• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾麻のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

花見オフ!メタボオフ?

花見オフ!メタボオフ?金太さん主催の花見オフ@肥後南に行ってきました~
天気も解散までなんとかもちましたし、桜も綺麗に咲いていて楽しめました♪


2009/03/29 花見オフ@肥後南①
2009/03/29 花見オフ@肥後南②

ただ一つ困った点が…


まぁ皆さんお気づきでしょうが高速道路です。
朝、結構早く高速にのったんですが、いつもだと考えられないような多さ。
途中寄ったSAやPAもえらい車が多かった!
自販機も結構売り切れになってましたね~(^^;
あ~トイレもなんか汚かった気がするなぁ…

帰りは帰りで、大牟田付近から大渋滞!
高速で停車したのは久々でしたよ…orz
掲示板では広川辺りまで渋滞ってなってたんで、途中で降りて下道で帰りました。(^^;

別に事故渋滞でもなかったみたいですし、IC降り口の渋滞だったんですかね~

ま~安くなって乗りやすくなったのは良いんですが、あまり慣れてない方々は、もう少し練習してから利用してもらいたいものです。(^^;
Posted at 2009/03/31 00:38:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月25日 イイね!

デジイチ関係テスト中

デジイチ関係テスト中デジイチがD80に変わったので色々とテスト…というか、お勉強中です。(^^;

なにより違うのは、今まで使っていたソフト「Nikon View 6」が使えなくなった事。
これで現像してたのに…orz
仕方が無いので「ViewNX」に移行したんですが、慣れてないから使い難いったらありません。(^^;
ま、慣れるまでの辛抱ですね。

あと、ユーザー登録したら「ニコンオンラインアルバム」なるものが使えるようなので、これもテストしてみました。

他の写真投稿サイトもありますが、ニコンユーザーなんで取り敢えずはコッチを使って写真を上げて見たいと思います。

20090322厳木ダム桜

枚数は少ないですが、チャンと見れましたかね?(^^;
Posted at 2009/03/26 01:27:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月19日 イイね!

デジイチが…

デジイチが…今回大変珍しい事件が起こったのでネタにw

私はニコンのD70ってデジイチ使ってますが、撮影画像にゴミが映るようになってきたのでニコンにクリーニングに出しました。
もうすぐ春で撮影機会も増えますしてね♪

で、横切られると不吉な動物な宅配業者さんが回収及び配達を行ってくれたんですが…
クリーニング後のデジカメを紛失したそうな…(--;
なんでも代引きは保管場所が別になってて、朝配達する時積み忘れて、昼見たら無くなってたとか…
警察に届出したって言ってましたが…ねぇ…
説明に来られた時、ご丁寧に菓子折りをもってきてくれまししデジイチも補償してくれるそう♪
D70は製造終了してるんで、後継機のD80が対象になりそうです。
「こんな事があってはならないんですがぁ~~~」って平謝りされてしまいました。
ま、確かに宅配業者がモノを紛失しちゃね~って感じですが、会社に出入りしている業者も紛失・破損は結構あるんで、あんま気になりませんでしたがw

その後、営業所の所長さんも来られましたが…
「会社の規定で新品を購入しお渡し(補償)はできないんですよ~」って言われ…
じゃあ中古品で補償するにした場合、どうやって手に入れるのか聞いてみたところ…
「メーカーに確認してみます~」
…???
メーカーに中古品とか置いてあるんですかね?(^^;
ま、争ったトコでどうにもならなさそうなので承諾してたんですが、その後電話が…
「新品で注文するんですが、レンズは付いていましたか?~」
やっぱ新品かよ!w
そりゃメーカーに一般販売用の中古品が置いてあるわけは無いでしょうし。(^^;
って言うか、一番最初にレンズ無しで本体だけ送ってたって説明したんだけどなぁ~…(--;
カメラ知らない人には伝わらなかったか…
そんなことならレンズ付きって言ってれば良かったw

ま、そんなこんなでD70がD80へパワーアップ&新品で戻ってきたんで、良しとしておきましょう♪
欲を言えばD90にしてくれてればよかったんだけどなぁ~www
Posted at 2009/03/19 22:26:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月16日 イイね!

