
ここ数ヶ月、週末はどこかしらのオフに参加する日々。
今週末の土曜は何も無いな、どこの温泉に行こうかと思っていた矢先、緊急告知が。
福井で作業オフがあるらしい。
福井も同じぐらいの距離で、集合が11時半なら下道で行ける。
高速1000円時代以来の0時台出発。
浜松でキリ番ゲット
どうやら9時半ぐらいに着いてしまいそうなので、滋賀のメタセコイアに立ち寄り。
ちきたん夫婦の車とハイタッチ、途中大阪組とすれ違いました。
これがメタセコイア並木。路駐してゲリラ撮影する必要がありそうなので、見ただけで福井へ。いつでも来られますしね。
10時半到着。ここには一度来ているのですが、ハイドラ見ながら入った駐車場は1つ前だった(^_^;
改めて集合場所に到着。
集合時間1時間前なのに、ボンネット開けたり色々始まってますよ(^_^;
bangさんはシフトブーツ交換してました。
さっそく黄色い細いテープもらってSKYACTIVに線を入れました。
全員集まったし、近くのめん房つるつるへ昼食を食べに。
TAKA号に乗ったのですが、噂に聞いていたマフラーのうるささは全然ありません。
あとで聞くと踏めば鳴るそうです。確かにトンネルで鳴ってました。
好味(このみ)を注文
写真では判りにくいですが、奥のが二段になっていて下段にそばが入っています。
これは本格的なそばですね。無言で完食。
《KAZU号改造》
作業者は写真が撮れないので見守るだけの私は写真多めで行きます。
部品とか道具の名前はよく知らないので、写真が正ということで(^_^;
右フロントから
ジャッキで持ち上げて馬をかませます
拳3つぐらい入りそうです(ぉぃ)
タイヤを外し車体下に置き、菱形のジャッキを入れます
いろいろと外して、サスペンション部分を取り外しました
今回はバネを交換。
聞くと車高調だとこの全体を取り替えるとか。車高調の方が作業は楽なのかな?
バネを外すため短くします。
両側から道具をはめ、インパクトレンチなる兵器を使って締めていきます。
パッツン、パッツン、かなりの音がします。ウチの近所なら30秒で苦情が来るな(^_^;
これから付けるバネと取り外したバネ
付けるバネも縮めます。
こちらはあまり縮めなくてもいいみたい。
線をかいくぐって元に戻します
KAZUさんはどんどん作業をしたいのですが、「これ外してイイですか~」「それ外すとバネ飛ぶよ~」な場面も。危ない危ない(^_^;
比較します。交換前
交換後
前だけ落ちて前のめり
前のめり
作業終了!
…な訳もなく後ろへ
右リア
拳3つぐらい入りそうです
もろもろ取り外した後
あまりに手際が良くてバネが付いている状態は撮れませんでした。
バネを交換したあと、左後方から
外すときはともかく、付けたあと閉じるのも特に道具使ってなかったような。フロントに比べて作業が楽ですね。
作業完了
指二本しか入りません。
TAKAさんときゃんさんの満面の笑みの口元だけ。
低くなりました
低さの比較。まずはノーマル車
3cmぐらい余裕があります。スマホ縦にしても余裕で入ります(^_^;
KAZU号
ピッタリはまってます。
全体写真
車高が山の字になってますね。
作業の合間に、エンジンカバーの塗装もしました
左がKAZUさん、右がきゃんさんの。
マスキングの便利道具登場
ビニールが横についてます。マツダ命さん、知ってました?
TAKAさんが塗っていきます
横、縦、斜めと塗っていきます。
途中経過
缶一本使って塗りました
装着
きゃんさんの車
来たときから、やたら大きいホイールだなと気になっていました。
18インチだそうです。
ホイールでかっ!タイヤ薄っ!
作業が終わり、一乗谷朝倉氏遺跡へ
途中の水の駅でソフ活
機械が不調で形が変に。
このあとの丼のため食べない気だったのですが、中に行くというので食べました。これが後に問題に…
鯉の餌やりに興じるTAKAさん
ひっで丼を食べに越前市の「めん処江戸屋」へ
近くの閉店したコンビニの駐車場に停め、ちきたんさん夫婦に合流。bangさん待ちでしばしだべり。
TAKAさんが「桜ホイール!」と。振り返ると
信号待ちしてる桜ホイール!とっさに最大望遠にして撮影(≧∀≦)
会長と同じのかな。
この車体色なら是非とも新色の桃黒を履いて欲しいところ。
江戸屋に行ってみると
売り切れ終了でした(;_;)
気を取り直して近くのSIPYのカメダ珈琲へボルガライスを食べに。
ここで、今まで何ともなかったのに、腹痛が。
タイミングからしてソフトに違いない。形が変なだけでなく毒盛られたか?
ここは大事を取って、ハヤシオムライスを
大惨事には至らず良かったです(^_^;
TAKA号のオーディオ試聴、試乗会も行われました。
20時解散。皆さんありがとうございました\(^o^)/
この時間に帰れば5時ぐらいには帰れそう。
…ですが、そうは問屋が卸さない。
Posted at 2016/05/29 19:56:04 | |
トラックバック(0) |
オフ会(北陸) | 日記