
もうすっかりオープンの季節ですね~
と言う訳?で、お二方分やっと作りましたw
人柱ですけどねwww
取り敢えず自分の車でチェックして大丈夫だったんで大丈夫かな?(^^;
←あ、関東の師匠製と違って手書きなラベルなのは気にしたらダメですよ~w
若干仕様変更していますんで、少々説明をば…
1BOXに収める為、スイッチを減らしました。
ルーフオープン・クローズスイッチのみにし、ウィンドゥクローズボタンは無くしました。
私も殆ど使ったことが無かったのでw
リセットボタンも無くし、ルーフ動作中にルーフオープン・クローズスイッチ(どちらでも可)を押すと、リセット(動作停止)がかかります。
あまり意味はありませんが、長押し(1.5秒)でもリセットがかかります。(^^;
ちなみにリセットがかかると、右の青LEDが早く点滅します。
ケーブルの数を減らす為に、ドアロック・アンロック・パーキングのラインも無くしました。
必要なようなら自分用のを作り直す時にもう一回作りますが…(^^;
ちなみに自分用で作り直す時は、ラインを何個か細線でやってみる予定…
何時になるか分かりませんがw
でもエーモンのケーブル高いんですよねぇ~…(^^;
後の仕様は基本的に変わっていません。
ルーフECUへの車速信号に配線を割り込ませる&パーキングをアースに落とす事で、走行中も動作可能。
車速に配線を割り込ませた場合は、時速0~約30km時に動作可能です。(緑LEDが点灯)
それ以上の速度ではスイッチは動作しませんし、ルーフECUに車速を送っているので、ノーマルのルーフ警告が発生します。(緑LED消灯)
ルーフオープン・クローズスイッチを押すとオープン・クローズ動作。
スイッチは離してOK。(というか離した時点で動作開始です。(^^;)(動作中は青LEDがゆっくり点灯)
ルーフ動作(約21秒)終了後ウィンドウクローズ(約8秒青LED点灯)
ちなみに…
ルーフオープン後もウィンドウはクローズ、ルーフスイッチは上でクローズ・下でオープンにしてます…
ま、プログラムでどうにでもなるんで、後は個別対応ですね~
メッセしますんで、お二方よろしゅうに~
<(_ _)>
上手く行けば、某坊さんのも作り直さんとなぁ~
高速1kになるし、どっかで襲撃するかなw
Posted at 2009/03/16 21:04:04 | |
トラックバック(0) |
電装弄り | クルマ