お二方チャンと覚えておりますよ~w

お二方チャンと覚えておりますよ~wもうすっかりオープンの季節ですね~
と言う訳?で、お二方分やっと作りましたw
人柱ですけどねwww
取り敢えず自分の車でチェックして大丈夫だったんで大丈夫かな?(^^;

←あ、関東の師匠製と違って手書きなラベルなのは気にしたらダメですよ~w

若干仕様変更していますんで、少々説明をば…

1BOXに収める為、スイッチを減らしました。
ルーフオープン・クローズスイッチのみにし、ウィンドゥクローズボタンは無くしました。
私も殆ど使ったことが無かったのでw

リセットボタンも無くし、ルーフ動作中にルーフオープン・クローズスイッチ(どちらでも可)を押すと、リセット(動作停止)がかかります。
あまり意味はありませんが、長押し(1.5秒)でもリセットがかかります。(^^;
ちなみにリセットがかかると、右の青LEDが早く点滅します。

ケーブルの数を減らす為に、ドアロック・アンロック・パーキングのラインも無くしました。
必要なようなら自分用のを作り直す時にもう一回作りますが…(^^;
ちなみに自分用で作り直す時は、ラインを何個か細線でやってみる予定…
何時になるか分かりませんがw
でもエーモンのケーブル高いんですよねぇ~…(^^;


後の仕様は基本的に変わっていません。

ルーフECUへの車速信号に配線を割り込ませる&パーキングをアースに落とす事で、走行中も動作可能。
車速に配線を割り込ませた場合は、時速0~約30km時に動作可能です。(緑LEDが点灯)
それ以上の速度ではスイッチは動作しませんし、ルーフECUに車速を送っているので、ノーマルのルーフ警告が発生します。(緑LED消灯)

ルーフオープン・クローズスイッチを押すとオープン・クローズ動作。
スイッチは離してOK。(というか離した時点で動作開始です。(^^;)(動作中は青LEDがゆっくり点灯)
ルーフ動作(約21秒)終了後ウィンドウクローズ(約8秒青LED点灯)

ちなみに…
ルーフオープン後もウィンドウはクローズ、ルーフスイッチは上でクローズ・下でオープンにしてます…
ま、プログラムでどうにでもなるんで、後は個別対応ですね~
メッセしますんで、お二方よろしゅうに~
<(_ _)>

上手く行けば、某坊さんのも作り直さんとなぁ~
高速1kになるし、どっかで襲撃するかなw
Posted at 2009/03/16 21:04:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電装弄り | クルマ
2009年03月13日 イイね!

車検無事終了♪

車検無事終了♪記念すべき?第一回目の車検が無事終了しました♪
ユーザー車検をしても良かったんですが、Dラーにはいつもお世話になってるのでDラー車検にしました。


←掛かった金額は、約6諭吉



写真は何故か携帯で…(まぁ理由はいずれ…)
消耗品等は何も交換してないんで、まぁこんなモンでしょう。
長期預けるんで、気になってた所もついでに直してもらいました。

ボンネット・フェンダー間、トランクフェンダー間に一部塗装の剥げがあったので、タッチペンで塗り塗り。

あと、以前ABSアクチュエーターからフルードが漏れていたからだと思うんですが、アクチュエーター下の所が塗装剥げ&錆がでていたので、ここも綺麗に塗ってもらいました♪
ただ後で見てみたら、ブーコンのソレノイドがちゃんと留まってませんでしたが…(^^;

持病のドアヒンジ辺りのボルト錆も話してたんですが、塗装されて戻ってきましたw
う~~~ん、大丈夫なのか、コレ?(^^;
ま、ココのボルトを外すことは無いだろうとおもうんで大丈夫か…

あ、ちなみにウチのコペは、わざわざ車検対策用部品交換しなくても素の状態でチャンと車検通りましたよ~w
Posted at 2009/03/16 20:15:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | コペンメンテ | クルマ

プロフィール

「ついった止まっとる…」
何シテル?   10/07 13:44
鳥栖市←→佐世保市の青コペ乗りオッサンです。 DIYでライトチューニング、チョット元気なコペンを目指して頑張っていきます。 が、高速化事業部に配属さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1234567
89101112 1314
15 161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

高速化事業部 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/07 07:09:09
 
高速化事業部 ダイチャレ課 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/02 19:24:25
 
高速化事業部 岐阜支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/05/29 23:56:33
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006/4~ 二代目もダイハツ車。 軽マニュアルターボで選んだだけだったんですが… と ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation