
今日の温泉手形で行く温泉は、仙台の秋保リゾートホテルクレセント。
ハイドラの取得目標は福島の道の駅2つ、宮城道の駅コンプ、宮城観光地2ヶ所。
温泉が11:30からなので、遅めの2時10分に出発。
茨城経由で福島の道の駅2つ取り、宮城の七ヶ宿へ。
途中の七ヶ宿ダムで1枚。タイトル写真です。
巨大クワガタに襲撃されそうなので速攻で逃げて、道の駅村田へ。
道の駅村田で宮城の道の駅コンプ。2ヶ所残すのみだったので。
さすが三連休初日、大幅に時間を食って12時過ぎに秋保温泉ホテルクレセント到着

端に写ってるデミオが私のです。
今月号の温泉手形が使える初めての週末、どんだけ混んでるかと思ったら終始独占。
皆、くりこま高原の方に行ったのかな?
帰りに建物をバックにもう1枚。

広角レンズのせいか端が歪んでますね(^_^;
時間喰って早く帰るのを放棄したので、どこかでいいものを食べよう。
今や仙台と言えば牛タン。しばし検索。
瑞鳳殿を取って、泉区の牛たん若へゴー。
到着。ん? 靴屋とラーメン屋の広い駐車場に入ったぞ。
現地をを調べると牛たん屋の駐車場は店の前の3台ぐらい。
まあ、レシート調べない限りどっちの店に入ったか判らないだろうし、ガラ空きだから問題無しと勝手に決めて入店。
牛たん定食。それっぽく見えませんが麦飯、テールスープ付き(右にちょっと写ってるやつ)

牛たんのイメージは薄っぺらい固い肉ですが、これはそのイメージとは違い、厚くて柔らかくて美味しい!
ちょうど鳥取の二十世紀梨を食べたときと同じような感動を覚えました。(例えが判りにくい?(^_^;)
あまりガッつくと育ちが悪いのがバレてしまうので…数分で完食しました(笑)
さて腹がふくれた所で、大崎、登米を周り松島を通って帰路へ。
三連休初日のせいか、松島はほとんど渋滞せず。
というか、帰路自体がほとんど渋滞せずにスイスイ帰ってきました。
途中、5Lだけ給油して、家に近くなったときふと平均車速を見ると40km/hになってました。

最初から39km/hで全然変わらなくて、先週の2400回転(ガソリン車)巡航でも変わらなかったので期待してなかったのですが、やっと40km/hに到達\(^o^)/
ガソリンスタンドでは残り4km

で給油量は38.72L。(この日の給油量43.72L。タンクは44L。走行距離967km)
車の燃費計が22.6、実燃費が22.12ですからギリギリまでは入れてくれてないでしょうね。途中入れなかったらアウト。
登坂車線がある坂道でスポーツモードで5000回転まで回したり、i-DMが青を維持するように加速したら、挑んできたスポーツカーに抜かれなかったり、それでも22出るんですね。
24時間オーバーすると思ってハイドラ2分割したのに、結局24時間以内に帰ってきました。
雨で特に後ろがどうしようもなく汚れてしまいました。翌日は洗車だな。
Posted at 2016/03/20 19:18:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ(東北) | 日記