• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃわんのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

排気フラップ その後

排気フラップ その後先日の「排気フラップ」ですが、結局返送して返金処理をしていただきました。

しかし、返送した翌日にメーカーさんから電話があり、今回の不調の原因(部品破損)に納得がいかず、返送した商品を再度点検して確認したところ「不調の原因が判明したので、回路の変更をしてテストしたら再度送るので、もう一度試して欲しい。それでもダメなら送り返して結構です。」とのお話をいただきました。
実は先日アップした様に自作でスイッチを取り付けてバルブの開閉は手動でできる様にしていたので、一瞬どうしようか考えました。が、不調原因解決に対して何度でも迅速かつ真面目に対応していただいたことと、今後の商品改良のお役に立てればと思い、もう一度試させていただく事にしました。

で、本日に改良されて送られてきたコントローラーの取り付けです。



配線はそのまま残していたので、内装剥がしなどの作業もなく配線4本を繋いで完了です。



緊張しながら?リモコンを操作すると「カチ」とリレーの音と共に、独特のフラップ開閉音が聞こえバルブが開閉しました。自作のスイッチのみと違って「強制開」がワンタッチでできるのは、やはり便利です。



と言う事で、明日にでも再度送金手続きをして購入させていただこうと思います。

各社から特徴を持たせたコントローラーが発売されていますが、こちらの商品は約1/3以下の価格で「強制閉」はあえて設定できませんが、自分的には機能も十分で大変お勧めです。メーカーさんの対応も素早く丁寧で好感が持てました。


Posted at 2022/05/29 16:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | F40-135i | 日記
2022年05月22日 イイね!

排気フラップ その2

排気フラップ その2さて、続きです。
昨日は休日出勤のため本日時間を見計らって取り付けしました。

が、結果は「作動せず」修理?前と全く状況は変わらずです。
メーカーさんでは部品交換して「修理済」とのことですが、どうもうちの車とは相性が悪いのかもしれません。(何度も書きますがHPの適合車種にはF40の記載はありません。なので自己責任ですが)



メーカーさんにはその都度質問して丁寧な回答をいただきましたがこのまま進めても解決しないような気がしたのと、たかがフラップに何日も関わっているのも馬鹿らしくなり、今回は縁がなかったと諦めてこの装置には見切りをつけ「手動SW」での制御にすることにしました。購入価格の約16,000円は勿体無いですが、いい加減に面倒なのと嫌になりましたので勉強代として諦めます。

※追記 メーカーさんから原因不明にも拘らず、購入代金返却をしていただけるとのご丁寧なメールをいただきました。ありがとうございます。




当初から気になる部分もあったので、後日時間のある時に部品購入して修理してみます。しかしこの部品、China製でAliExpressでは買えそうですが、国内の店で検索しましたが見つかりません。AliExpressも微妙ですが…

で、考えを改めて運転席に「手動SW」を取り付けてフラップを制御することにしました。「無線」と「手動」の違いはありますが、多少のコツがというほどではありませんが「常時開」「常時閉」「車両による制御」が選べます。しかもかかった部品代はSWとコード類、ワンタッチコネクタで合計1,000円位で済みます。

配線はいつでもノーマルに戻せるようにトランク内に設置(最初につけるつもりだった装置の取り付け場所ですが...)ここで配線を短絡するとノーマルに戻り「手動SW」は無効になります。






「手動SW」はなかなか付けるところがなくてステアリングの右下です。横のビニルテープは間違って開けた穴です。事前に確かめたつもりが、なんせせっかちでおっちょこちょいな正確なもので..笑



結果オーライで、無線の予定が手動になりましたがなかなか使い勝手は良さそうですが、良い音に釣られて燃費は5km/lに落ちました。笑



車両の配線カットなど改造を加えるので、申し訳ございませんが配線方法などのお問い合わせなどにはお答えできかねます。しかし、すごく簡単で単純な方法ですので、ネット検索すればすぐにできると思います。最低限必要なのは運転製から切り替えるとしてON-ONスイッチ1個と配線4m位が2本のみです。



Posted at 2022/05/22 21:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

排気フラップ その1

排気フラップ その1せっかく2本出ているマフラーなので、排気音を勇ましくしてみたいと思い色々試してみました。ネットで見た記事からお手頃?価格のバルブコントロールができるという謳い文句の製品を「ポチッ」として届いたのがこちら。



取り付けには詳しい説明が付いてくるという謳い文句でしたが、説明書を見て愕然...配線の束から目的の配線を探し当てられるか?ネットで調べると車種により対象の配線色がまちまちのようで、最初の壁に...取り敢えず説明書通りの配線色に接続するも「作動せず」
ま、HPで対応している車種に「F40」は記載がなかったのに注文した私が悪いので仕方ありません。



接続ミスを疑い、いろいろ調べても素人の私には全く原因がわからず。



車両側の配線もカプラーを外して確認



そしてさらに確認



信号線と電源線(プラスとマイナス)の3本なので間違いようがないのですが…
しかし、それでもダメで発売元とメッセージのやりとりを数回重ね。結局は一式送って調べてもらうと一部部品が損傷とのことで修理して戻してもらいました。
そして本日やっと週末で時間ができたので再取り付け!ワクワク!

とここで心配になって取り付け前に確認です。
家で「安定化電源」に繋ぎ確認してみると...
修理?前と状況はかわらずで、嫌な予感が....



長くなったので、続きはこの後!
Posted at 2022/05/22 21:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

4台目のBMWになりました。 F30はいまだに最高のスタイルだと思うし、FRの素直で小回りの効くハンドリングは最高でしたが、今度はFFベースでの驚くほど小回り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SOSコントロール使用不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 07:46:12
BMW4気筒で行こう! 
カテゴリ:お友達ブログ
2008/02/15 22:51:44
 
駆け抜けルンでyas♪ 
カテゴリ:お友達ブログ
2007/09/11 23:01:15
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
歳も歳なので、BMWもこの車で最後かと思います。なので、最後のBMWはコンパクトで、ちょ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009年式 E91-325i LCIからの乗り換えです。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
車検を通すか通さないか・・・ 迷った挙句の結果が(^^ゞ 6月生産の車体のため在庫処分 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWです。 2006年12月納車の、E91-320iです。 歳も歳ですし、32 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation