• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピード気合いRSのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

牽引フック 取り付け変更

牽引フック 取り付け変更カメラのレンズが届きました。
 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6 G IF-ED

これで、届かなかった物にも届きそうです。





さて、今日はちょっと時間が出来たので、

「いつでも出来るから、いつまでも出来ない」 

作業をしてきました。

今回は、イマイチ気に入らなかった、牽引フックの

カッコ重視作戦 です。


【ビホー】



【アフター】


やっぱり、リアはコッチの方がカッコ良いですね!

フロントも、








ちなみに、リアは、溶接したり穴開けたりするのが嫌なので、ボデー側には、ほぼ無加工での脱着式にしました。

真ん中の黒いのは、5mmtくらいの鉄板を切り出して作りました。


純正牽引フックの3ヶ所を、U字ボルトで抑えます。
この時、純正フックとの当たり面に、ヅレ防止の切込みを少~しだけ入れてあります。



裏側はこんな感じ。
もちろん、ダブルナット。
強度は・・・(謎



シャシーブラックで終わり。
(鉄板は取り付け前にペーパー、サフェース、塗装済み)

ちなみに、写真は全て iPhone6


あ、岐阜市と二次元の狭間に住んでる某氏。

ワタナベの7J 4本あるけど アゲナイヨ~
Posted at 2016/05/13 23:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2016年05月06日 イイね!

レカロシート オーバーホール(なんちゃって)※写真追加!

レカロシート オーバーホール(なんちゃって)※写真追加!レカロの布が破けて、ウレタンがボロボロ落ちてくるので、こんな物を買ってみました。




ちゃんとくっ付いて、良い感じですよ!


■最近、10年以上前から欲しかったデジタル一眼レフを、やっと手に入れました。

ニコン D7100 (中古)



機能が進化していてと言うか、中級モデルって事もあるんでしょうが、AF範囲の切り替えや、AF・AEロックの方法が分からなくて、連写中にフォーカスがヅレたり・・・。

付属のレンズが古かったりw

車とかは撮らないんですが、子供たちの成長を撮るのが楽しみです。







■2016 春アニメ 「ばくおん!!」 が始まったのですが、またバイクが欲しくなりますね!

今週は、北海道ネタだったのですが、バイクはガマンできても、北海道はガマンできそうにありません(謎

カツゲン



セイコウマート




そういえば僕、高校の頃に修学旅行で五稜郭行ってたらしい・・・。

全く記憶にない!


Posted at 2016/05/06 20:34:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2016年04月18日 イイね!

城シリーズ!竹田城~松阪城 そして・・・(悲

4月12日

竹田城に行ってきました。

世間では、天空の城とかマチュピチュとか言われてチヤホヤされていた所ですが、皆さんご存知でしょうか?

観光客が増えた事によって、石垣が一部崩れたり、芝が禿げたり、問題も出てきたようで、しばらく天守台への立ち入りが禁止になっておりました。

しかし、先月に補修が終わり、今回運良く、天守台への登城が許されました。

綺麗に整備はされたのですが、ロープが張られたり、階段が作られたり、ちょっと萎え萎えなのです。





しかし、それを差し引いても美しい・・・。











と、某2階から、こんな写真が送られてくる琴似・・・(謎



雪だ~!


そして移動する事数時間・・・。


松阪城



あれ?会津若松城に似てるような・・・?













久々に友人と城めぐりして、楽しかったな~。

と余韻に浸ってるさなか、とても残念な事が起きてしまいました。

日本3名城の熊本城が・・・。

大小天守は再建ではありますが、現存の櫓なども倒壊。

とても残念でなりません。

しかし、何年掛かっても必ず復興して欲しいと願うばかりです。

お城ファンとして、出来る事をしていくつもりです。

一口城主

これまだやってるんだろうか?

※ 熊本城の問題だけでは済みませんが、私はあえて、ここではその他の問題については触れ無い事としておりますので、ご理解下さい。

Posted at 2016/04/18 23:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2016年04月10日 イイね!

4/12 出陣 竹田城~松坂城~岩村城 

4/12 出陣 竹田城~松坂城~岩村城 久しぶりに、城めぐりに行ってきます。

誰にも気付かれないと思いますが、もし偶然見かけたら優しく見守って下さい(・∀・)

竹田城まで9時間か~。
RSでも、エブリィでも、ちょっとキツイです。
なので、今回は松風(クラウンアスリート)で!




宿泊は、伊勢志摩の大江戸温泉です。

和歌山にできた、



にも行きたかったんですが、時間的に無理っぽいです。



昌幸の登り梯子の甲冑が大好きなんですが、本当は赤かったのを修繕の時に黒くされたっての本当なんですかね?

大河では、その辺もしっかり押さえて、赤い甲冑になってましたね!

親子三代だったら、幸隆、昌幸、信繁なんじゃないかと思ったんですが、九度山って事で大助なんですね!

あ~、楽しみ♥

車の方は、全くすすんでおりません。




Posted at 2016/04/10 00:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2016年02月02日 イイね!

リアローターを ナンとかしよう!

DR30スカイライン ターボのリアローター

部品なくて困ってますよね~。

スペアもそろそろ欲しいのですが、

無いんですよ。


で、今回のご提案は、

DIXCEL さんのホームページの上のバナー

パッド/ローター ヴィンテージカー アンケート



アンケートフォームに、僕と同じように記入して

型式 以降は、ご自身の車検証の通りに記入して

送信





ちなみに、何セットあれば作って貰えるのか調べたら、150~200セットだそうです。

100人集めて1人2セット?

無理だな・・・。

某ショップに 40,000円 で再制作お願いするか・・・?


Posted at 2016/02/02 15:49:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | DR30 | 日記

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation