関東支部は綺麗な写真を売りにする、という下部(しもべ)長、支部長の通達も有り、この日のためにカメラも新調し撮影会に挑みました。
支部長はサトゥカメラでα57を調達済み。
参加者はサトゥ@Be a driver.さん、Fuzy7さん(丸の内仲通りまで)、cocoさん(イタリア街から)、名も無きしもべ
写真番長のmarponさん、広報部長のバーチーさんは都合により欠席。
マツダ命さんは弄りの最終段階。
翌日、白川郷ツーリングがあるため参加者は増えず、プチオフになりました。
フォトギャラリー7つに分けました。大量投稿申し訳ない。
東京タワー
(紫)とあるのは私の車しか写ってないので、他のをご覧頂ければと思います。
1.行幸通り和田倉橋
18時、皇居近くの和倉橋交差点付近で集合。
まず驚いたのが都心で落ち着いて撮影出来る場所があるということ。
α5000本格使用初日のため、とりあえずプレミアムオートで慣らし運転。気軽に撮っていくと…
ちょっと判りにくいかもしれませんが下の写真と決定的に違う点があります。
上はピントが手前の草に合っていて車に合っていません(^_^;
他の写真は
行幸通り和田倉橋にて(昼)
2.丸の内仲通り
おしゃれな雰囲気の通りに到着。人通りは多いですが、車はそれほど通らず、一方通行のため撮影しやすかったです。
1人だとアレですが、複数人だと何かやってると思われるでしょうし気楽ですね。
3.行幸通り和田倉橋
丸の内仲通りが終わり、Fuzyさんが離脱。
イタリア街に行く前に、さっきの橋に行きました。
ここまではホワイトバランスは蛍光灯白色。やや紫が引き立つ設定。
サトゥさんはより青くなる蛍光灯温白色。
こちらの方がCOOLなので、これ以降はこの設定で。
COOLな感じがします。
他の写真、草むらで撮ったせいか傾いてるな(^_^;
4.イタリア街
ここからcocoさん参加。
何か、アイドルみたいな人がPV撮ってました。
左の白い車、サトゥさんのです。
この中庭、入れなくなったと思っていたら入れるとは知らなかったです。
ここで痛感したのは、低くできる三脚の必要性。
グニャグニャの小さいのは持って行きましたが、バネみたいな感じで長時間露出には向いてないです。
車高は低くしませんが、三脚は低くしなきゃ。
それにしても時間が経つにつれ車、バイクが多くなってきました。
皆待っているようなので中庭から撤退、周りでしばし撮影して予定より早く終了
…するのも何なので東京タワーへ。
他の写真は
イタリア街にて、
イタリア街にて(紫)
5.東京タワー
それにしても東京タワーの照明が強い。
ここは皆で並べるのは難しいですね。
cocoさんは先にR1の方に行きました。
普通なら赤く写るスモールが白く写るとはホワイトバランス蛍光灯温白色おそるべし。
ここは道が傾いているので水準器が欲しかった。
マニュアルモードでも、丁度良い具合かどうかカメラが教えてくれますが、その通りだと大抵暗めになるので人間様の感覚が必要。
あとは構図ですね。こればっかりは機械は教えてくれない。
パクりこそが人生だ!
サトゥさん、参加した皆さん、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
プチオフ(関東) | 日記
Posted at
2016/06/12 13:19:45