• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

coco塾春の陣@あしかがフラワーパーク

coco塾春の陣@あしかがフラワーパーク
今回は宮城のふくりんさん兄弟をお迎えしてのあしフラ。
お久し…二週間ぶりだったw

13時集合。
高速事故渋滞3連コンボを食らいつつも到着。
最後のは寸前に回避。google先生の通過予定時間がどんどん延びて、これに突っ込んでたら夜の部のみの参加だったに違いない。

まずはソフ活
alt

塾長のはかなり食していたので写ってません。

全体を見て回ります。
alt

ボケへの転向を目指してますからね。全体写真的なのは撮りませんよ。
順光なんてもっての外。と言いつつ…

それにしても暑い。休憩。
alt

塾長はこの時点では食料調達中。結局手前と奥と同じものでした。
一度座ると立ちたくない。
ここに集合することにして個別に出動。

alt

ボケもせず順光。前言撤回(笑)
うす紅橋のあふれそうな人をごっそり消しました。

alt

F8で手前の藤を被写界深度に収め、大藤の下の人をごっそり消去。左側の人までは消せなかった。
白藤は房の上の方だけ咲いてます。

前回、ここに昼に来たのはバラ伝説の2年前
当時のボツ写真。コンデジで撮影
alt


この段々になったペチュニアを逆光気味の後ボケに
alt


白藤に後ボケになってもらいました
alt


同じのが連なっているのを発見
alt

構図は意図したとおり。
ただ、薄暗いのにISO100にしたままで、シャッター1/15s。被写体ブレ_| ̄|○

今年のチューリップは終わったらしい。
バラ園の方に少しだけ生き残り。
夕方、木漏れ日を使えるんじゃないか?
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの実例はこちらです。
alt


あ、ピントが…
alt

前ボケ、後ボケの写真と言い張れば誰も判らないってw

白藤のトンネル。
alt

やはり白藤は咲き始め。2年前は
alt



ここから夜の部です。休憩所から西ゲートに向けて歩いて行きます。
APS-C用10-18(換算15-27)、手持ち撮影、最高感度1600、ノイズリダクション無し。
画素数少なくても解像して、高感度でもノイズリダクション無しは100%カメラのおかげ。

大藤
alt


alt


あれっ、ふくりんさんスマホで撮ってる。
スマホの方が広角だそうで。ここは超広角レンズ買わねば( ̄∇ ̄)

月と大藤
alt


alt


alt


うす紅橋通過中。
alt


おいしそうw
alt


大長藤
alt


alt


20時終了。皆さんお疲れさまでした\(^o^)/
Posted at 2018/04/22 12:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(東北、北関東) | 日記
2018年04月14日 イイね!

長野の桜からの大阪オフ

長野の桜からの大阪オフ今週末は天気悪そうなので四條畷だけ行こうと思ってたのですが、長野の午前中は晴れるらしい。
まだまだ桜は終わりませんよ\(^o^)/

1時15分起床、高速で長野へ。
山梨の隣だから近い感覚ありますが6時に下道で着くには無理がある(^_^;

1.田多井の枝垂桜
デジカメマガジンのパクリ…をしようと思ったのですが、1時間以上粘っても太い幹が一本だけ入ってやわらかく枝垂れてる感じのポイントが見つからず(^_^;

全体写真
alt


alt


alt


枝垂れてる感じ
alt

ここ、墓地です。よく見ると何か見えるかも( ̄∇ ̄)

2.陸郷夢の郷
西の吉野、東の陸郷と呼ばれているそうで。
吉野に行ったことは無いですが、ここは駐車場が広くなく無料で、桜も大面積な訳でない。
吉野を引き合いに出すのは言い過ぎではと思っていたのですが…
撮った写真を見ると、実物より良く撮れてる(^_^;
α7Ⅲ恐るべし。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


さて、四條畷寄りますか。8時間かかるけど( ̄∇ ̄)

にあさんは二度ko_maさんは一度ゆうきさんも一度関東で会ってますが関西では久しぶり。
たんたんさんは何年ぶりだろうレベル。

まずは食べる
alt

あ、スマホの広角全然足りなかった_| ̄|○

ISO3200でサクッと手持ち撮影
alt


alt


alt


alt


あ、デミたそが奥にいた。ちゃんと撮らないと。
alt


同盟裏会長も後から来ました。
裏会長撮影
alt

言われると気付く、あまり見ないパーツが付いてます。

alt

今度レカロ慣らしに関東にでも( ̄∇ ̄)

びっくりドンキーへ
alt


たんたんさん、今度はフィルター自分で替えて浮いたお金はレンズ資金にしましょう( ̄∇ ̄)

2時頃解散。皆さん、お疲れさまでした\(^o^)/

11時頃帰宅。久しぶりに35時間以上起きてた( ̄∇ ̄)


Posted at 2018/04/15 21:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(近畿) | 日記
2018年04月08日 イイね!

福島の桜のち宮城の肉(今週の写真2)

福島の桜のち宮城の肉(今週の写真2)あまりの渋滞に二度到達を断念した名木
今年こそ…
朝6時過ぎに到着。
…駐車場9割埋まってるんですけどw

1.三春の滝桜
朝6時でもこの人出
alt


反時計回りに撮っていきます。
alt


alt


alt


クラゲっぽい?
alt


ほぼ逆光
alt


alt


近づいて煽ったら化け物みたい
alt


辺りはこんな感じ
alt


後ろの桜を利用してボリュームアップ
alt


徐々に曇ってきています。

2.平堂壇の桜
デジカメマガジンでは夕方でしたがこの時間に。
数人先客が
まずは逆光
alt


なんとか青空をバックに
alt


辺りはこんな感じ
alt


雲行きがあやしい

3.合戦場のしだれ桜
駐車場から。どれが主役か判りませんね。
alt


これが主役
alt


と、ここで雨? 雪? いや、アラレが降ってきた(T_T)
車に避難。
やんだかな。
alt


alt


と、ここでまたもや爆アラレが。
フロントガラスに積もるほど。
身の危険を感じ脱出、宮城の船岡城址公園へ。

何度も近くの国道通って、桜が咲いてるなと思っていたのですが、この場所がどんな人気スポットなのか知らなかったんですよね。
先週、鉄子の部屋がこの辺であるのは知っていたのですが、行ってビックリ、駐車場に到達できそうもない(^_^;

行くのは断念して、鉄子組を襲撃することに。
途中、電車と併走しましたが、こりゃ凄いわ。
歩道橋で撮り鉄があふれ落ちそうになってたしw

駐車場に入ろうとすると同時に出ようとしていた鉄子の部屋の面々とすれ違うという奇跡。

で肉!
alt

というか、人が燻製になっていたような気がしないでもないw

最後に車を。
alt

一番奥は気にしないでください。

日曜午後に宮城いて余裕なのは翌日午前半休取ってるから( ̄∇ ̄)

皆さんお疲れさまでした\(^o^)/
Posted at 2018/04/10 22:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年04月07日 イイね!

桃源郷&世界的観光地(今週の写真1)

桃源郷&世界的観光地(今週の写真1)この土日は当初は土曜雨の予報でしたが、金曜に山梨は10時頃から晴れるという予報になっていたので土曜山梨、日曜福島に決定。
土曜朝の時点で7時に晴れる予報になっています。
途中甲斐市で濃霧。韮崎市に入ると霧は晴れました。

1.韮崎市 新府桃源郷
去年も行った新府桃源郷と笛吹市の桃源郷
今年は7分咲きなので去年より咲いてます。
そして何と言っても富士山!
とにかく富士山を撮るのだ!
alt
柵が邪魔。これが2カ所。車を後ろすると桃が少なくなる。
前にすると隠しきれない。
最善はここか。
alt

フルサイズは焦点距離が長くなるのでボケやすいにハマるの図
alt
F4で手前の桃にピント合わせたらすぐ後ろの車がボケてたw

F8で車にピント
alt

2.南アルプス市 南アルプス桃源郷
なかなか距離が取れる所が見つからない。
富士山引き寄せて車デカくならないためには望遠端の105mmで撮る必要があるので道路反対側ぐらいではダメなんです。
無理矢理感丸出しな感じ
alt


車を少し移動して採用
alt
それでもイマイチ。
やはり支柱は無い方がいいな。
来年の下見ということでw
新府桃源郷と南アルプス桃源郷はギャラリー

3.笛吹市 御坂桃源郷
以下の2枚の写真、違いはどこでしょう。
alt


alt
あ、下の写真の中央上方に鳥が写ってるw

上はPLフィルターで車側面の反射を消した物、下がフロントガラス右側の反射を消した物。
山の色も少し違います。
曇りでPLフィルター効かないな、と思ってたら思いっきり効いてたのに気付くw

ここで先週に続きボケ訓練
alt

alt

御坂桃源郷の写真はギャラリー

4.富士吉田市 新倉山浅間公園
外国人に大人気の観光名所。
デジカメマガジンと同じような構図
alt
やはりこれが一番良かった感じ。

上に余計な物を入れてみる
alt
写真は引き算なのに足してしまう貧乏性(爆)

塔の右側から
alt
どんどん足し算w

桜に溺れそうな富士山
alt


alt

alt
かなり上を向いているのは人を消すため。

来年は青空を期待。

Posted at 2018/04/09 21:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年04月01日 イイね!

いすみ鉄道、小湊鐵道な日曜(今週末の写真)

いすみ鉄道、小湊鐵道な日曜(今週末の写真)
桜の季節ですからね、土日写真修行ですよ。
今日はほとんど撮り鉄。

おや、撮り鉄遠征中というデミオをハイドラで発見。何か予感がするな…

第一目的地、いすみ鉄道桜入りポイントの下見。
徒歩10分ぐらいの所に公共施設があるのは調査済みでしたがすぐ近くに停められそう(^_^;
…着いたら遮断機鳴ってるし、しかも通ったのは撮りたかった黄色い可愛いやつだし_| ̄|○

車停めて、とりあえず車を撮る。
alt

あっ、いいこと思いついた。
ゆる鉄ならぬ、「ゆる紫」とか。
いや、小さく写さないとならないから難易度高いな。
思い出した頃にやってみよう( ̄∇ ̄)

向こうに行く汽車を…
105mmで足りんな。望遠…でなくクロップで160mm相当を試す。
alt

皆カメラ向けているのに直前に家族フレームイン!
これより後はお母さんと子供の頭が写ってるのでボツ。

次のを撮ろうと思っていたら例のデミオが来ました。
そして…

 巨匠(marponさん)ではあーりませんか(゚∀゚)

撮り鉄の師匠と撮り鉄の旅をしているとのこと。予感的中。
で、聞く所によるとオレンジの車両は価値があると。

オレンジのキハ、通学で乗ってたのですが。こんな感じの
alt

(スキャン画像)

キハにもいろいろあるから名寄線は価値が無いとか(^_^;
未使用ならこのオレンジカード価値高いのかな?

向こうから来た汽車
alt

いろいろ邪魔な物が写ってたのでクロップした上にトリミング(^_^;

ここで巨匠たちとは別行動に。師匠の行動予定は分刻みです。

石神の菜の花畑へ
途中、千葉を回っていたマツダ命さんとハイタッチ。

ここに巨匠の車が停まっています。
オフセットナンバーだし、フルエアロだし。知らない人なら恐くて近づきたくないな( ̄∇ ̄)

記憶を元に中井先生の写真と同じようなのにチャレンジ。
alt

この写真の手前の一両が無ければ、構図は一番近かったかな。

違うポイントから
alt

人が何人も写ってます。できるだけ人が目立たない瞬間。

お手本はかなり汽車が小さく写ってました。
できるだけ大きく写したい貧乏性が写真からにじみ出てる(爆)

次のポイントに行こうしたら見覚えのあるデミオが隣に。
師匠でした。もう一枚、上から桜絡めると良いよと。
達人の意見は聞くべき。
ということで一枚
alt

菜の花優先して左側のを入れたくないのでこの構図ですが、桜を優先するならもっと左だったと巨匠の写真を見て思うのでした。
それ以前に傾いてるしw

ちなみにここは黄色い車両は通らないとのこと(^_^;
車ではよくすれ違うのになかなか撮れない幸せの黄色い車両。


さて、今日のメインイベント、飯給駅に行きますかね。
臨時駐車場は余裕がありました。
人がずらり。三脚は朝6時に陣取る必要があるらしい。
丁度良さそうな所の後ろに許可もらって陣取る。もちろん手持ち。

中井先生のお手本写真は30mmですが、貧乏性なので(笑)35mm
カメラ持ち上げて腕ぷるぷる…してたかどうか判らないけど( ̄∇ ̄)
F4 1/10s ISO3200
alt

( ̄∇ ̄)
これでいいんです。
1/5sでも撮りましたがブレてました(^_^;
つか、停車時間短くて三枚しか撮れなかったし。
では、現像!
alt

桜は散りかけていて水面には花びらが、特に右下。
α5000ではあり得ない写真。
24MP最強の高感度耐性だけあります。
満足\(^o^)/

あとは余興です。
半沢、コレド狙いましたがまたもや不発。
去年と同じなので画像サイズ小さめで。
alt


三越が赤いのは初めてなので大きめで
alt


alt


カメラ新しくなって、今まで撮れなかった写真撮れるし、連写ブンブン回せるし。
容量無制限のAmazon Driveで良かった(^_^;

Posted at 2018/04/02 22:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation