• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピード気合いRSのブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

よろしくメカドックの最終話見ていると、熱いものが込み上げて来ちゃいませんか!

よろしくメカドックの最終話見ていると、熱いものが込み上げて来ちゃいませんか!よろしくメカドック 単行本は全部持っているのですが、アニメ版は当時小3くらいでしたからハッキリ記憶していないので、yahoo動画で見てたんですよ。
最後のバトルはちょっと熱くなっちゃいましtねw
そんでフと思い出したんです。

9年くらい前に乗っていたRS-TURBOで、彼女と買い物に行くために常磐道(千葉県流山・野田)から三郷料金所を経て首都高速の浦安まで行く途中、三郷料金所で並んでいたら、2レーンくらい左側に当時出てばかりだったR34 GT-TURBO 黄色 オプションフルエアロがやっぱり彼女連れで並んで、こっち見てるんですよw

ふーんって無視していたら、今度は右にシャンパンゴールドのハコスカ GT-Rもどきが男2人で乗ってこっち見てるんですよww

コレはヤルしかないなと、ブースト0.9まで上げて3台でバトルですよ!
バトルと言うより、ハイペースなツーリングと言った方がいいかも。

ハコスカ先行・RS・GT-TURBOの順。
しばらく走るとハコスカがウインカー出して、「今度はお前先に行けよ」って前を譲ってRSが先頭!

気合い入れてたら、RSは葛西方面。
ハコスカとGT-TURBOは箱崎方面で、あけなく別れてしまいました・・・w

でも面白かったですよ!
料金所で並んだ時は、ゾワゾワっと身震いがしました。

落ち着いてから彼女に、今の車は歴代の・・・なんて話を熱く語ったのですが、
「ふーん。」
てなもんです(^_^;)
Posted at 2007/01/28 13:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2007年01月22日 イイね!

RSのトラブルを検証しよう

RSのトラブルを検証しよう皆さんの日記を読ませていただいて思った事があります。

・夏の渋滞では水温が上がってオーバーヒートしそう
・エンジンオイルが減る
・錆び

というトラブルが報告されておりますが、私の仲間のDRもみんな水温が高いって言うんですよ。私のを見て、水温安定してるねって。
何が違うのでしょうか?
もちろん、私も数台乗り継いでますので、ローテンプが入っていたってわけではないと思います。

あと、エンジンオイルが減る件。
これはピストンリングのヘタリか何かでしょうか?

錆びは、雪国の方は特にでしょうが、やはり雨の日に乗るのと乗らないのでは、錆びの進行はかなり大きく違うのでしょうか。

明日はわが身と思って読ませていただいておりますので、その他のトラブルも含めて症状と原因、対策などお聞かせ願えますでしょうか?
原因究明中なんてのもありましたら。

もちろん、私もいろいろ経験はしてきたので、知ってる事もあるかもしれませんけども。

ちなみに写真は、オイルプレッシャースイッチが壊れて(友人が外す時に中の配線をネジ切ったらしい)、メーターが動かないの図。
Posted at 2007/01/22 21:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2007年01月21日 イイね!

DRで全開走行

DRで全開走行DRでサーキットを走った事が3回あるんです。
1回は耐久レースでしたが。

1998年 日光サーキット
1998年 富士スピードウェイ
2004年 えびすサーキット東コース

・日光ではブースト0.9掛けてたのに、ハチロク(ターボなのかなぁ?)に短い直線で追いつかれ、ブレーキング勝負でタイミング遅らせ過ぎて、エスケープゾーンに突っ込んだ!タイムが出なくて、車高を上げたり、空気圧を下げたり、リアシート全部外したり、試行錯誤した初走行会でした。
結局日光のデビュー戦でタイムは 48秒79でした。

・富士スピードウェイでは、ストレートが長いのにリミッターカットしてなかったので俺だけ遅い!なんて考えてると、第一コーナーがあっと言う間に迫ってきて、今度は「やべ~!!」と叫びながらフルブレーキ。
とにかく道が広いので、ついついオーバースピードで突っ込んじゃう。

・耐久レースでは、チームで2位のタイムで周回してるのに、コーナーではシビックなどに内側から抜かれて行くので、サーキットなのに巻き込み確認が必要(爆)
最初は気合い入れて走ってたんですが、後半はクーリング走行してたにもかかわらず、後半の方がタイムがいいのには驚きました。
タイムは忘れちゃいました。



いろいろと勉強になったと、今になって思いますね。

んでまた、4月にサーキット誘われてるんですよ。
殆どの車はFC3Sで、シビックTYPE-R・アコードユーロRなんかも。
かつての走りの仲間も行くらしいのですが、私の車ではもう勝負にならなくなって、もう走りは引退したので、今回はお断りしようかなって・・・。
車も痛みますし、サーキット行くならスキーに行きたいし。
Posted at 2007/01/21 12:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2007年01月21日 イイね!

RSのCM

これは見ましたか?
ボリューム上げて下さ~い!
↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=o-oE8YXs07g

mixi のコミュニティから引っ張ってきました。
私は当時のCMなどの記憶は一つもありませんから、こういうのを見ると興奮してしまいます!
でも、妙にタービンの金属音が強調されている様な・・・。
Posted at 2007/01/21 00:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2007年01月20日 イイね!

RSを日のあたる場所に!

RSを日のあたる場所に!RSって、アニメや漫画ではあまりオイシイ役を貰えてない様に感じるのは私だけでしょうか?

【バリバリ伝説】では、秀吉と接触して死に至らしめたのは鉄仮面でした。
その時のドライバーのせりふと表情は、なんとも情けない・・・。

【首都高トライアル2】では、赤黒の鉄仮面は事故ってドライバー死亡・・・。

【漫画メカドック】では、(忘れた・・・あとで編集)

【湾岸ミッドナイト】では、S30Z・Z31・セリカXXは出てきても、RSは出てきません。

当時は主役になれない雰囲気みたいな物があったのでしょうか?
それどころか、ヤラレ役だったり、ドライバーがヘッポコだったり・・・。
私は、この嫌なイメージを払拭する義務があると感じました!
Posted at 2007/01/21 01:34:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | DR30 | 日記

プロフィール

「【YouTube】人生初のフルバケ最高かよ! 人馬一体 http://cvw.jp/b/253310/45543538/
何シテル?   10/16 09:51
大笹MTGに参加したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:29
スピードメーターギヤ加工(FS5R30Aミッション電気式→機械式) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:16
サヨナラプルプル(ER34トランスミッション作動方式変更プル→プッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 17:27:00

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ノーマルです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2ストです
マツダ MPV マツダ MPV
理想を追求していくと、この車に辿り着きます。
その他 その他 その他 その他
初めての新車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation