• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月02日

まっよこよこに

【携帯を車の後ろに貼り付けて】
長時間動画はSDカードに落とせなくて、メール添付で動画アップするため、メール用サイズに縮小してしまったので15秒ですがとりあえず。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc0.swf?id=xXxcOpW4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXUjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8PqIZgVPU2gkbll/V0LVGAH7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="168" height="215" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

ブログ一覧 | DR30 | 日記
Posted at 2007/06/02 23:39:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3000km達成!
のうえさんさん

やっぱり和幸だ
アンバーシャダイさん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

東京都庭園美術館へ(東京への帰省3 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2007年6月2日 23:49
動画アップ流行ってる。。。
しかし一眼デジカメは動画が撮れない模様。。。うぬ~~~
コメントへの返答
2007年6月2日 23:52
赤黒さん、赤黒さん!
結局またコンパクトデジカメ買うか、デジタルビデオカメラ買うかですかね~w
2007年6月2日 23:55
もう逆立ちしても1円も出てこないかも。。。(なぞ)
コメントへの返答
2007年6月3日 0:01
そ、そうでしたね・・・。

携帯で撮りましょうよw
この動画は携帯ですから!
2007年6月3日 0:04
携帯にそうちゃ~くするメディアが無かったり。。。w
携帯からメールで送れるのですか?
ちょっと調べてみます(^^)
コメントへの返答
2007年6月3日 0:09
友人は携帯から長時間動画をアップしてましたので、方法はあるはずですが、私はまだできませんw

なので、とりあえずメール添付でアップですが・・・(^_^;)
2007年6月3日 0:10
おぉ、もう撮り慣れてる感じがしますねw

もう少し、勉強せねば。。。
コメントへの返答
2007年6月3日 0:17
いやー、コレ、この前の動画と同時に撮ったやつなんで、あれから動画撮ってないですよ(^_^;)

風の音をどう消すかがポイントですね。
室内だと窓枠に当たる音がうるさくて、私が思うに、カメラは完全に外にだして、よくマイクにつけてるスポンジをカメラのマイクに被せてやれば、もっと綺麗に音が入るかと思うのですが。

あとは、音にこだわるなら誰かが歩道で立って、車が走ってるところを録画するのが確実ですが、それだと一瞬ですからね~。
2007年6月3日 0:17
どもー、よっしー@です。さっそくコメントを・・・^^;

動画アップ面白そうですね・・・すごいいい音してますねぇ。
僕もやってみようかなぁ。
コメントへの返答
2007年6月3日 0:27
こんばんは~!
早速ありがとうございます!

今後、恐らく会えないかも知れない仲間にも、やっぱり私のDRの音や動きを見て欲しいなって思って、頑張ってるんですよ!
そして、皆さんのDRの動画も見たいですし!
そうすると、ただの「ブログやメールだけの繋がり」を超えられるじゃないですか~w

今度、音自慢大会でもやりますか~w
2007年6月3日 0:23
>誰かが歩道で立って、車が走ってるところを録画するのが確実
それは、イイかもw
そうなると、ナンバーにモザイクとかのテクは、僕にはまだ‥。

動画のモザイクやボカシのテクは無いもんで‥見る方は頻繁ですが(笑)
コメントへの返答
2007年6月3日 0:32
ナンバーは大丈夫!
グリーンガムで違うナンバーにしちゃえばいいんですよw

まあ、そこは写らないように撮るか・・・って無理か。

ナンバー隠してたりすると、警察に見つかった時に罰金が大変な事に!
たしか20万円くらいだったかと!?

動画のボカシ除去装置、今は販売禁止ですからね~。
たぶん手に入ると思いますけどもw
B002さんの場合は、もう経験が豊富でしょうから、そんな機械なくてもかってに脳が補正してくれますよね!

2007年6月3日 0:53
<<今度、音自慢大会でもやりますか~w

おっ、いいですねぇ。RSとスタリオソ(オマケでww)でエントリしよっかな。
そうそうナンバー隠し・・・、撮らないようにすればOKだな(爆。
コメントへの返答
2007年6月3日 18:41
全員が動画を2~3回アップして録画に慣れた頃が頃合でしょうかね~(^^)

ナンバーは・・・ブログ閲覧制限かけたくないし。

やっぱり、写らないように撮るか、外して良い所で外して撮るか、自己責任でやるしかないですね~。
2007年6月3日 1:02
いろいろトライしてますね~。

やっぱり外は風切音が、気になるところですねぇ。

なんか箱作って、箱ごとクルマにくっ付けるとか???
箱に当る風の音拾っちゃいますよね・・・きっと。
コメントへの返答
2007年6月3日 18:43
いろいろと考えはあるのですが、カメラに風があたってでる音ではないので、窓をしめる必要が・・・。
すると音を拾いにくくなり・・・。
外に出すにはレンズの保護や取り付けの問題が・・。
その他、バイクのトラブルなど、いろいろ問題が出てきて進んでません。
2007年6月3日 1:14
今度、音自慢大会でもやりますか~w
>残念ながら2台とも「サイレント」なんで、審査員にまわりますね!(笑)

しかし「動画」はいいですね!
コメントへの返答
2007年6月3日 18:45
RB-JLさん、既に幻の3台目でエントリーされてますが?

2007年6月3日 2:17
オォ!!
がんばってますねー
確かに風切り音が課題ですね。

この前思いっきり高回転までブン回して
見たんですがスピード気合いRSさんの様な
高回転での咆哮音はでないですね (゚Д゚)
いい音だなぁ...
コメントへの返答
2007年6月3日 18:47
触媒レスにストレートマフリャーですからね~。
ハッキリ言って違反ですよ(^_^;)

音自慢大会のレギュレーションとかで今のが不可となったら、例のフジツボしか無い私は参加資格を失いそうですw

ハイパーの音は、良く聞いた事がないです。
こんどはよく聞かせて下さい!
2007年6月3日 17:43
ぉぉ…横ですねぇ
自分も撮ってみましたが
スピード気合いRSさんの方が
乾いたいい音してる…

しかもね…4000超えると、うちの安物カメラじゃ
音が聞こえなくなっちゃう…肝心なところで…
コメントへの返答
2007年6月3日 18:54
4000超えると音が消える?
ある周波数帯を認識できないって事でしょうか?
でも、私のカメラも DSC-P100 という2004年4月29日発売の、そんなに新しくないものですよ!

実際に聞く音と録画した音では、少し違いますよね(^_^;)

私のもこんなんじゃないんですよ。
月末に実際の音を聞き比べしてみましょう!
2007年6月3日 23:39
動画いいですね~~!
しかも、後ろに貼り付けると音がイイ!!

動画のアップ勉強します。
コメントへの返答
2007年6月4日 20:13
ちょっとこの音はイマイチですね~。
音がでかすぎて割れてる感じがします。
そのせいか、少しコモっても聴こえますし・・・。

また撮ってみますよ!

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation