
といっても、車ではなく、今シーズン使用予定のスキー板です。
3月の試乗会でいろいろと試乗はしましたが、
・ゲレンデメイン→そこそこのカービング性能
・たまにオフピステ→それなりの浮力
・どんな雪質でも1本で→アイスバーンでもそれなりに
もちろん、この条件を全て満たすのは難しいので、どこでバランスさせるかですが、個人的には「これならば・・・」と思えたのが
SALOMON XDR 88TI
試乗する前の店員さん等へのヒヤリングでは
ATOMIC VANTAGE 90TI
が第一候補だったのですが、
思いのほか浮力が感じられず。90のセンター幅で浮力がないと何のための90幅?と思ってしまいました。(もちろん、個人の感想です。→乗る位置やビンディングセッティングにもよるので、試乗板が私に合わなかっただけ、という可能性もあります)
事前情報で期待が大きすぎたのかもしれません。
意外に(失礼)よかったのが、
VOLKL M5 MANTRA
NORDICA ENFORCER93、100
などですが、これらはSPEC的にもかなりオフピステ寄り。
アイスバーンでもそれなりにグリップしたのは良かったですが、カービングの気持ちよさはXDR88に敵わないという印象。
一番長時間使うのはゲレンデになることを考えて、1本であればXDR88という結論に。
余談ですが、試乗した中では基礎用モデルはカービングしかできないような板になってきている印象でした。
ポジションがずれようが、とにかくカービングしてしまう。
スキーが下手になりそう。
話を戻して、
さらにXDR88は17/18モデルの継続ということが分かったので、17/18モデルの売れ残りを探したらありました。ので、4月にお安く購入。
セットのビンディングは売り切れだったのと、たまには登る可能性もありなので、ウォークモード付の金具に(まだシール買ってないけど)。
写真は4月購入時点のものです。
で、5月のGWにチューンアップなしでとりあえず使用。
していたものをようやくチューンアップに出して、チューンアップ完了しました。
とりあえず、少しずつスキーシーズンへの準備は進んでいます。
が、スタッドレスタイヤへの交換がまだでした。(頼んではあるけど)
寒くないから気持ちが盛り上がらないです。
ぼちぼち準備すすめます。
Posted at 2018/12/04 00:32:48 | |
トラックバック(0) | 日記