• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

山中湖花の都公園

山中湖花の都公園

手前で白と赤が咲いています。
紅白
alt

赤のみ
alt

奥の花壇へ。
手前から黄色、紫、薄黄色、赤です。
alt

紫前ボケ
alt

alt

薄黄色
alt

前に進むほど、ほとんど終わった桜が邪魔になります。
alt

1ヶ所だけ、紫に黄色が混ざっているのを発見
alt

チューリップは芝桜と違って花で埋め尽くして、ゆる富士にするのは無理(^_^;

黄色に戻って
alt

なんか富士山が…と思ったら両肩がなだらかでないのが一因かと。
右肩を落とした方がスッキリとした感じ。
alt

奥から全体を
alt

シャープにした方がいいな
alt

芝桜を含め、この日の富士山を含めた写真は逆光。
PLフィルターはほとんど役立たずでしたが最後に役立ちました。
alt
駐車場から富士山入り。フロントガラスの反射除去。

富山のチューリップは来年に。
Posted at 2018/05/06 15:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年05月05日 イイね!

富士芝桜祭り

富士芝桜祭り
4連休にどこも行かないのはまずい。
しかし、栃木、愛知の藤は終わり、富山のチューリップも終わり、適当な被写体が見つからない。
休み一日潰してやっと探し当てた富士芝桜祭り

ルート見ると、あの場所に寄れるな。
alt

そして
alt
位置が微妙なのは左右に車がいるから。
この頃までは富士山の頭だけ雲がかかってました。
車の写真はこんだけ。

30分前に着いてしまいそうだから道の駅に寄ったら寸前予想に変わってるw
8時前なのに渋滞始まってるし(^_^;
なんとか8時前に到着。
既に帰ってきてる人がいるので繰り上げて開園してた模様。

展望台から
alt
雲が無い富士山\(^o^)/

今日は徹底的に富士山にこだわりますよ。

下の方にミニ芝桜富士が見えます。
普通に撮るとこんな感じ。
alt

人を消して前ボケを入れ、両方同じぐらいの大きさに。
alt
雲海に浮かぶミニ富士
alt
もうね、必死ですよw
周りではスマホの方が良く撮れると言ってるし、フルサイズミラーレスの新基準が負ける訳には行きません。

といいつつ、人を消すだけで必死な感じ
alt
を撮ってたらテレビ東京を名乗る人から取材受けました。
どうして下から撮るのかって、あんたらが撮影方法は一番詳しいだろうに、と思いつつ答えましたよ( ̄∇ ̄)
インタビューでカメラ向られてたのですが、人に対して上向いて受け答えしてもカメラ向けとか言われなかったし、本物なのかな?

竜神池
alt
逆さ富士が写るわけでもなし、パンフォーカス狙いのF11

ボケ訓練も忘れません。というか、今日は基本ボケ。
alt

前ボケが綺麗に出ました
alt

ちょっと背が高いのを
alt
中原先生流、仲間はずれの法則

ゆる富士的に
alt

も1つ
alt

赤系
alt

約2時間半留まりました。
Posted at 2018/05/05 20:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年04月30日 イイね!

ゆるふわ@あしフラ

ゆるふわ@あしフラ
金曜時点で見頃情報あり。
ここで巨匠(marponさん)が動き出した。

連休前半最終日の月曜、バンド仲間を引き連れ満を持して出動。

先に着いてた巨匠から大藤は終わりとの情報が入る。
あ、特に待ち合わせしてなくて、最悪同じ園内にいるだけの可能性も(笑)

大藤終わりのせいか料金がMAXの1800円ではなく1600円。
15時、激混みの園内に潜入。

あー、なるほどね。これは1800円取れないわ。白も終わりかけ、白いツツジは茶色くなってます。

きばな藤のトンネル
alt
今年は全体的に藤が小振りですね。

少し前から曇ってきて暑さが無いのは助かりますが、写真が映えない!

ぶどう
alt
ではなく八重藤

うまく狙ったように撮れないな
alt
青い花ではなく、右のカラーを撮ったつもり

marponさん見つからないな。
しゃがんで接写…いた! しゃがんでないけど接写してるw

17時、スカイベリーソフトタイム
alt
巨匠の証、タムキューと30mmArtの2台

夜の部を座って待つ。
お連れさんはニコン3桁台を昔使ってたらしい。

暗くなってきて出陣。
今回はSAMYANG 14mm MF F2.8を投入。シャッター1/13s ISO AUTO
ボディ側5段手ブレ補正があるので、ブレてたら私のせい。

やはりおいしそうなのは外せないw
alt

ピントは手前の花。0.5mぐらい。後ボケしてます。
alt
被写界深度を厳しめ計算すると15cm
そりゃ、後ろのオレンジのがボケますね。

このレンズ、5mまでしか距離指標がなくてその次は無限遠。
ということはF2.8でも5mにすれば無限遠まで合うのでは?
後から計算したら4mでも無限遠まで合います。
先に計算しておけばw
以降、だいたい5mで撮ってます。

大藤
alt
前回、照明にムラがあるのに気付いたので、あまりムラにならないよう。
alt
上も照らされてる所はちょうど照明装置が邪魔なんですよね。

隣で「煽らない煽らない」とつぶやいてるのを横目に煽る!
alt
超広角は煽ってなんぼ!

白藤のトンネル
alt

全長100m( ̄∇ ̄)
alt

ぶどう…ではなく八重藤
alt

大長藤
alt
両側の道、45度ぐらいしかないように見えますが直角です。

ということで閉園までいました(笑)

お連れさん大丈夫だったでしょうか(^_^;
皆さん、お疲れさまでした\(^o^)/
Posted at 2018/05/01 20:08:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近場撮影オフ | 日記
2018年04月29日 イイね!

成田で筋トレ(飛行機撮影)

成田で筋トレ(飛行機撮影)
成田で飛行機を背景に車を撮ろうとしたのですが、有名な撮影ポイントなのか満員御礼だったので、三里塚さくらの丘で飛行機撮影訓練。

飛行機の種類が予想を大きく上回ったのでほとんど横800にしました。
今回は飛行機図鑑です。

全てF8。
まずは105mmをクロップ(157mm相当)
2563 CATHAY PACIFIC(4桁の数字は元の写真の連番)
alt

うん、小さい。望遠出動!

11時21分
2612 Garuda indonesia BOEING777-300ER
alt


2631 UNITED
alt

周辺光量落ち補正無し。トリミング一切無し。面倒いから( ̄∇ ̄)

2641 フィンランド航空(FINNAIR)
alt

航空会社とか、全部機体を読んでます(^_^;
FINNAIRは判らなかったので成田のサイトで調べました。

2679 JAL 勝ち色(サッカー)特別だろうからこれだけ横1080
alt


2715 千葉県警 かとりが乱入
alt


2718 地上を絡めたANA
alt


2752 Scandinavian Airlines
alt


2763 SINGAPORE AIRLINES
alt


2787 JAL 機体後方に"SKY SUITE 787"
alt


2811 AIR INDIA  B-787-8
alt

この写真からセンサーのゴミが目立ち始めたな。レンズに付いてたかな?

2821 banilla Air
alt


2853 787 ANA B787-8
alt


2889 SriLankan  A330-300
alt


2917 peach
alt

ここで12時。腹減ったな。珍しくないJAL, ANAが来たらおわりにしよう。
今回は常に中央にできるだけ大きくフレームインさせる訓練。
望遠が足りない小型機以外は、少しは上達したかな?

2942 EASTER JET (韓国)
alt

ハングル文字が書かれているのは(韓国)

2962 Taiwan 虎柄 tiger air
alt


2979 AIR BUSAN (韓国)
alt


2993 AEROFLOT RussianAirlines
alt


3024 JEJUair (韓国)
alt


3044 THAI
alt


3059 JET STAR
alt


3097 香港航空
alt


3112 flyscoot
alt


3134 CEBU PACIFIC AIR.COM
alt


3166 FedEx
alt

ここまでISO200固定。
次からISO AUTO、低速限界FAST。
焦点距離に応じてISO100から上がるシャッタースピードが変わります。
400mmだと1/1000s, 300mmだと1/640sぐらい。
FASTERにすると、400mmで1/2000sを確保するようです。

3188 Air calin
alt


3202 チャイナエアライン A330-300
alt


3265 謎の真っ白い機体 ATLAS AIRと書いてあります。
alt


3272 Alitalia
alt


3284 EVA AIR
alt


3313 KOREAN AIR(韓国)
alt

13時。全然JAL, ANA来んw

3325 中国南方航空
alt


3362 BRITISH AIRWAYS
alt


3390 t'way (韓国)
alt


3419 Alitalia (デザイン違い)
alt

さっきAlitalia来たから13時24分終了。
2時間留まった。低速連写で1772枚撮影。

写真36枚。どれがお気に入りでしょうか。
私は2993ロシアのAEROFLOTが格好良かったと思います。

飛行機背景撮影ポイントは人が増えていたので、また次回。

それにしても、成田の飛行機の種類、多すぎw
Posted at 2018/04/29 20:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年04月26日 イイね!

コテンパンにされる前にケチョンケチョンに(ヒコーキ撮影)

コテンパンにされる前にケチョンケチョンに(ヒコーキ撮影)コテンパンの聖地、千里川土手に行く前に羽田で夜間ヒコーキ撮り訓練。京浜島へ。

ここは難易度が高い流し撮りを。

ちなみに私、流し撮りほとんどしたことありません。
ヒコーキは1/1000秒とかで止める物。それを1/20秒とかでブレずに撮るなんて変態としか思えませんw

似たような写真が続くので挿絵的に挟んで行きます。
alt
シャッター遅い方から始めると、早くした時にもの凄く楽に感じる。
というのを信じて…遅い方は全滅(笑)
液晶レベルで全滅が一目瞭然。
上のが1/15sでブレが一番小さかった写真。

以下、1/20sです。
alt
なんか見にくいな思ったら黒い機体だったw
alt
ここまでが400mm。次からは300mm程度。

レンズに流し撮り用手ブレ補正モードがあるのを思い出し設定。
ここから歩留まりが上がります。
alt
ISOは16000。1600じゃないですからね。
5年後には普通に10万とか言う時代が来るんじゃないでしょか。
alt
撮り方を調べると、持ち方の説明があるのですが、
ファインダー見る必要無いのにわざわざ持つ必要があるのか、楽する方法考えました。
alt
撮る場所は決まっている。飛行機もほぼ真っ直ぐ移動する。
ならば三脚立てて、横は回転するように緩め、
来る時に中央でロックオン、撮影ポイントで連写でいんじゃね?
alt
筋力、体力必要無し。
ピントはカメラが合わせてくれる。
設定はマニュアルで固定。
alt
いかにカメラを飛行機に合わせて動かすかが全て。
alt
最高速の連写は液晶がリアルタイムでないからボツ。
α9で実現できているブラックアウトフリー連写があればもっと撮りやすいはず。
alt
自由雲台でレンズの端を持って回したのがまずかったか、縦も揺らいでます。
次回は3Way雲台でハンドル持って回してみよう。
alt
それだけではなくシャッターを押している右手が悪さをする。
右手のせいで滑らかに回せない(^_^;
次回はスマホリモコンでシャッターか。
alt
新しい物は新しい使い方で。
流し撮りしたことなくても機械ができることは丸投げして、なんとか撮れます( ̄∇ ̄)
alt
この撮り方で一番重要なのは三脚の設置。
場所を変えたら、横を向けた時に飛行機が画面下を飛ぶようになって時間切れ撤退(^_^;
alt
1時間で700枚以上撮影。なんとか使えるのはこんだけ。
レンズ買うと一枚当たりいくらになるか気にしないようにしていますが、撮影枚数だけなら一撃で100円以下になったのは間違いない( ̄∇ ̄)
alt
千里川土手でどんだけコテンパンにされるのか。
1回目は下見なので( ̄∇ ̄)
Posted at 2018/04/27 20:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation