様と弘法大師様、如意輪観音様がおられます☆



静かな山の中に鐘の音が広がると情が落ち着きますよ☆








本堂の中を参拝させていただきました♪
不動明王様がおられます♪
9/1が秘仏の御開帳らしいです☆








眺め良いですよ☆











こちらも良いとこですよ☆








御朱印は4つです(* ´ ▽ ` *)ノ

皆さん今年ももうすぐ終わりです♪
今年も無事に過ごせたことに感謝と、来年も良い年になりますように☆
ブログ一覧
Posted at 2017/12/20 01:17:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

この記事へのコメント

2017年12月20日 6:41
おはようございます(`・ω・)ゞ
宇都宮の二荒山神社は常々行ってみたいと思うのですが、市内のど真ん中なので中々重い腰が上がりません(汗
でも初辰稲荷の鳥居見たさに腰を上げてみようと思ってもみたり…(笑)

そして大谷観音には休みありと…φ(..)メモメモ

やっぱり多気山不動尊みたいに山中にひっそり佇んでいる方が好みです(*'-')b
コメントへの返答
2017年12月20日 11:19
おはようございます♪
いつもありがとうございます☆
宇都宮二荒山神社は駐車場30分100円です☆
良いとこなんで是非(* ´ ▽ ` *)ノ

私も大谷観音の休みにはびっくりです(笑)
でも彫刻は圧巻ですよ☆

多気山不動尊私も好きです(* ´ ▽ ` *)ノ
2017年12月21日 2:12
多気山不動尊、イイですね!(・∀・)

参詣時にお護摩が焚かれてるところに何度も遭遇するっていいなぁ…

私は仏閣巡りでお堂で焚かれるお護摩を見たのは、高野山、恵光院に宿泊したときの朝の護摩のみなので…
コメントへの返答
2017年12月21日 9:32
おはようございます♪
護摩行に関しては大きいお寺だと時間帯によって毎日行われて見ること出来ますよ☆
あとは、真言宗の大日如来様、天台宗、真言宗の不動明王様の毎月28日、縁日の日にはだいたい大きく行われて見れるとこは多いですよ☆
関東で1番見やすいのは成田山新勝寺です(* ´ ▽ ` *)ノ
2時間おきに開かれ、中でどんな方も見ることが出来ますよ☆
明日行くつもりですが(笑)

プロフィール

「また下書きしたブログが保存されてない😤」
何シテル?   01/28 00:29
Hiro.Yです。よろしくお願いします。 R2に乗ってる親友の紹介で、参加しました。 愛車のワゴンRちゃんで趣味のお寺詣り、神社詣りに勤しんでます。マナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サザエ堂~芝ザクラドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 14:21:23
松江城ドライブ(4日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:28:58
松江城ドライブ(5日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:27:35

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴンRちゃん (スズキ ワゴンR)
H10年式スズキ ワゴンR RRのMT車に乗っています。 プロフィール画像はみん友、S ...
日産 シルビア 日産 シルビア
これが乗りたくて免許取りました♪ 事故して壊れてまた、買い変えました☆ 最初のはフルノ ...
三菱 ミラージュ ミラージュちゃん (三菱 ミラージュ)
あーもう一度乗りたい🎵 この車今でもほしい車😃 僕の中ではよく回る、よく曲がる見た ...
その他 工具箱 工具ちゃん (その他 工具箱)
実はDIY 始めて1年半にして、これから一生懸命工具を揃えていこうと思っています♪ もち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation