• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピード気合いRSのブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

大好評?城シリーズ!小田原城

大好評?城シリーズ!小田原城写真は、有名な秀吉の一夜城跡地


さて、車の調子も良くなったスピDRは、なぜ小田原に来たかと言うと?
昔のトラブルを懐かしみに来たわけではありません。



この場所の北側すぐそこに、なな、なんと小田原城があるんですね~(・∀・)ニヤニヤ

って事で、またまた大好評シリーズです!

5時半に「外堀」に到着。
 
遂に踏み込みます!

遂に踏み込みます!!(エゾ



(この外堀の端のベンチで、こんな時間に歴女が3人でマックを食べておりました。)

そして「学橋」を渡ります…ん?


今日は二の丸で産業祭を催してる様ですねぇ。
早朝なんでやってませんが…。

しかし、気になるのは、さっきから

「ウメ子さんさようなら」


とか書かれた立て札が所々にある事。
ウメ子さんて誰???

銅門


常盤木門


誰も居ない小田原城址公園を散策し、余計なおばちゃん達が写真に入らない今のうちに撮影を済ませてしまいます。



後は中に入れないので取り合えず、駅前で腹ごしらえをして仮眠しに、7時にマンガ喫茶に入りました。



夕方友人が会う小池會を少しでも知って貰うために、YOUTUBEで「北②」の動画を見て貰いましたが、迷惑そうでした。

10時まで寝て、再度小田原城へ、いざ、出陣じゃ~!って程の元気もありませんでした。

天守閣の中にある博物館に行き、帰りがけに常盤木門前で気付いたのですが、本丸の敷地には動物園があり、そこには象も飼育されておりました。



しかし、去る2009年9月17日、そのメスの象が横たわっているのを飼育員が発見し、死亡が確認されました。
そう、このメスの象が「ウメ子」さんだったんです。

戦後間もなく3歳で小田原にやって来て、小田原で市民に愛されて、62歳の生涯を閉じたのです。
「ウメ子」さん、僕達に夢と希望をありがとう!

と、私が知ってるのはココまでです。
しかも最近知りました。

このウメ子さんが亡くなった事で、小田原城址の動物園は撤去される事が決まりました。



吹いたら飛びそうな老兵と記念撮影

今攻められたら、すぐ落ちますよ…。

銅門をでて、住吉橋


そしてすぐに馬屋曲輪と馬出門


ココは攻め入られた時の迎撃拠点として最重要ポイントとなり、ここの形状に工夫をこらします。

馬出門は復元途中でしたが、近年、各地の城跡でも天守や大手門(追手門)、隅櫓などの復元・払い下げの買戻しなどが行われております。

復元(復興・模擬)はあくまで復元で、本物には成り得ませんから、今でなくとも作れます。

しかし、当時から残っている天守は、太平洋戦争の前までに20城に過ぎず(現存20天守)、戦災や失火で8城を消失して、現在では実に12城(現存12天守)しか存在しません。

私は、この世界遺産、国宝、重要文化財となっている大変貴重な城というものを、
この目で見れるうちに、全て見ておきたいのです!!
 
※現存天守は必ずしも創建当時の建物をそのまま保存されているものということではなく、修復などを繰り返しほぼ創建当時のままを維持してきたもの(姫路城・彦根城)、または、現存天守が在籍していた城が存城であった当時に再建、改築されたものがほぼそのまま残っているもの(犬山城・松本城・高知城・松江城など)、付属する一部の建物を焼失または改築されたもの(宇和島城)、明治維新以降に保存されるまでの経緯で付属する建物を撤去、または損失したことにより主に主体のみが保存されることになったもの(備中松山城・松山城・弘前城・丸亀城など)、損失したが遺材を組み直して再建されたもの(丸岡城)などである。



Posted at 2009/10/10 05:09:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2009年10月04日 イイね!

初めてのタイミングライト

初めてのタイミングライトええ~、今回はダラダラと長いブログになりそうです(ーー;)

※後ろに写るDRは、保存時の私のDR(現在所有)です。


先日のブログでも書きましたが、私のDR、デスビキャップとローターが大変な琴似!!
そこでその日のうちにDラーでデスビキャップを注文し、対策品である事を伝えてその日のうちに部品を取りに逝くと…。

対策前が入荷(ー△ー;)エッ、マジ?!!!


Dラーの方の好意で(?)返品、再注文をしたのですが、入荷が2日後の土曜日夕方で、小池會火祭りの前日です。
しかもその日はバイトがあり、作業は24時ごろから。

しかし、いくら探してもタイミングライトが見つからない!?
仕方なくタバコを吹かすと、ふと友人に貸していた事を思い出し、すぐに電話を掛け、バイトが終わってから23時半頃に取りに行く琴似しました。

24時過ぎから近くの、何時でもどんな作業でもして良い洗車場に暫定セッティングでブスブス言わせながら移動し、作業の開始。



タイミングライトを使って点検すると…?

クランクプーリーのインクが剥がれてる!?

先日掃除した時に一緒にふき取ってしまったようです!
たまたま積んでいたタッチペンでマーク付近を塗装。
実は、ここで測るのかどうかも知らなかったので、勘で…。

そして、いくら最適値にあわせても調子が出ません。
やはりデスビがひとコマずれてる様なので、デスビを引っこ抜いて上死点を出し直し、また挿し直し。
今度は反対方向にコマがずれた様です。



今度は抜いたその場でローターを反対方向に目分でひとコマずらし組み付け。
うまく逝きました!!





しかし、ターボCの進角がいくつだったか分からず、予めメールで質問していた先生からも返信が無く、昔の誰かのブログを読んだ記憶で20・25・28だった様な気がして28に合わせてみました。

※実際の測定中の画像

※実際の測定中の画像


またコレが絶好調になちゃいました(・∀・)ニヤニヤ
あまりにも調子が良いので、友人を拉致して小田原へ(謎

小田原と言うと、思い出す事があるんです。
今回拉致した友人が名古屋に 930ポルシェRUF仕様 を買いに、私の白2ドアDRで国道1号線を走っていると?

掛かり気味の180SXが現れました!!
※イメージ



ちなみに私、昔からこの車がホニャララなんで、撃墜しに逝きました!
おばさん、すみませんm(__)m

そして撃墜の瞬間、スピDRのボンネット付近に被弾!?
※イメージ(前を走るDRは本当に私です)



某橋の上で煙を噴いて失速するスピDR…。



作業に適当な場所まで移動して確認すると?
潮吹きでした。゚(ノдヽ)゚。



いつも基本工具はフルセット車載していましたが、まず暗くてどこが破れたか確認できず、ヒーターホースのエンジン根元側と確認した後は固着したホースが外れなくて難儀しました。

手持ちのアングルで特殊工具を作り、ホースを引っ掛けて抜こうとしていると、K察に声を掛けられ、安全確保のために三角のハザードを出すように言われ、その後外したホースをビニールテープでコレでもか!と言うほど補強して、セブンイレブンで水を買って、ここまで2時間。

当時のセブンイレブン


現在は隣に移動


そしてゆっくり帰宅。
小田原から友人宅(当時:浦和)は遠かったです(ーー;)

それから友人の7Mフルチューン500馬力ソアラで名古屋まで…。

しかし、小田原の地を直に足で踏んだのは、当時のトラブルの時と今回の小田原ドライブの時だけでした。
 しかも今回の友人は当時と同一人物。

実はこの時、私の彼女も同乗しており、この時のトラブルが原因で、今でもDRでの遠出は怖いと言っております(・∀・)ニヤニヤ

いや~、調子の良いDRって、ホンットに良いモンですねぇ。

この続きは、「大好評シリーズ」でお会いしましょう!!(謎
Posted at 2009/10/07 23:31:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2009年10月04日 イイね!

動画で 小池會火祭り ~炎30氏を励ます会~

動画で 小池會火祭り ~炎30氏を励ます会~10月4日小池會全員集合
火祭りを催しました。

※ メリーさん ごめんなさい(汗



私は前日まで車が不動だったため、バイトが終わってから夜中に修理し、テストランで小田原まで逝ってから会場入りしました。

その様子は動画でどうぞ!
(もう観れます。クリック!)

   ↓↓↓





修理の様子は、次回「初めてのタイミングライト」で!


Posted at 2009/10/06 07:01:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 小池會 | 日記

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
45678910
1112131415 16 17
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation