• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃわんのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

連休2日目

さてさて・・連休2日目は、KeePerLABO横浜港南台店に行ってきました。

E30-325さんも「時間が合えば・・」とのことでしたが、私が洗車待ちの間に到着~!
作業中に話し相手をしていただいたお陰様で、あっという間に作業完了!


コチラとは違う角度で・・1枚!

E30-325さん、ありがとうございました!
"M"さん、今回は残念でしたが、次回は是非!(^^ゞ

洗車も終了し、E30-325さんにもご挨拶をし・・F1を観るために早々に帰宅!
帰りは環2経由で帰宅したのですが、途中の東戸塚辺りで大渋滞・・
結局、50分も掛かってしまいました(汗;

楽しみにしていたF1のスタートには、何とか間に合いました。
結果は、皆さんもご覧になったと思いますので・・

可夢偉選手は、残念?でした・・弱小チームと言われながらがんばっていますが、
最近のレースでは、終わってみるとペレス選手が上位に入賞しているのが気掛かりです(^^ゞ

私の好きなドライバーが1・2フィニッシュでした。
ジェイソン・バトン選手おめでとうございます!


そして、フェルナンド・アロンソ選手も!


あ!もちろんセバスチャン・ベッテル選手も!

さて・・連休3日目はゴロゴロと過ごすかな・・(^^ゞ








この記事は、洗車オフミ♪について書いています。
Posted at 2011/10/09 19:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年09月25日 イイね!

BMW Familie! Westen in KOBE

BMW Familie! Westen in KOBE23日の金曜日、いつもの休日同様買い物に付き合って・・、ホクトの散歩に行って・・、夕方に少し早いけど「風呂入って、一杯呑んじゃおうかな?」と思い、風呂に浸かっているとき・・
かるたんさんの「関西は天気がいい・・」という言葉がなぜか気になりだして・・大手町で先日お会いしたレッドjoeさんの顔が思い浮かび・・hitominさんのF10も拝見したいし・・ぶるさんにも初めてお会いできるかもしれないし・・
何より、今の325買ってから転職のためほとんど車に乗る機会もなくなっちゃったし・・

数日前に、Familie! WestenのHP見て、何気なく91のi-Driveで経路検索したら片道 約570km!「こりゃムリだ!」と思っていましたが、

以前から、関西方面に車で行ってみたいと思っていたので、これはチャンス?とばかりに、風呂を出て呑まずに、再度NEXCOのHPで検索すると・・




なんと約500km(たかが70kmの差ですが)!?ETCも半額だし・・
で、早速に旅支度(カメラと携帯の充電)を(^^ゞ

21:30頃に横浜を出発!近くのスタンドで給油と洗車機に入れたので、
実際には22:00頃の出発かな?で、東名高速「横浜町田IC」へ

道中は、真っ暗で写真はナシ(^^ゞ
東名もトラックばかりでたまに結構なスピードで追い越して行くミニバン、ミニバン、ミニバン・・・
今回は、空いていたので、燃費重視のエコ運転を心掛け、トラックの後ろに車間距離を開けて(飛び石が怖いので)90km~100km+αでゆったり運転しました。

今まで「走行可能距離」は、給油直後の時点でも350km辺りだったのが、100km近く走行しているにも関わらず、足柄SA辺りで829km!
トラベルボードコンピュータの最高は14.2km/リットル!今までの最高燃費です!
ま、普段の街乗りは6.0km/リットル辺りなので(汗;

途中、どうもi-driveの距離表示とNEXCOのHPに書いてあった距離と50km以上の違いがあることに気付き、新城PAで停車し確認・・
すると、東名から伊勢湾岸道を通らずに遠回りのルートになってます。
後で気付いたのですが、どうも地図のバージョンが2008年のため、新名神が地図上で未開通になってました(汗;
HPを念のためプリントアウトして持ってきて良かった~!
なんせ、西方面に車で行ったのは、この長い車人生?のなかで「浜名湖」が最高だったりして!
新幹線の方が早いし楽だし・・(^^ゞ


翌朝、4:00頃に新名神「甲南PA」到着
で、少し仮眠を・・・ところが近くに停まっていた保冷車の冷凍機のエンジン音と「寒さ」で5:30に起床
到着した時には暗くてよく判らなかったけど、なかなか綺麗な景色でした。



建物の壁にも、新しく出来た道路だって貼ってあったりして・・


で、朝食でもと思ったらPA食堂の営業は7:00から・・

仕方なく、顔を洗って、そのまま走り出しました。
結局、朝食は名神の「大津SA
2階のレストランからは琵琶湖が一望!らしいのですが、時間が早くまだ営業前(^^ゞ
で、1階で「キツネそば」を注文・・うどんではないところが関東人?
意地でも「琵琶湖」が見たいので外に出ると、少し見えました!これで満足しちゃう俺って・・




途中は、不慣れな道でキョロキョロする余裕もなく・・写真はナシ
しかし・・関西の人って飛ばしますね~!
軽トラだろうが、大型トラックだろうが、何処かの学校の専用バスだろうが・・慣れない道ですが、流れに乗らないといけないと思い、少しスピードアップ!
「ま、地元の人が飛ばすんだから大丈夫だろう!」と思ったら、みんなオービスの手前でも減速ナシ!
小心者の私には、関西で暮らせそうにないかも・・(^^ゞ
お陰で、せっかく稼いだ燃費がどんどん悪くなってきました(汗;

無事「箕谷IC」で降りて、近くのスタンドで給油・・
セルフなのにハイオクが156円!カード会員割引もナシ・・神戸ってガソリン高いんですかね?
開場まで時間があったので、周りをウロウロしてみましたが、5件位スタンドみて、全て156~157円でした。
横浜を出るときに給油したスタンドは、スピードパス+チケット割引でハイオク143円でしたので、ちょっと驚きました。

そんなこんなで、会場の「神戸市立森林植物園」に到着!
結局、家から529kmで最後の名神~中国道が効いたか・・燃費は13.3km/リットル!



駐車者場でレッドjoeさんに無事に再会できて安心していると、続々とBMWが集まってきます!



その後、hitominさんとも無事に再会し・・逢えてて良かった~(^^ゞ

会場は、駐車スペースから少し階段を登った広~い芝生の広場です。


ステージです。




ステージの脇には・・初めて見るオレンジの・・カッコ良いです!




しかし、広い公園です!うらやましいですが・・ペット禁止なので、ホクト先生にはナイショ(^^ゞ
季節は、確実に秋ですね~ 展示されているF10のデモカーにもこんなお客さんが・・




その後、この遠征に背中を押してくださった?かるたんさんにも、無事に再会できました。
第一声の「ほんまに来はった!」
(京都弁は難しいので・・こんな感じでしたかね?かるたんさん?)

何とか、今日中に帰宅したかったので(遅くなると眠くなるだろうと)昼過ぎに会場を後にすることにしました。

帰り道も、休み休み・・来る時と違って明るいのでキョロキョロと・・
新名神は緑が綺麗で良い道ですね~!
しかし、みんな相変わらず飛ばしますね~
458イタリアがテストコースか?と思うようなスピードで走っていたり、ホントに660ccか?と思うような軽1BOXや・・帰りの燃費は期待できそうにありませんね(^^ゞ



暫く行くと、TVCMでしか見たことがない・・「長島スパーランド」のジェットコースター郡も頭だけですが見られました!



この辺(名古屋港辺りかな?)は横浜に帰ってきた様な錯覚が・・
名古屋港って凄いですね~!横浜港の数倍は広いような気がします!
しかし・・まわりはさすがにトヨタ車ばかりでした(汗;
あ!それと・・伊勢湾岸道(愛知県)に入るとほとんどの車が制限速度以内で走ってます!
たま~に、追い越し車線を制限速度+50km/hで抜いて行く車もありますが・・(^^ゞ
愛知県警の取り締まりは厳しいのでしょうか??覆面に捕まっている車を1台だけ見かけましたが・・




来る時には、真っ暗i-driveの画面で場所だけ確認できた、有名な「刈谷ハイウェイオアシス


休み休みなので、浜名湖辺りで日が暮れ始め・・その後はお決まりの厚木手前~大和トンネル渋滞に巻き込まれ・・
帰宅したのは、22:30頃で、総走行距離1,048km、平均燃費13.6km/リットルでした。
燃料も、行く前は2回は給油しないとダメかな?と思っていましたが、神戸で37リッター給油し、帰宅した時は、メーター半分よりチョイ下辺りで、思ったより良く走ってくれました。
燃費が今の325より良かった前車の320なら無給油で往復できたかも・・




ほとんど運転していましたが、不思議と疲れはありませんでした。
腰も痛くないし・・なかなか良い車です。BMWって!
また、機会があったら遠出してみようかな~という楽しみも増えたし・・
今度は、事前に計画し・・宿も予約した方がいいかも知れませんが(^^ゞ


お会い出来た皆さん。突然お邪魔したのに相手をしていただき本当にありがとうございました!
おかげさまで、充実した3連休でした。(金曜昼間と、今日は特に何もしていませんが・・)

あ!joeさんまた11月に!(^^ゞ

すっかり忘れていましたが・・来週は国家試験だったりして・・(汗;
Posted at 2011/09/25 18:50:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年08月28日 イイね!

やっぱり今年も灼熱!

やっぱり今年も灼熱!やっぱり今年も「灼熱!」でした。
自称「晴れ男」がこっそりと気になって・・今年も来てくれていたんでしょうね~

しかも場所が「大手町!」
開催場所が決定してから、通勤&仕事中に電車の窓からコノ場所を気にして見ていたせいか・・
なぜか脇を通る山手線&京浜東北線の車窓が気になって・・(汗;

素敵なオフミを企画&運営していただいた方々に感謝です。
どうもありがとうございます。
参加された皆様!お疲れ様でした!

さ、明日は栃木まで始発に乗って仕事行かなきゃいけないので・・
早く飲んで寝よ(^^ゞ



Posted at 2011/08/28 20:27:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年08月17日 イイね!

今年は大手町!

今年は大手町!毎日暑い日が続きますね~(@@
28日はこちらに参加させていただきます。
今現在、残り3台のようですので、当日ご都合のつく方はお早めに!
また、当日お会いできるであろう皆様!よろしくお願いいたします!

この記事は、灼熱オフ2011、募集開始したものの。。。について書いています。
Posted at 2011/08/17 20:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年10月02日 イイね!

気付けば・・

気付けば・・半月放置状態のブログ(汗;

今週は、91の1年点検などがありました。
結果は「異常なし」だそうですが、ストレスの溜まる結果でした。
来年はもうDに点検出すの止めようかな~と思ってましたが・・
休日の今日、どうしても納得いかないので気になるところを自分で確認したら「アレ?」というところがありまして、Dを再訪問・・
結果は、あっさり「部品交換」だそうです。
メカニックとサービスフロントマンが一緒に試乗・確認した時には「症状があらわれませんでした」ということでしたが、もしそれが本当ならレベルを疑います。

と、愚痴はそのくらいにして
今日は写真の車を借りてみました~
オープン乗るのって、実は人生初だったりしますが(^^ゞ

いや~ Z4良かったです!音も凄く良いし!

営業担当者が納車やら何やらで忙しかったのか「好きな所を走ってきて良いですよ!」とのことでしたので、早速、大黒PAまで行って来ましたが、帰りは一般道でノンビリ~
この時期のオープンは最高ですね!

オープン初体験がこんなに楽しいと・・
気になっているアノ車を見に新横浜あたりまで行ってみようか?と思いましたが、明日は試験なのでまた後日・・(汗;
Posted at 2010/10/02 18:54:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

4台目のBMWになりました。 F30はいまだに最高のスタイルだと思うし、FRの素直で小回りの効くハンドリングは最高でしたが、今度はFFベースでの驚くほど小回り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOSコントロール使用不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 07:46:12
BMW4気筒で行こう! 
カテゴリ:お友達ブログ
2008/02/15 22:51:44
 
駆け抜けルンでyas♪ 
カテゴリ:お友達ブログ
2007/09/11 23:01:15
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
歳も歳なので、BMWもこの車で最後かと思います。なので、最後のBMWはコンパクトで、ちょ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009年式 E91-325i LCIからの乗り換えです。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
車検を通すか通さないか・・・ 迷った挙句の結果が(^^ゞ 6月生産の車体のため在庫処分 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWです。 2006年12月納車の、E91-320iです。 歳も歳ですし、32 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation