• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりったきゅーべーの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2016年11月20日

エイトデザイン バンパーセンターフィン 塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2533395/album/146468/
1
エイトデザインより発売されているハスラー用バンパーセンターフィンです。
スライムさんのレビューを見つけて、こういうのもアリだなと思い購入。
http://minkara.carview.co.jp/userid/118299/car/1805086/7662355/parts.aspx
2
まずはお風呂場でクレンザーにてワックスを落とします。
3
その後、耐水#600にて凸凹を削ります。
4
シリコンオフにて脱脂後、ミッチャクロンを1回塗布。
ちなみに、同時フロントドアのデッドニングを行っていて、その作業の合間に塗装しています。
写真は噴射をよくするためにスプレー缶をお風呂に入れてます。
5
プラサフを3回ほど重ねました。
実は、デッドニング作業に苦労していて、ここからのクリアまでの写真が無しです・・・
6
プラサフを塗装してから、#1200にて凸凹を削り、ボデーペンのソウルレッドにて塗装。
一応、「マツダ フレアクロスオーバー」なので、他のマツダ車にはオプションであるソウルレッド色のフロントグリルガーニッシュを意識してみました。
塗装は形が形ですので結構苦労します。
端の湾曲した部分が非常に塗りにくく、少しムラが出ました。
6回ほどソウルレッドを塗布し、軽くコンパウンドで磨き。
脱脂後、クリア塗布を5回ほど行いました。
7
ブリスでコーティングして完成です。

取付に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

備忘録:COMTEC ZERO 708LV データ更新

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

ラゲッジプレート取り付け

難易度:

車検2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2016年2月18日フレアクロスオーバーが納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リモコン 電池交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 22:26:01
Aピラー付近の異音  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 20:43:48
静音化その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 20:43:29

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2016年1月9日 契約 2016年2月18日 納車されました 2016年3月19日 1 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
ホンダ That’sに乗っていました。 前席も広く、荷物も積めてよい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation