• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月02日

愛車リニューアルへの道①

愛車リニューアルへの道① 私の車はごく普通の軽自動車(笑)

◉スズキワゴンR,
平成10年式.型式MC21S、RRのMT車。

いわば1番売れたスズキを代表する車種と言っても過言ではない(笑)

そんな車を乗り続けてとうとう324.692キロ。


前回の車検時に冷却水の交換を行きつけの車屋さんに頼んだらラジエーター内にオイルが混入していることが判明。

もう距離も凄いしどうしようかなぁ〜と。

一応は新しい車を買うことも考えましたよ(笑)



うーん。。。


欲しい車ね〜。


①ミラバン、アルトバン?
走行少ないMT車は50〜80万。
ここからカスタムしていくと。。。

②A.B.Cいわゆるカプチーノ、ビート、AZ-1?
カプチーノもビートも程度のいいのは100〜150万。
AZ-1なんて200万超え(笑)

③コペン、S660?
ダメだぁ〜高い(笑)


よし、コンパクトカーだ!


④スイフト、ヤリス?
高い〜(笑)


欲しい外車がある!


⑤フィアット500、アバルト595?
150〜300万。。。
高い〜(笑)

⑥S13シルビア,RB26GTR?
300万〜4000万?

4000万😂
えっ?

たけー(⁠*⁠_⁠*⁠)



とゆうことで結局程度のいいのは高いし、またカスタムしていくとお金かかるなら逆にこの車を直した方がいいと判断^⁠_⁠^


とゆうことで載せ替えます。







リビルドエンジンです。
メインはこちらになります。


今回の作業依頼は、


①リビルドエンジン載せ替え

②燃料ポンプ・フィルター交換(2回目)

③エミッションコントロールのキャニスタ、キャニスタ・パージ、ホース、キャニスタインレットホース交換

④インテークマニホールドのPCVバルブ、シール、ガスケット、テンパレチャセンサー、ホース交換

⑤エンジンマウントのリア、レフト、ライト交換

⑥クランクシャフトのKCテクニカ軽量フライホイール、オイルシール交換

⑦ラジエータークリーニングファンモーター交換

⑧ウォーターホースのサーモスタット、ガスケットケース、ウォーターインレットOリング、ラジエーターホースインレット、アウトレット、サーモツータンクホース、オイルクーラーインレットパイプ、ターボツーオイルクーラーホース、ウォーターインレットホース、アウトレットホースNO.1、NO.2、ヒーターインレットホース、アウトレットホース交換

⑨クラッチ関連のケーブルAssy、ブッシュ、シャフトクラッチレリーズ、レリーズシャフトリターンスプリング、ブッシュ、オイルシール、クラッチカバー、クラッチディスク、ベアリング交換

⑩バッテリー、プラグ、ファンベルト、Vベルト、カムポジションセンサー、冷却水キャップ、エアクリーナーフィルター交換

⑪追加、右ロアアーム交換、リビルドセルモーター交換



リビルドエンジン込みの部品代で総額432.342円😅



さて、まずはエンジンをおろし、リビルドの為、コア返却が最優先のようです。



ロアアームバー、ドライブシャフト、インタークーラー、オルタネーター、セルモーター等もろもろ取り外してくれてます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2018、1/21
ブロアモーター交換。

2018、2/13
リビルトオルタネーター交換。

足廻り一式交換。

アッパーマウント、アッパーシート、ブッシュ交換。

左右ドライブシャフト新品交換。

左右ロアアーム新品交換。

フロントスタビライザー、アウターブッシュ、インナーブッシュ交換。

リアトレーリングアーム交換。

社外ラテラルロッド交換。

距離186.531キロ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

交換時、総走行距離186.531キロにてこれだけ交換しており確かに距離は15万キロ近いですが年数はそれほどでもないので現状維持にしました。


お世話になっている整備士さんの話では、とにかく部品がキレイだということ。

ドライブシャフトはブーツすら破れておらず、インタークーラー内部も非常にキレイだと、少々びっくりされておりました(笑)


ECU及び配線、ラジエーター等丸ごと、エンジン、ミッションおりました。


エンジンルーム空っぽ😄


オイルまみれの旧エンジン、ミッションです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2018、5/25

リビルドタービン交換

ラジエーター新品交換
ラジエーターロワホース、
アッパーホース交換

冷却水交換

純正ラジエーター電動ファンモーター交換

ウォーターポンプ交換

インタークーラーホース2本交換

純正エアバイパスバルブ交換
リターンホース交換

その他シリコンホース交換

燃料ポンプ、フィルター交換

距離190.088キロ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

総走行距離190.088キロにてこれだけ交換しています。

よって、リビルドタービンはこのまま使います。
ただしオイルが飛び散っているためパッキンは交換します。

燃料ポンプ、フィルターも部品買いましたがまだ大丈夫そうなんでこのままにします。

あとは、エアバイパスバルブは交換なし。

ラジエーターに関しては電動ファンモーターのみ交換することにしました。

その代わりホース類はほぼ全交換します。

このホースがとにかく高い🥺
だいたい一本3500円〜6000円😭



一応、旧エンジン開けて見ていただいた結果意外とキレイだった模様😅

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2017、9/19
シフトレバー、シフトリンケージ、クラッチワイヤー交換。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

シフト関連も年数はそうでもないのでクラッチワイヤー以外はこのまま現状維持にします。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2017、3/31
クラッチ一式交換。

距離160.832キロ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

クラッチは16万キロ以上持ちました(笑)
これには整備士さんもびっくりしていましたよ😄
クラッチ関連はほぼオーバーホールになります。

そしてフライホイールも今回軽量にします。


右が純正、左がKCテクニカの軽量フライホイール。

フライホイールも劣化しにくいとは聞きますが、削れも一切なく26年前の物とは思えないくらいキレイだと整備士さんもびっくりしてました😅

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

スズキ純正エンジンマウント(リア)交換

距離203705キロ。

2019.2.21

スズキ純正アクセルワイヤー交換
距離213358キロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

エンジンマウントはリア、レフト、ライトとも交換します。


実はエンジンマウントもレフト、ライトともに26年間交換してませんでした。

ところがこちらも少し潰れていた程度でした😅

整備士さんからはホントに程度が良い車なのと同時にホント大事に乗っていると褒められました✨


軽量フライホイール、ウォーターポンプ、オルタネーター等装着。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2020.7.16

リビルドオルタネーター再交換。
バッテリー交換。

エアコン関連修理。

リビルドエアコンコンプレッサー、エキスパンションバルブ、レシーバータンク&ドライヤー交換。

総走行距離243.065キロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

オルタネーターやエアコン関連もまだ4年なので現状維持で。


ミッション載りました!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2020.5.23

タイロッド、ロアアーム交換。
O2センサー交換。
ターボアウトレットパイプ、遮熱板(ロア、アッパー) ガスケット交換。
トー角調整。

総走行距離240371キロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

リビルドタービンもガタ等なく遮熱板なんかも交換しているので現状維持で搭載させました。

ところでリビルドエンジンの塗装も若干バリ等があり研磨してくれました。



しかし、なんだかいろんな部品が
どうもキレイだなぁ〜と思っていたんですけど。。。


ミッションも洗浄してくれているんですよね〜🥺✨


例えばこのクラッチハウジングアッパー。

エンジンとミッションの間に隠れちゃうのに洗浄して塗装までしてくれているんですよね〜🥺✨




このインテークマニホールドもキレイになってるんですよね〜🥺✨


整備士さんに聞いたら1つ1つキレイにして取り付けてくれてるんですよね〜🥺✨

ホント感動してしまいます🥺✨
1つ1つの作業も丁寧です。

車屋さんって普通ここまでしてくれないですよね😭


仕事に対しての誇りや覚悟を見せつけられて、自分が果たしてそんなに一生懸命仕事してるかなぁ〜って考えさせられました🥲

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2021.7.25

イグニションコイル、プラグ交換。
HKBステアリングボス交換。
右フロントスズキ純正ロアアーム交換。

総走行距離260236キロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

イグニッションコイルも現状維持でプラグはNGKのRXへ交換します。

さて、だいたい組み上がりました✨






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2024.7.13

リビルドスロットルボディ交換。
バンプラバー交換。

総走行距離322719キロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

スロットルボディASSYもリビルドで交換済です。

ここでセルモーターを分解して頂いたところ半分ブラシがないようで。。。

ただ、セルモーターもよく無交換で26年、32万キロも持ちましたよね〜😄ってまた褒められました✨


逝く時はいきなり逝くので、急遽追加です😅

GMBリビルドセルモーターです😅


さて、この辺であとは載せていく作業になりますね〜✨

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【過去の修理】

2018.7.3


ブレーキ関連


フロントブレーキキャリパーOH


ディスクブレーキシールキッド交換
ブレーキローター交換
パッド交換
フロントブレーキホース交換
フロントハブベアリング交換


リアドラムブレーキOH


リアブレーキシュー交換
ホイールシリンダー交換
リアブレーキホース交換
リアハブベアリング交換

距離193944キロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

足回りも現状維持です。
まぁ、ショックのアッパーマウントくらいはそろそろ交換時期ですか、その辺は自分でやることにします😄





もうすぐ納車予定です😄✨
楽しみでーす😁


ブログ一覧
Posted at 2024/10/03 01:15:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今までありがとう🥹
Hiro.Yさん

愛車リニューアルへの道②
Hiro.Yさん

まだまだ大丈夫
B-ペガサスさん

通過点?
yellow bulletさん

フロントサスのアッパーマウントの交 ...
MiraVan GoGo!!さん

遂に恐れていたラジエーターが。。。。
竜チャンマンさん

この記事へのコメント

2024年10月3日 9:36
他人事とは思えないです、自分のメイン車も27万㌔Overですので。
コメントへの返答
2024年10月3日 10:13
こんにちは☆
コメントありがとうございます✨
お互い貴重なMT車ですからやりましょやりましょ😅
2024年10月3日 11:50
自分のはリビルトでなく現行のEGをOHしたいと考えてますが、自分では技量など足りてなく、どうしたら良いか検討中です。車検等は民間車検でお任せしてますが、重整備となると付き合いのある整備屋さんが近くにないので困ってます!
コメントへの返答
2024年10月3日 17:18
度々ありがとうございます。
そこなんですよね〜
リビルドなんでどこまで丁寧に組み込んでいるのかわからないのが現状なんですよね〜
私もOHの見積もり出したのですが、それこそエンジン以外の細部の部品の新調も視野に入れると三桁近くいってしまうのがリビルドエンジンにした最大の理由です。
一応、2年保証もあるので最悪、様子見て不具合あれば返品交換も視野に入れてはいます。

脱着にまたお金かかりますが(笑)

ちょっとプロフィール拝見させて頂きましたら同じ埼玉なんですね?
私の行きつけの車屋さんは指定工場ですので車検対応範囲であればどんな修理もしてくれます。
ただ、車検整備士さんに比べ修理整備士さんは少ないので時間がかかることが大丈夫であれば、作業に関しては超一流で安心です。

お店はディーラーでも断られるようなエンジンやミッションのOHまで受付けていますのでもし大丈夫であれば聞いてみますよ。
2024年10月3日 17:20
お疲れちゃん♪


やっぱ最初は買い替えも検討したんだね。
しかし、89年~95年あたりの一番良かった時代のスポーツカーなんて高すぎて今頃買えたもんじゃないよね。

幸い、自分らは軽マニュアルの楽しさにハマってますからなぁ(笑)
一通り、色々な車乗って来て良かったよね。


ワゴンR、こうやって見ると取り替えパーツと作業項目が尋常じゃないくらい多いね。
そのなかでも、再使用パーツもそこそこありんだね。
ワゴンRが生まれ変わっても、ほぼノーマルスペックから乗り始めたい、山ちゃんのこだわりですなぁ。

しかし、楽しみだね♪
コメントへの返答
2024年10月3日 17:28
お疲れ様〜

そりゃ一応買い替えも考えましたが、それ以上に直した金額を考えると載せ替えちゃうよね(笑)

ホント、いろいろ乗ると軽が1番のスポーツカーであり燃費も税金もパーツも安いよね✨

1番は整備士さんが買い替えた方が良い部品と買わなくても良い部品を判定してくれるとこかな(笑)
パーツカタログで車の設計図をもとにいろいろ考えたけどほとんどのパーツが廃盤で品番調べるの大変だったよ(笑)

やっぱり車の最初を知らないとさぁ〜

そもそも腕がないし、コンマ何秒の世界で走っているわけじゃないからさ(笑)

日曜に納車予定です(笑)
2024年10月3日 19:52
度々返信ありがとうございます♪

同じ埼玉で宮代は近いですよ
今日も新久喜総合に13時頃までいました
車もですが、自分にも多少お金をかけなくてはならない歳なので、来週火曜にも新久喜に行きます。

EG脱着は群馬の倉庫にEGクレーン等あるので、
脱着積込はできるのでもしお願いするのであれば
EGのみでEGスタンドに載せて、軽トラで運ぶ作業になるかと。

お時間あれば久喜菖蒲公園辺りでお会い出来たら嬉しいですね
コメントへの返答
2024年10月3日 22:20
なるほどですね。
エンジン脱着しての持ち込みなんですね。
今度車屋さんに聞いてみますよ。

そうですね。
時間ある時、一度お会いいたしましょう。
2024年10月3日 22:29
ありがとうございます♪

お休みで近々予定が空いてるよって日
教えて下さいね!

宜しくお願い致します🙇
コメントへの返答
2024年10月4日 0:19
わかりました!

こちらこそよろしくお願い致します☆
2024年10月5日 21:44
こうやって詳細をいざ見せていただくと、やはり大掛かりでお金も時間も手間もかかるんだと思わせられます(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

本腰入れて買い替え検討したこと無いんですが、ミラバンそんなにするんですね(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
新車78万で買えた自分は本当にラッキーだったんだと実感させられます₍⁠₍⁠ ⁠◝⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠◟⁠ ⁠⁾⁠⁾

…近所にシルバーのL275V 28,000km走行が30万弱で売ってますけど買いますか?(笑)

ドナーで欲しい理想はあっても、保管場所と金がアレで(;´Д`)
コメントへの返答
2024年10月6日 8:33
こんにちは〜
結局、昔のMT車が高いんですよね〜

あはは(笑)
もうたくさん直しているんで新しい車は買えませ〜ん😂

確かにドナー車購入は理想ですが結局お金ですよね~😔
私もこれからは塩舐めての生活になります(笑)

プロフィール

「相棒☆ http://cvw.jp/b/2530157/48481323/
何シテル?   06/11 23:27
Hiro.Yです。よろしくお願いします。 R2に乗ってる親友の紹介で、参加しました。 愛車のワゴンRちゃんで趣味のお寺詣り、神社詣りに勤しんでます。マナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋田竿燈まつりドライブ(1日目 Part1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:04:03
秋田竿燈まつりドライブ(1日目 Part2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:03:53
秋田竿燈まつりドライブ(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:03:41

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴンRちゃん (スズキ ワゴンR)
H10年式スズキ ワゴンR RRのMT車に乗っています。 もともと車屋さんの代車を安 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
これが乗りたくて免許取りました♪ 事故して壊れてまた、買い変えました☆ 最初のはフルノ ...
三菱 ミラージュ ミラージュちゃん (三菱 ミラージュ)
あーもう一度乗りたい🎵 この車今でもほしい車😃 僕の中ではよく回る、よく曲がる見た ...
その他 工具箱 工具ちゃん (その他 工具箱)
実はDIY 始めて1年半にして、これから一生懸命工具を揃えていこうと思っています♪ もち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation