• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月30日

雨よ、なぜ邪魔をする!?

雨よ、なぜ邪魔をする!? 今日は、久しぶりに実家の基地で車をいじりました。
(重作業は必ず実家の基地です。)

朝から天気も良く、暖かくて車いじりには最高の日和だな~なんて思いながら、まずスペアの足まわりを引っ張り出して、ダンパーを中古の抜けてないやつに交換して、ディスクを新品パーツに交換してから、本体に付いてるやつと入れ替え・・・と思ったんですが、シャーシグリスがキレてたのでセカンドカーでD2に買いだしに行った帰り、な~んと雨が降ってきました。

こりゃいかん!
基地に展開中の工具が錆びます!

ゆっくりと安全運転で急いで帰宅し、急いでハブの取りつけまで終わらせてから撤収作業に掛かったのですが、工具やら部品やら、重いものばかりを実家の倉庫にかたさなきゃならないんで、かなり被弾しました。

結局、車の方は何も手付かずで終わってしまったんですが、次の作業が楽になりました。

雨ではお手上げなので、自宅に戻ってドアキャッチの修理をしました。
これでドアの締まりも良くなり、彼女もご機嫌です?


しかし、午後はまた晴れて、また車をいじろうかと悩みましたが、また道具を出すのが面倒で、結局家でここ2日くらい読み続けている書物に目を通しておりました。

いまから再開しようか悩んでます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/30 20:10:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2007年12月30日 20:21
きっとこのX-29が出てくる書物に違いないと思われるのですがw
コメントへの返答
2007年12月30日 21:51
ええ!?
なんで分かったんですかw
2007年12月30日 21:42
で、年末年始はヘッドガスケット交換ですか?

画像の飛行機が気になります。
コメントへの返答
2007年12月30日 21:53
ヘッドガスケットはメタルなんで、シール塗り替えです~。
ヘッドカバーガスケットと半月が来ないんで、またしばらく見送りになりそうですよ~。

飛行機は、Shin Kazama 大尉の最後の愛機であります!
2007年12月30日 21:48
昔地元に白鉄のフロントフェンダーにさりげなくユニコーン貼ってる車がいて、すげえかっちょ良かった…( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2007年12月30日 21:54
読破しましたよ。
面白かった!

ま、まさか、赤と青のラインも入れろとおっしゃる!?

私には無理です(^_^;)
現状でもイッパイイッパイで(謎
2007年12月30日 22:05
天気がいいから油断してましたがいきなりのどしゃ降りにやられて最悪です(T_T)

自宅から実家はお近くですか?
作業できる環境が近所にあると少しはヤル気も起こるんですけどねぇ(^_^;
コメントへの返答
2007年12月30日 22:16
私ももうちょっともってくれるかと思ってたんですが、急に風が吹いて雲に覆われました。

実家と自宅は車で10分くらいですね~。
信号が無ければ3分くらいだと思いますが(^_^;)

何かの時に実家ならどうとでも成るんです。
今日も買い出しの時は親父に荷物を見張らせてましたw
2007年12月30日 22:18
寒いわ、下汚いわでシーズンオフですw

車庫はあるけど超狭くてw
コメントへの返答
2007年12月30日 22:21
高さも無いんでしたよねw
数年前は、土砂降りの中でも下もぐって作業したもんですが、いまは流石に・・・(^_^;)

怪鳥のヘッドの抜けが心配です(謎
2007年12月30日 22:30
本当に天候の馬鹿野郎ですよね!
私もスポイラーの補修をしていたら雪と雨にやられました。
コメントへの返答
2007年12月30日 23:44
フロントのブレを早く直したかったのですが、明日に持ち越しですわ。
アッパーマウントとかローターを交換するんで、それで直ればいいんですが・・・。
雨のバカヤロー!
2007年12月31日 0:33
今日は午前中は比較的安定していい天気だったのですが
風が出てきたと同時に黒々とした雲が流れてきて
雨が降ったりやんだりでしたね~

私も明日トランクに続きドアキャッチを補修しようと思ってます!
天気が安定してくれるといいですね☆
コメントへの返答
2007年12月31日 22:46
トランク何かやったんですか~?
ドアキャッチは補修するとドアが普通に閉まるようになって、感激でしたw
2007年12月31日 0:46
埼玉はみぞれ降ってきましたよ・・・

いい天気なんで、カバー外してクルマ放置しておいたんですが・・・
ビショビショです(泣)

夕方、即効洗車しましたけどね。

もしかして、作業中???
コメントへの返答
2007年12月31日 22:48
みぞれッスか!?
数年前、雹が降って車がボコボコになった方が沢山いらっしゃいましたが、屋根付き駐車場をお勧めしますよ。
いや、さすがに作業はやめましたw
あの時の様にはなかなか(^_^;)
2007年12月31日 9:52
冬の天気は読めないですよね~。

けど、今日30君の洗車するぞ~!!
コメントへの返答
2007年12月31日 22:51
本来は、「女心と秋の空」のハズなんですが・・・(^_^;)
屋根付きで周りに砂が無い環境だと、水弾きが数ヶ月持続する事に驚いてます。
なので、雨が勝手に洗車してくれてる感覚w
2007年12月31日 10:21
みんなDRをメンテしてますねえ!!いいなあ・・・

俺もし復活しても作業許される時間ないかも(冷
復活したらいろいろ教えて下さい!!
コメントへの返答
2007年12月31日 22:53
DRのメンテは、難しいんですよ。
何がって、条件が揃わないとやらないからw

晴天・ヒマ・気が向く   

等の条件が揃った時しか出来ませんからね~。

>復活したらいろいろ教えて下さい!!

何をおっしゃいますか~(^_^;)
超詳しいじゃないですか!

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation