• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピード気合いRSのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

現場下見ツーリング

現場下見ツーリング土曜日は、大笹牧場にツーリングに行ってきました。

9月22日の関東・東北合同オフの下見の為ではありませんが、結果的には下見が目的になってましたw

今回は会社のいつものメンバーでのツーリングでしたが、暑いからという理由で、出発は7時半。

しかし! 私は嫁が早朝のパートに出ているため、子守をする為 8時半まで家を出れないので、後から高速で追いかける事に!
東北道の岩槻ICから宇都宮ICを目指します。

しかし、調子の悪い私のガンマは、吹け上がった後に片肺になるので、11000回転まで回して、クラッチ切って惰性で走り、6500回転(6速で100km/h)まで落としてからまた11000回転まで吹け切らせて、また片肺になっての繰り返しで疲れましたよ。

途中からは、片肺でも速度はキープできるので、無理矢理片肺で回して走って、給油のためにPに入ったところ、燃えている方のチャンバーに張ったカーボンシールが焦げてる!?
白煙も凄いぞ!?

慌ててスタンドで水を掛けてシールを剥がし、一通りチェックをして出発することができました。

宇都宮で降りたら、日光宇都宮道路に入り、今市で待ち合わせでした。
宇都宮出口が近づいてきたら、標識に、
「日光宇都宮道路は宇都宮JCTから接続」
と書いてあり、何を勘違いしたか、ICの先にJCTがあるんだと思ってしまいました。
そしたら、やっぱり次は矢板でした(T_T)
矢板の料金所で事情を話し、Uターンさせてもらって急いで宇都宮に戻りました。

途中で、家族連れのガングロDRを発見するも、高速じゃ話掛けられないですし、ガンマで止まれジェスチャーなんてかましたら、恐がって逃げられちゃいますし。
そのDRは宮城ナンバーでしたので、もこさんに捜索依頼しました!

無事合流後、峠を登って行ったのですが、カブって全然走らないんですわ。

途中の休憩でカウルをバラし、プラグを見たらガブガブ・・。
ガソリンに漬けて洗浄したところ、ちょっと調子戻りましたよ。

相変らずな調子なもんで、きちっと直すまで乗りたくなくなっちゃいました。
でも、直すッたって、原因がよくわからないもんで、安い部品から少しずつ交換していくしかないですね。

往復400km弱ですが、とても疲れましたよ。
ガンマで大笹は、もう勘弁願います!

大笹牧場に関する写真や説明は、こちらに載ってます!
Posted at 2007/08/07 22:51:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | RGV250Γ | 日記
2007年07月19日 イイね!

オーバークールは本当だった!

オーバークールは本当だった!前回のあらすじ

で、欠品となっていたクラッチカバーガスケットもちょっと前にやっと入荷したので、先日組み付けを終わらせてしまい、そろそろガスケットも馴染んだ頃ですので、ギアオイルやクーラントを投入してテストランがてら、洗車してきました。

洗車中はエンジンを掛けっ放しにしてたのですが、なんだか水温がグングン上がっていく。
やっぱり走らないとダメだよねなんて勝手に納得して、洗車後にまた走ってきたのですが、オーバーヒート直前です!

なんだか煙も噴いてクーラント臭いです!
近くのガソリンスタンドでわけを話し、隅の方で作業させてもらいました。

サイドカウルを外すと、カウルの内側がクーラントまみれ!?
エンジンをよく見ると、各シリンダーについてるクーラントのドレンボルトが一つ付いてない!?
何故!?

工具は積んでますが、ボルトは積んでなかったので、使えそうなボルトをボディーから外して使うことに・・・。
結局長さの問題で、ナンバーのボルトを片方外してドレン処理をしました。

流れ出た分の水を入れようと容器に水を汲んでいると、隼に乗って給油しに来た男の子に、アイドリングが下がってきて、エンストすると相談されました。
アイドル調整なんてどこにあるか分からず、力にはなれませんでしたが。

ガンマも直って再びテストラン!
おお~!
噂には聞いてましたが、冷えすぎだよ!
ラジエターにダンボール貼るのもうなずけますw



ドレンボルトをちゃんとした物に取り替える作業は残りましたが、とりあえず普通に走れる単車になりましたよ!

見送り事項
・排気バルブの交換
・フロントフォークO/H(手元に部品あり)
・カウルの補修

ちゃんとした足も出来たし、これでやっとDRの修・・・おっと。
Posted at 2007/07/19 01:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | RGV250Γ | 日記
2007年06月10日 イイね!

完全無料

完全無料出会い系サイトって、完全無料とか言ってるわりに、そのうちグレードの高いサービスの受けられる姉妹サイトとか勝手に登録って事になってて、しかもそっちは料金がかかったり、サクラ無しって言ってるのに、全く同じプロフィールやメッセージが2つきて、顔が違うとか、嘘ばっかりです・・・らしいです。

しかし、私のヘルメットの塗装は違います。
白と青は会社のスプレーで塗ったので、無料です。

※ただし、パテ・下地用プライマー・仕上げ用ウレタン2液タイプクリアー塗装は別途。



デザインをいろいろ考えて、今どきのデザインは難しいので、とりあえずマスキングテープを手にとってみたら、いつの間にか【 Γ 】(ガンマ)のマークになってましたわw

赤で Γ を重ねるか、左右対称の赤で Γ を入れるか、このままであとはステッカーで誤魔化すか、悩んでます。
このままじゃちょっと微妙でしょう?

Posted at 2007/06/10 01:52:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | RGV250Γ | 日記
2007年05月24日 イイね!

ツーリング行ってきます。

ツーリング行ってきます。6月3日は、mi○i内のガンマのコミュニティーで開催されるツーリングに行ってきます。

最近の過去2回のツーリングは、
ZRX400でZZR1100 C型とバトル中、勝てるつもりで峠でダイブや、Γ 下り坂右カーブでUターンしてる途中に車が突っ込んできて、フロントブレーキで車体が立ち、左の崖に落ちそうだったので転倒させ、しかもエンジン不調でリタイアで近くのタイヤ屋にバイク預け(原因はただのガス欠だったw)により、無事に帰って来れませんでした。
今度こそは完走を目指して!!


集合場所・海老名SA
集合時刻・7:00
出発時刻・8:00(予定)

時間を決めずに、湖尻を目指します。

厚木IC

小田原厚木道路

TOYO TIRES ターンパイク

TOYO TIRES ビューラウンジ駐車場

てきとー(心づもりとしては75号→箱根新道→芦ノ湖スカイライン→芦ノ湖スカイライン湖尻線)

湖尻(ここで解散)

の予定。

Posted at 2007/05/24 20:38:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | RGV250Γ | 日記
2007年05月15日 イイね!

ス~ッキリ~(^^)

ス~ッキリ~(^^)今日はバイクネタです。

ちょっと最近疲れてて、今日は寝ようと思ってたのですが、本当に嬉しい事があったので、自分勝手につらつらと書いていきます!

ガンマ、あれほどキャブの掃除して、ワイヤーやゴム部品類も新品にして、しっかり調整したのに、なんでバビュンと走らないの?
しかもレストア始めたばかりの時より状態悪いじゃない!
と思って、最近バイクで通勤して様子を見てたんですよ。

今日の帰りも、まずキャブのエアーラインのホースに息吹いてみて、抜けを確認したり、フューエルラインの取りまわしを変更したり、怪しいところを簡単に点検してからまたエアクリBOXを収めようとした時、
「そういえば先日のバーベキューの帰りに金なくて片方しかプラグ交換してなかったな。せっかく昨日スペアプラグ買ったし、こっちも交換しておくか!」

と交換して走ったところ、
もうなーんの問題も無く吹け上がるんですよ!

以前から、バイクが本調子になるまでは、この7年以上使われてるタイヤは続投だ!と決めていたので、逆を言うとやっとタイヤ交換できる!って事になり、バイク用品店に見積もりして貰いに行きました!

普通の安いバイアスのツーリングタイヤでさがして、前後交換で込み込み2万円くらいですかね。
ところが、適合表を見ると、リアタイヤが今ついてるサイズと違うんです。
今:140-70-17
適合表:150-60-17

後者はバイアスではラインナップが無く、ラジアルになってしまいます。
よくよく調べると、ガンマの純正はラジアルなんですよ。
しかもラジアルにすると、前後交換で込み込み 33,916円
この差は大きいですよね。
なので、嫁に電話しました。

バイクが調子よくなったらタイヤ買おうと思ってて、タイヤは命を乗せて走るから、交換は必須。
しかし、思ってたタイヤが使えなくて、値段が高くなる旨を伝えたら、なんとなくOKが出た感じ!
交換してきました♪

交換の時に、「リアブレーキが終わってる・リアホイルのハブベアリングがヤバイ」と指摘を受け、その場でブレーキパッドを購入。
ベアリングを注文いれてきました。

ルンルン気分で帰り道、いつも通り旋回しようとすると、バイクがうまく寝ないんです。
お分かりかと思いますが、タイヤサイズを純正に戻したため、巾が広がって寝にくくなってるんです。
今まで以上に体重移動で曲げなければならなくなって、それがまたその気になってしまって、事故の連鎖にならなければいいなと思ってます。

ちなみに、バイクにお金を使う代わりに、RSのエアコン修理は消えました。
夏のボーナスによってですね。
Posted at 2007/05/15 22:20:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | RGV250Γ | 日記

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation