
以前書いていた、DTMのインテークパイプステーポッキリ事件。
パッドの事もあり、すごいeco運転をしていたんですが、それでもエンジンの振動はソコソコあるらしく、ラジサポとの隙間に擦ったような跡がありました。
まぁ、折れた後、何回かは回した事もあったんで、その時の傷かもしれませんが、流石にそのままにしておくのは怖いので、しばらく純正に戻してました。
そういやDスポも似たような接続方法っぽいですが、大丈夫なんですかね?
で、改めて純正で走ると…
うわぁ~走らね~~~(|| ゚Д゚)
まぁアクセル開ければそれなりには走りますが、負圧時は特に使い難くなってしまいましたねぇ…
もろターボ車的と言うか…まぁターボ車なんですがwww
…と言う訳で
↓
HKSパイピングキットへ交換&ローター&パッド
一緒にローター&パッドもv
純正のローター&パッドに戻して、早や4ヶ月。
やっと走れるタイプに交換できました~w
最近緑色が好きなんでw、パッドは元々プロμにする予定だったんですが、ローターは予定してたディクセルのPDがメーカー在庫無しの納期未定…(--;
これ以上待っていると精神衛生上良くないんでw、在庫のあった、パッドと同じプロμのローターにしました。
スリットは要らなかったんですが、まぁ皆さん一度は通ってきた道っぽいので、試してみますw
パッドは以前と同じ安いB-SPECか、Co-μスポーツを試してみようかと思ってたんですが、
ストリートスポーツのグループに、新しくHC-CSってのがあり、性能グラフも見た感じ良さげだったので、試してみる事にしました。
さて、後でテストしに逝ってみるかな♪
Posted at 2010/08/01 17:55:18 | |
トラックバック(0) |
高速化事業部 | 日記