• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

城シリーズ! 金山城

城シリーズ! 金山城 2009年11月23日
群馬県太田市の金山城に行って来ました。
伝えたい事が非常に多く、今回もロングですが、頑張って着いてきてくださいね!


金山城の築城については室町時代まで遡り、ちょっと難しいので簡単に済ませます。
現在、本丸跡には新田神社があり、これは新田義貞を祀ったものです。

新田義貞については、大河ドラマ『太平記』を観ると良く分かります。
【キャスト】
 新田義貞(根津甚八)
 足利尊氏(真田広之)
 楠木正成(武田鉄也)
 北条高時(片岡鶴太郎)
 長崎円喜(フランキー堺)

 などなど

※足利尊氏については後日、「城シリーズ 足利氏館」で特集します(たぶん・・・)!



金山城は西から東に上がる石垣の山城で、石が乏しい関東でこれほどの石垣が用いられた城は非常に珍しいです。



【西矢倉台西堀切】 左
西城から実城(本丸)まで4つある堀切のうち一番西側にあるもので、堀底に石を敷いて通路として使用されていました。
また、掘った土を土塁状に盛り上げて、堀切内を敵から隠す工夫が施されています。

【西矢倉台下堀切】 右
西矢倉台の西下に作られた、2番目の堀切です。
堀切は、実城に近いほど広く深く掘り下げられています。



【土橋】 左
【馬場下通路】 右
石敷きの通路が、防御上、土橋から見通せないように曲げられて作られています。



【石組み排水溝】 左
【馬場曲輪と四阿】 右
馬場曲輪の調査で、岩盤をくり貫いた柱穴が240箇所みつかり、建物や柵列があった事が分かっていおり、それらは頻繁に建て替えが行われていた様です。
廃城時期の建物が三棟あったうち、両脇二棟を平面表示し、真ん中に柱穴跡を利用して四阿(あずまや)を建て、また石組み排水路や曲輪を囲む柵列もあわせて整備されています。



【物見台】 左上
【馬場下通路・土橋】 右上
【北側遠景】 左中(地図表示間違い)
【馬場方面 手ぶれ写真】 右中
物見台だけあって、かなり良い景色が楽しめました。
また、石組みの城を見下ろすととても迫力がありました。



【月の池】 左
馬場曲輪から東へすこし下ると、月の池があります。
石垣で囲まれた戦国時代の池で、表流水や浸透水を溜め込むもので、嘗ては小さな池だったものを、集中豪雨などにも耐えうるように中心を東に2メートルずらし、さらに幅も広げて下と上の二段になっていた事が調査でわかりました。
石垣は最上部以外は当時の石を使って整備されています。

【大手虎口】 右
虎口とは、城や各曲輪への入口を差し、防御上重要な拠点となります。また、格の高さを示す空間にもなっていて、大手虎口は金山城の虎口の中で最も重要な拠点と言えます。






【大手虎口北下段曲輪】 左
大手通路を見下ろすように配した両脇の檀状の曲輪と、そこを守り場とした兵たちの各種建物、大手通路の行く手を塞ぐ様に築かれた正面土塁、横矢を射るために築かれた檀状の土塁など、これほどの大規模で複雑な虎口の構造は、全国的に特徴的で、「難攻不落」を誇った金山城を象徴する場所の一つと言えます!
北下段曲輪では地面が中央に向かって傾斜している事から、足元のぬかるみをなくす工夫が成されています。また、水が集まりやすい谷に立地している事から、わずかな降雨でも水が集まり施設を破壊する恐れがあるため、城を維持する為に水路が設けられたと考えられます。

【日の池】 右
日の池は、山の上では稀な大池(15m×16.5m)で、金山城における象徴的な場所の一つです。
ここは単に生活用水を確保しただけでは無く、戦勝や雨乞いなどの祈願を行った儀式の場所であったと考えられています。
また、水の信仰とかかわる平安時代の遺物も発見されており、日の池の立地場所は築城以前から神聖な場所であったようです。



【新田神社】
【本丸】
金山城の最北東部に、実城(本丸)がありました。
新田神社については、先述した通りです。



【井戸とかまど】
兵士たちが利用したものです。
井戸の奥の建物の中にかまどがあります。
昔は建物の外にかまどがあった事がありました。



【休憩所】
【100名城スタンプ】
モラルの無い方もいらっしゃる様ですね。

ここで先程の手振れのアベック(古っ!)とお話をしました。
彼らも戦国の猛者でした。
スタンプ押印数では遥かに及ばず、しかも西方面の押印数が多かったような。
アベックで城にいらっしゃる女性は、かわいい方が多いようです(スピ調べ)。

ブログ一覧 | 歴史 | 日記
Posted at 2010/09/30 21:26:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation