• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月14日

パフォーマンスダンパー投入(人生初のストラットタワーバーを味わってみる 【其の参】)

パフォーマンスダンパー投入(人生初のストラットタワーバーを味わってみる 【其の参】)
今回は、LARGUS製のストラットタワーバーの改造に着手します。

前回までの付けてみて、外してみての中で、メリットはさて置きデメリットであります「ロードノイズの増加、室内のビビリ」について、どうしても我慢がなりません。

そこで、振動対策として「パフォーマンスダンパー(ボディダンパー)」を装着することにしました。

オークションサイトでTOYOTA純正のパフォーマンスダンパーを格安で手に入れ、ボルトサイズ(12mm)に合わせて、近くの板金屋さんで穴を開けてもらいました。
このまま装着すると、ダンパー付け根のゴム製ダストカバーがタワーバーのシャフトに干渉してしまうので、ワッシャーを3枚噛ませてクリアランスを確保しました。



いざ装着…と合わせてみると、今度はブレーキフルードのタンクに干渉…。
ワッシャーを1枚、2枚と調整し直して、無事に装着完了しました。

早速エンジンを掛けてみると…変化なし。
近所を一周してみても、これと言って変化なし。
荒れ気味の路面、マンホールなどを踏んでみても、つっぱり感があるのみで、ほとんど変化がありません。

ここで気づいたのですが、最近、改造するためにタワーバーのシャフトを取り外していたんですね。どうりでつっぱり感がある訳です。
ということは、取り付けても「ロードノイズの増加、室内のビビリ」が無い訳ですから、効果はあり!ということなんですね。

試しにエンジンを掛けてタワーバーに触れてみても、細かな振動は全くありません。
ちゃんと振動を打ち消してくれているんですね。

パフォーマンスダンパーの効果としては、ボディのねじれ・たわみ等を吸収する、というものもあり、ダンパーですから伸縮して初めて効果を発揮する、とも考えられます。
そうなると、突っ張り棒であるタワーバーに装着したままでは伸縮するはずもなく、ただ単に振動抑制にしかなっていないのかもしれません。

やはり、先輩方がDIYでされているように、タワーバーのシャフトを切断してダンパーを伸縮できる形で取り付けた方が、効果的なのかもしれません。

折角なので、もうちょっとこの「パフォーマンスダンパー付きハイブリッドタワーバー?」の状態で、楽しんでみようと思います。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2017/05/14 13:43:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

名前
バーバンさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

灯油使用量 確定
別手蘭太郎さん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ode2421 リジカラ、ロードノイズが酷いですし、突き上げも悪化するので要注意ですよ!」
何シテル?   11/15 20:25
ぼん凡ぼん☆です。 ここ2年はリターンバイク漬けでしたが、訳あってバイク生活にピリオドを打つことになってしまいました。 アルトも無くなったので、オデッセイR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 静音マルチモール / 4952 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 11:13:00
[トヨタ ハリアー]トヨタ純正 トヨタ用 シート アウタートラックブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:52:44
[トヨタ ハリアー]トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:09:16

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイRC1・アブソルート20thに乗ってます~ 気持の良いハンドリング性能を残しな ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2021年3月27日から16年ぶりに復帰しました!! 楽しくワインディングを流せる日帰り ...
スズキ アルト スズキ アルト
会社の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation