• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ガンダムワールド2016 in 福井&敦賀屋台ラーメンオフ

ガンダムワールド2016 in 福井&敦賀屋台ラーメンオフ
予定満載の今回のオフ。
最初からいじるわけでないから、時間通り11時に着けばOK
夜遅くまで監査するので睡眠時間確保のため、MAXで音羽蒲郡から福井まで高速を使う予定で2時出発。
それでも2時(笑)

箱根新道で坂をまともに登れない大型車に捕まり意識レベル低下、後々尾を引きました(T_T)

音羽蒲郡ではなく岡崎東から高速に。新東名使いたかったので。
関ヶ原で下りるとgoogle先生予想ではほぼピッタリ。
リカバリの余地が無いので、木之本まで高速使用。
木之本では30分の余裕があると。その通り、10時半到着。

てっぺい開店の11時まで時間あるし、午後雨が降りそうなので、私の車のアーシング開始。
工賃100円(材料費込み2000円)で全部やってもらいました(^_^;
お手本

完成\(^o^)/


途中、何か部品落として、うっかり端子がバッテリーのプラスに触れ火花バチバチ!
TAKAさん自身が一番驚いたみたいです(^_^;

11時10分頃、てっぺいへ。
新メニュー「ハイブリッド丼」を3人が注文。
これ、かなり量があって、きゃんさんは残したみたいです。

ガンダムワールドへ







きゃんさん、珍しく偉い役?!

結局、こうなるのでした。

特に何も書いてなかったですが、これらがイベント限定プラモ。
見る人が見れば判るのでしょうが、私、1年半ぐらい前にネットで最初のテレビシリーズ見ただけなので(^_^;

ちきたんさん夫妻が合流しました。
ガンダムカフェで何か注文するともらえるコースター。

ちきたん号が隣に停まってました。リアウイング格好いい!

ガンダムから帰ってきて、あれっ、何か付いてる。
TAKAさん自作。さすが\(^o^)/

TAKAさんの車?
ではなく、きゃんさんの車もアーシング。
今日は5台中ディーゼルは1台だけ。
これ、HKSとかMADE IN JAPANと書いてあるのですが、ゴムの部分が無かったり端子が半分隠れるぐらいあったりと雑、書いてあるだけの感じ。

TAKAさんが作業したのですが、また何か落とした(^_^;
最初から本体に付いていたネジを落とした模様。
車を動かすもアンダーカバーから落ちてこない。
適当なネジで代替…いいのか?(^_^;

ここで1台ずつ

ちきたん号

TAKA号




kyo-no号


きゃん号

なんと私以外、皆オフセットナンバー


私が中央に改造してます(笑)



近くのスーパーへ福井名物「さわやか」を買いに。
ついでに油揚げ2種類(竹田、永平寺)購入。

敦賀のGWの福井ツーリング集合場所と同じ場所へ
まだあれから半年経ってないんだ。

その前に猫寺へ。雨が本格的に降ってきました。



集合場所では止んでました。
だべり&撮影




赤レンガでの写真はフォトギャラリーで。

皆腹が減ってきて、最近話題のミニストップへ
私はここで食べるとラーメン食べられなくなるのでかき氷を、他はプリンパフェ。
駐車場に戻るとえすシンさん合流。
福いじ倶楽部の会長以外、全員集まりました\(^o^)/


屋台ラーメン一軒目、ごんちゃんラーメン



あっさり系でした。二軒目があるのでスープは手つかず。
ここでちきたんさん夫妻離脱、お疲れさまでした。

駐車場に戻って、rikuさん合流。
一杯のために、お散歩お疲れさまです。
きゃんさんがリクから嫌われています。
ちきたんさんのお子さんにも嫌われたし、何か憑いてる?
ここでkyo-noさん離脱、お疲れさまでした。

二軒目、赤天



こってり系でした。一杯半で急に量的限界が。
私は燃費は悪いのにタンクは小さいのです。麺だけ食べることに。
満腹で無理と言っていたきゃんさんは完食。さすが若い!

駐車場に戻り、23時過ぎ、駄弁って解散。
えすシンさんのグライドスポイラー、格好いい&大きいですね。
今度、明るい所で。

皆さんお疲れさまでした\(^o^)/

帰りはオール下道、休憩2回、7時間半で着きました。
あー、腹減った(^_^;
ブログは1つですが、パーツレビュー整備手帳フォトギャラリーもある、てんこ盛りのオフ会でした\(^o^)/
Posted at 2016/09/19 02:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(北陸) | 日記
2016年07月30日 イイね!

第3回福井弄くりオフ

第3回福井弄くりオフ
3回目となるとさすがに学習します。集合時間はあって無いようなものと。
集合時間10時半。その1時間前には着くように0時50分出発。
私はまだ愛知手前なのにもう一部は琵琶湖にいるし(^_^;

音羽蒲郡ICから関ヶ原ICまで予定通りショートカット。
それでも全然追い付かない。
ちょっちどころではありません。まだ8時前です。
集合時間の2時間前に着く早さ(@_@)

今日のメインイベントはきこりんさんのデミぴ~の車高調装着。
集合時間の1時間半前に到着。既に1/4終わってました。


弄りオフ3回目にして、自分で初の弄りらしい弄り。
今回は前回福井で見せてもらったエアコンホースの断熱をします。
お手本。TAKAさんの車。

軽自動車の頃は金属製のパイプで、やりたかったけど場所が無いなどの理由で放置。
デミオはゴムが多いので効果はそれほどでもないかな。

材料。パイプはダイソー7店回ってやっと見つけました。

結束バンドは20cmが売り切れ、大は小を兼ねるで25cmに。

後から気付いたのですが、16mmは水道管の内径、外径は22mm。
事前に100均ノギスで24mmなのは測っていたので隙間無く覆えました。

before


途中
ガソリン車はスカスカでやりやすい\(^o^)/

after
お手本と見比べ


写真では判りにくいですが、私のは縦の隙間が無い。おそらくTAKAさんは13mmの方を使っていた模様。(パイプは2種類ある)
結局一本で足りました。
銀の部分を金色にして…独り言ですw
効果の程は。信号待ちアイドリングストップで勝手に復帰しなくなりました。

デミぴ~の前が終わって前のめり

前のめり



後ろを持ち上げた状態でてっぺいで昼食へ。


ローストビーフボルガライス

これは美味い。楽々完食\(^o^)/
900円のひっで丼に完敗したので臆病になってます(^_^;

戻ってきて後ろを




完成\(^o^)/

超暑くて写真撮る気力が無くなりそうなので、1台ずつ撮影。枚数稼ぎw




...同じ車ではありません。
きゃんさん、KAZUさん、ちきたんさん、TAKAさんの車。皆オフセットナンバー。

デミち
桜ホイール最高(≧∀≦)

ゑぬぞうさんのコジロー


午後から来たえすシンさん。これもオフセットナンバー。
単独写真撮るの忘れてたのでデミぴ~との

車高が落ちたデミぴ~と標準車高のコジローの比較

耳の高さが違いますね。

福井に純正ホイール2台。珍しいかも。


総勢9台

赤が圧倒的多数、赤の5台がオフセットナンバー。


こっちから撮るとナンバー見えないから楽だな(^_^)

KAZUさんが買ってきたズラに興じるきゃんさん、KAZUさん


とTAKAさん


ポプリンキッチン 福井大和田店へ

私はたっぷりマンゴーパイン


今日の最大はゑぬぞうさんのジャンボパフェ。
クイーンは思いとどまった模様。

ここでえすシンさん離脱。
丸岡城へ。


閉館寸前に行ったため中には入れず。
入口に佇む二人



ここできこりんさんとユキちさん離脱。
大宮亭へ


おろしとろろそば
手前のとろろと麺にしかピント合ってない(^_^;

今日食べたものは珍しく、また食べたいと思うものばかりでした\(^o^)/

福井オフ恒例R365へ。ここでゑぬぞうさん離脱。

R365旧道に行こうとしたものの通行止め(T_T)

木之本IC近くのローソンに到着。

皆さんお疲れさまでした。


…で終わるはずが無い。
ハイドラを見ると近くに「ばびゅーん」
見ているとこっちに来ます。
ばびゅーんとちきたんさん夫妻到着

あれっ、ナンバー曲がってる。
ナンバー修理プチオフとなりました。
しばし駄弁って解散。皆さん、お疲れさまでした。


…で終わるはずが無い。
福井オフ帰り恒例、東海のパトリオット
今日は時間が遅いので可能性があるとすれば柚子さんか?

あっ、見つかった模様ですが、柚子さんは東へ向け高速に乗っていました。

セーフ\(^o^)/

途中プチオフがあったので所要時間は不明ですが、五時半頃帰宅。
皆さん、お疲れさまでした。
月3回、隔週で福井でしたw
Posted at 2016/07/31 16:15:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(北陸) | 日記
2016年07月16日 イイね!

噂のひっで丼を堪能して、世界3大恐竜博物館に行こうオフ(福井)

噂のひっで丼を堪能して、世界3大恐竜博物館に行こうオフ(福井)
2週間ぶりの福井、というか隔週で福井来ています(^_^;
今回の集合は越前市に10時。下道で遅れないように行くには0時台に出発する必要がありますが、1時出発で一部高速を使うことに。
どうせ高速使うからとゆっくり目に走ったら、着く頃には23.6km/Lを叩き出しました。(ガソリン車)

関ヶ原IC下りて少しして、ハイドラでrikuさん発見。
そして、高速を飛ばすゆうきさん発見。
ゴール手前のデッドヒート。

R365からR8を横切る頃にgoogle先生起動、ハイドラ見ずにコンビニに停まると…


東海のパトリオットにここで捕まった(笑)


集合場所に到着。
気付くと晴れて暑い。予報は曇り時々雨、ここに来るまではずっと曇っていたのに。
ゆうきさんの超晴れ男の力はすごすぎます。

変わり果てたえすシン号。今度は雲の模様です(?)


さわやかを飲み干し、いざ、ひっで丼へ。開店少し前でした。

来ましたひっで丼
ドオーーン

デラックスも
ドオーーーン


私のテーブルはTAKAさん、KAZUさん、えすシンさん、私で完食はTAKAさん1人だけ。
余裕で完食のゆうきさん、さすがです\(^o^)/

腹一杯で動けないので車の撮影を。

1枚目と2枚目、ナンバー消しの手間が全然違います。
10台中7台がオフセットナンバー!

永平寺へ。いつもよりエンジン回ってます。
到着。

NDフィルターありましたが三脚は車にあるので普通の水の流れ。

ここに着く前に目を付けていたものがこれ。
スモーキーローズマイカ(≧∀≦)
しかも、この後走る所も見られました(≧∀≦)

ソフ活1発目、ごまソフト。

みるく茶屋に到着、ここでもソフ活スイカソフト
あっ、ソフトにピント合ってない(^_^;
味はスイカ味のソフトを期待したのですが、スイカそのものでした。

ユキちさんがここで合流する予定でしたが道路事情により遅れます。

次に恐竜博物館。


常設展示がすごい。
写真は極一部。

モダンな系統図も

そして、骨の真似してイエーイ


博物館を出て、ユキちさんと合流。広い駐車場に移動。
ユキちさんがいるので当然デミちもいます。
桜ホイール最高(≧∀≦)
詳しくは「UrbanStylishMode桜ホイール同盟第五回会合」で。

ここでゆうきさんがラジコンを取り出して超ドリフト走行!
斜めのタイヤ付いてるだろ!な走りを披露。
ひとつ疑問点が。何故青でなくて白なのだろう…
もう1台取り出して、これは青。やはり。
写真が無いのは、動いている被写体は撮り慣れてないから(^_^;

しばし遊んで一部解散。
大野市の「福そば」陽明店へ。
あ゛ーっ!隣のえすシンさんと同じそば食べたのに2人とも写真撮り忘れたよ_| ̄|○

有志で東尋坊へ。何か写ってるかな?
第二公衆電話


墓標(っぽい何か)


低照度モードで手持ちなのでブレまくり。


第一公衆電話


一部で極楽湯へ。
オフ会続きで全然温泉行けてませんが、ここは風呂が目的なので内湯のみコースで。

1日目終了。皆さん、お疲れさまでした。


2日目、起きると雨が。
超強力晴れ男の力を改めて実感。昨日の本来の天気がこれだったのでしょう。

TAKAさんのブログと丸かぶりになりそうなので要点だけ。
まずは丸岡城。


一番上からの風景


ソフ活。ふつうのバニラです。


右奥に小さく見えるのが丸岡城。


雨が降っているので東尋坊はやめ、超人気店へ。


11時に着いて64分待ち(@_@)

おろしそば御膳(揚げ半分)を食す。
満足\(^o^)/

ここで解散。

TAKAさん、参加した皆さん、ありがとうございました。




…で終わるはずがない。
パトリオットの襲撃で始まり、パトリオットの襲撃で終わる。
白い悪魔の宣戦布告が…
ハイドラが起動しないらしい。しかも代車なのですれ違っても分かりにくい。
どちらにせよ、磐田バイパス通りこして掛川バイパス走行中。
逃げ切った(^_^)v

と思ったのも束の間、富士にいると言う。

前にいるじゃん!(T_T)

結局、藤枝市のどこかですれ違っていたらしい。
助かった\(^o^)/

箱根峠は今日も濃霧。
一部高速使っても9時間ぐらいかかりました。
Posted at 2016/07/20 22:03:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(北陸) | 日記
2016年07月02日 イイね!

きゃん号・車高短に改造、福井いじり・グルメ・スイーツオフ

きゃん号・車高短に改造、福井いじり・グルメ・スイーツオフ
今回は集合時間が45分繰り上がったので直行するとして1時40分出発、集合時間の15分前に到着しました。

もはや月例になった感のある車高短改造。
前回はKAZUさん、そして次回も日程を決めるのみ。
今回はきゃんさんですが、到着したら既に前のめりになっていました。

集合時間前にいじり始めるのはデフォですが、メインイベントが既に半分終わっているとは(^_^;

今回は超強力助っ人、にあさんが来ていたので倍速で作業が進んだ模様。
ko_maさんはバンパー外して開口部に網付けてました。

作業場はこんな感じ

1番目を引いたのは、もちろんえすシンさんのボンネット。

スゲー(@_@)
この日が見納めだったようです。

後ろも何かすごいですよ。


そば屋の往復で助手席に乗せて頂きました。
下りるときに足元にある車に蹴りを入れてしまいました。ごめんなさい(T_T)


KAZU号のいじり。
デッドニングと、内張りをTAKAさんのと同じにします。

着いたらいきなりこの状態

前回は読書していたKAZUさんの家族も総出動


before

after


取付後

いじりも好調なので昼食時間を少し後ろ倒し。
そうこうしているうちに、ゆうきさん到着。

連写モードにはしましたが、手ぶれ補正切るの忘れてた(^_^;

そば屋へ。

前回の割引券が明日まで使えるので安く食べられました。
たんたんさんに是非とも食べてほしかった。

さて、きゃん号のいじり後半
前回はバネだけでしたが、今回はダンパーも交換するわけですね。

完成\(^o^)/


後輪の隙間


前輪の隙間


きゃんさんが試運転に。
帰ってきた所を激写しようとハイドラを上げると、15時予定のスイーツより1時間半前にデミちが近くに来ているのを発見。
ユキちさんが来ているのを皆に知らせて、道路に行くとさすが西の直線番長、すぐそこに。
桜ホイール回ってます(≧∀≦)

桜ホイール最高(≧∀≦)
詳しくは「UrbanStylishMode桜ホイール同盟第四回会合」で

一通りデミオが揃いました。

休憩にコーヒーと各種塩パン


ユキちさんのおみやげも食す


今日のメインイベントその2、スイーツオフへ
アピタの駐車場に車を停め、そこから乗り合わせで行きます。

きゃんさんの笑みとデミオ

一台、自然に溶け込んでいるCX-3はじろっちゃさん。TAKAさんの呼びかけで来てくれました。

ここで先ほど頂いていたLEDを取付。なんと素手でできるらしい。
before

after


こんな感じ。
ありがとうございます(≧∀≦)


三愛へ。CX-3に乗車。デイトレーダーのようにモニタが多数ありました。

まずスプーンが来ました。

長い、長すぎる!
容器数の関係か、一度に3個までしか注文出来ません。

スカイツリーソフトクリームパフェ来ました。

デカい! 「2、3人でどうぞ」ですから

スカイツリー3塔
調子があまり良くないユキちさんもこれに挑戦。さすがに少し残したようでした。
が、ゆうきさんとTAKAさんはハイペースで食べていきます。
たんたんさんに是非とも食べてほしかった。

トリプルも来ました。

これも一度に3個までしか注文出来ません。

私の普通のヨーグルトも来ました。
この次に醤油カツ丼が控えてますから、大量には食べられません。
小さく見えますが、普通の大きさはあります。
この時点でゆうきさん完食! 早い、早すぎる!

アピタに戻って、ここでユキちさん離脱。RX-8お買い上げのために愛知へ。
会長、お疲れさまでした。

次に、じろっちゃさんの仕事関係の駐車場に移動、そこから乗り合わせで本日のメインイベントその3の醤油カツ丼へ。


醤油カツ丼
これまた美味い。もう腹一杯\(^o^)/
ここで早く完食したのは、ゆうきさん、TAKAさん。パフェを食べる量が多い順に早いというw
たんたんさんに是非とも食べてほしかった。

先ほどの駐車場に戻って、終了。(解散に非ず)

前回好評だったR365カルガモをするためにR8までTAKAさん先導、それからは私が先導でR365に向かいます。
R365のぐねぐねに入ります。

ん? なんか後ろから突っつかれてる感じ。
あとから考えれば、こういう時にこそガソリン車の特権、スポーツモード入れれば良かった。
まあ、私の走りはただのおっさん2号ということが証明されたのではないかと(^_^;

前回より長くカルガモするためにR8に突入。
分岐地点で窓開けて手を振って左折したのですが、皆付いてきた(^_^;
車停めて、解散。
皆さん、お疲れさまでした。一番いじられたのは、ここにいなかった人のような気もします(^_^;


これで終わるはずがない。既にこの時、私達は東海のパトリオットに捕捉されていたのだから。
襲撃しないという書き込みも信じません。フェイントは世の中の常。
ハイドラを注視して磐田バイパスまで来ました。
ここまで来れば大丈夫。無傷で帰還できそうですが…

安心して箱根峠に向かっていくと、スーパー濃霧(>_<)
記憶と、レーダーの詳細地図と、うっすら見えるセンターラインが頼りです。
役に立つかどうか判りませんがLEDフォグも点灯。

箱根新道入り口まであと少しの所で撮影
肉眼より見えてますね。

家に着いて、ナンバー灯の夜の写真を撮り忘れているのに気付きましたが、もう明るい。
あとで写真をアップして上の写真に丁度良く写っていたのに気付いた次第です。

福井まで500km強、行き帰りとも下道で約9時間でした。
Posted at 2016/07/03 21:15:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(北陸) | 日記
2016年05月28日 イイね!

福井突発オフ(KAZU号・車高短に改造オフ)

福井突発オフ(KAZU号・車高短に改造オフ)
ここ数ヶ月、週末はどこかしらのオフに参加する日々。
今週末の土曜は何も無いな、どこの温泉に行こうかと思っていた矢先、緊急告知が。
福井で作業オフがあるらしい。
普通なら、「福井? 高速でないと無理。前回も高速で行ったし」ですが前週に大阪四條畷に下道で往復していたのが運の尽き。
福井も同じぐらいの距離で、集合が11時半なら下道で行ける。

高速1000円時代以来の0時台出発。
浜松でキリ番ゲット

どうやら9時半ぐらいに着いてしまいそうなので、滋賀のメタセコイアに立ち寄り。
ちきたん夫婦の車とハイタッチ、途中大阪組とすれ違いました。
これがメタセコイア並木。路駐してゲリラ撮影する必要がありそうなので、見ただけで福井へ。いつでも来られますしね。

10時半到着。ここには一度来ているのですが、ハイドラ見ながら入った駐車場は1つ前だった(^_^;
改めて集合場所に到着。
集合時間1時間前なのに、ボンネット開けたり色々始まってますよ(^_^;
bangさんはシフトブーツ交換してました。

さっそく黄色い細いテープもらってSKYACTIVに線を入れました。

全員集まったし、近くのめん房つるつるへ昼食を食べに。
TAKA号に乗ったのですが、噂に聞いていたマフラーのうるささは全然ありません。
あとで聞くと踏めば鳴るそうです。確かにトンネルで鳴ってました。

好味(このみ)を注文
写真では判りにくいですが、奥のが二段になっていて下段にそばが入っています。
これは本格的なそばですね。無言で完食。


《KAZU号改造》
作業者は写真が撮れないので見守るだけの私は写真多めで行きます。
部品とか道具の名前はよく知らないので、写真が正ということで(^_^;

右フロントから
ジャッキで持ち上げて馬をかませます
拳3つぐらい入りそうです(ぉぃ)

タイヤを外し車体下に置き、菱形のジャッキを入れます

いろいろと外して、サスペンション部分を取り外しました
今回はバネを交換。
聞くと車高調だとこの全体を取り替えるとか。車高調の方が作業は楽なのかな?

バネを外すため短くします。
両側から道具をはめ、インパクトレンチなる兵器を使って締めていきます。
パッツン、パッツン、かなりの音がします。ウチの近所なら30秒で苦情が来るな(^_^;

これから付けるバネと取り外したバネ

付けるバネも縮めます。
こちらはあまり縮めなくてもいいみたい。

線をかいくぐって元に戻します
KAZUさんはどんどん作業をしたいのですが、「これ外してイイですか~」「それ外すとバネ飛ぶよ~」な場面も。危ない危ない(^_^;

比較します。交換前

交換後


前だけ落ちて前のめり

前のめり
作業終了!
…な訳もなく後ろへ

右リア
拳3つぐらい入りそうです

もろもろ取り外した後
あまりに手際が良くてバネが付いている状態は撮れませんでした。

バネを交換したあと、左後方から
外すときはともかく、付けたあと閉じるのも特に道具使ってなかったような。フロントに比べて作業が楽ですね。

作業完了

指二本しか入りません。
TAKAさんときゃんさんの満面の笑みの口元だけ。

低くなりました

低さの比較。まずはノーマル車
3cmぐらい余裕があります。スマホ縦にしても余裕で入ります(^_^;

KAZU号
ピッタリはまってます。

全体写真
車高が山の字になってますね。


作業の合間に、エンジンカバーの塗装もしました
左がKAZUさん、右がきゃんさんの。

マスキングの便利道具登場
ビニールが横についてます。マツダ命さん、知ってました?

TAKAさんが塗っていきます
横、縦、斜めと塗っていきます。

途中経過

缶一本使って塗りました

装着


きゃんさんの車
来たときから、やたら大きいホイールだなと気になっていました。
18インチだそうです。
ホイールでかっ!タイヤ薄っ!


作業が終わり、一乗谷朝倉氏遺跡へ
途中の水の駅でソフ活
機械が不調で形が変に。
このあとの丼のため食べない気だったのですが、中に行くというので食べました。これが後に問題に…

鯉の餌やりに興じるTAKAさん


ひっで丼を食べに越前市の「めん処江戸屋」へ
近くの閉店したコンビニの駐車場に停め、ちきたんさん夫婦に合流。bangさん待ちでしばしだべり。
TAKAさんが「桜ホイール!」と。振り返ると
信号待ちしてる桜ホイール!とっさに最大望遠にして撮影(≧∀≦)
会長と同じのかな。
この車体色なら是非とも新色の桃黒を履いて欲しいところ。

江戸屋に行ってみると
売り切れ終了でした(;_;)

気を取り直して近くのSIPYのカメダ珈琲へボルガライスを食べに。
ここで、今まで何ともなかったのに、腹痛が。
タイミングからしてソフトに違いない。形が変なだけでなく毒盛られたか?

ここは大事を取って、ハヤシオムライスを
大惨事には至らず良かったです(^_^;

TAKA号のオーディオ試聴、試乗会も行われました。
20時解散。皆さんありがとうございました\(^o^)/

この時間に帰れば5時ぐらいには帰れそう。
…ですが、そうは問屋が卸さない。
Posted at 2016/05/29 19:56:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(北陸) | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation